goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

かねます@勝どき

2019年07月29日 07時15分21秒 | 居酒屋
かねます@勝どき

 「ヒノマル食堂」さんを出て、メトロで向かった先は月島です。
そこからしばらく歩いて勝どきまで行きました。
都営線なら直接いけますが、少しばかり節約しました。
川の岸辺に停まっている船も涼しそうです。



 本日のメインはこのお店です。
「かねます」さん、たぶん日本の立ち飲み居酒屋さんでは最高峰にあると思われるお店ですね。
実は私、このお店には因縁がありました。
以前二回ここを目指して来たことがあるんですね。


 しかし何ということでしょうか、その二回ともにお店が臨時の休業でした。
こういうこともあるんですね。
今回はそのリベンジで駆け付けたわけですが、はたして開いているのか不安です。
時間は開店時間を数分過ぎたぐらいですから、まず大丈夫でしょう。



 しかしお店に入ると、かなりの場所が埋まっています。
しまった出遅れたかと思いや、店員さんが奥のあたりを指示してくれました。
そこに空き場所があってすんなりと入ることができました。
これは早めに開けたのかもしれませんがかなりの人気ですね。



 まずは瓶ビールで乾杯です。
中瓶でお値段は600円か700円だと思います。
お隣は女性の親子連れで上品な方でした。



 そしてお目当てのものが出てきました。
「生ウニ牛巻き」です。
お値段は2500円、私の居酒屋人生でもかなりの上位に入るお値段です。
そして立ち飲みではもちろん最高値ですね。

 ミディアムレアの牛肉でくるまれたウニが美味しくないはずがありません。
お客さんはお隣のお二人を除いてすべて男性でした。
意外と若い方が多かったですね。





 そしてもう1品は「牛煮込み(1000円)」です。
このボリュームは凄いですね。
軟らかく煮込まれた牛すじ肉は味付けも申し分なかったです。
美味しい料理にお酒が進み二杯目です。



 こちらはハイボールです。
これもたぶん600円ぐらいだったと思います。
スッキリ飲みやすいですね。
年配の板前さんがじっくりと料理を作っているのが目の前で見られます。



 ほかにも気になるメニューがありますが今日は初回ですから、このくらいで勘弁してやりました。
一人当たり3千円と少しで雰囲気を十分楽しめました。
今回は念願がかなってよかったです。



 これでツアーも無事終了、今度は都営線で帰路に着きました。
ごちそうさまでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒノマル食堂@有楽町 | トップ | ナカミヤ@今日のお客は »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サンタカ)
2019-07-29 13:42:27
 昨日はお疲れ様です。友人が電気がまさんの忘れ物を預かっていますよ。ご連絡を。
返信する
サンタカさん (電気がま)
2019-07-30 07:29:18
 ご連絡ありがとうございます。
何とか確認が取れました。

 またよろしくお願いしますね。
返信する

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事