goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

小出しの緊急事態宣言

2021年05月14日 10時00分00秒 | 国際・政治

 今朝、9時になる前に地震がありました。震源は福島県沖です。川崎市高津区も揺れました。

 そうかと思っていたら、朝日新聞社のサイトに、号外として「政府は北海道、広島県、岡山県に緊急事態宣言を発出へ」と出ていました。9時38分付です。

 御存知の通り、第3回緊急事態宣言は5月末日まで延長されました。しかも、当初の東京都、京都府、大阪府および兵庫県に加え、愛知県および福岡県が対象地域に追加されたのです。そして、今日、北海道、岡山県および広島県にも出されることとなりました。

 いかにも小出しという気がします。北海道、岡山県および広島県についてはいつまでなのかがわかりませんが、同じく5月末日までということでしょうか。

 その一方で、緊急事態宣言が出されているのに緩和という、ボタンの掛け違いのような話もあります。実際に、うちの近くにあるといってよい玉川高島屋では、延長前から営業を再開する店舗が多くなっています。ドッグウッドプラザも同じです。渋谷の東急百貨店本店やヒカリエの中にも、営業を再開する店舗が見受けられます。私自身にとっては、利用することが多いだけにありがたいとも言えますが(玉川高島屋の中の紀伊國屋書店、東急百貨店本店の中のジュンク堂書店など)、スッキリしない話です。

 ワクチン接種の順番も滅茶苦茶です。まだ医者、看護師、救急隊員の全員について接種が終わった訳でもないし、高齢者へのワクチン接種も電話やインターネットでの予約で早い者勝ちというのでは、混乱するに決まっています。電話はつながりにくくなりますし、高齢者の多くにはインターネットでの予約などできないでしょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはりMacBook Proは違う | トップ | ワクチンの予約 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事