goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ペヤング獄激辛やきそば

2021年01月05日 07時15分21秒 | グルメ
ペヤング獄激辛やきそば



 今回から2021年の記事です。
今年初めの麺がなんとカップ焼きそばになりました。
しかもそんじょそこらの麺ではありません。
ペヤングさんの、「獄激辛やきそば」です。



 激辛ブームも長いですが、この激辛はあまりにも恐ろしいと話題になっているものです。
焼きそば本体にも
泣けるほど辛味が強いので、小さなお子様や辛味が苦手な方の喫食には十分ご注意ください。
こう書かれていました。



 私は辛いもの大好きですから、まあ何とかいけるんじゃないかと楽観しています。
まずは包装を開けて、本体が出てきました。
カップ焼きそば本体としては、普通のものと変わらないですね。



 最初に蓋を少し開けて中のソースと具を出します。
麺は普通のものと同じもののようです。
そして中身ですが、かやくはこれも同じように見えました。





 さらには「獄激辛ソース」が出てきました。
普通の焼きそばとこのソースだけが違うということですね。
それにしてはお値段がかなり高くなってますから、このソースがものすごく高いということでしょう。



 まずはカップにお湯を注いで3分待ちます。
反対側の端を開けて、そこからお湯をこぼしました。
そして湯切りが済んだらふたを開けます。
そこに激辛ソースをすべて入れました。



 それがこんな感じで、真っ赤なソースですが、それほど辛いような気はしません。
これを良くかき混ぜて心を落ち着けます。
ではではいただきましょうか。



 とりあえず普通に一口いただきます。
うう、何だこれは。
最初の一口から獄辛がやってきました。
辛いぞー。

 念のためにお水を用意しておいたのが良かったです。
この辛さはものすごいですね。
ひとまず落ち着くまでしばらく待ちます。
私も辛いものには強いんですが、これほどの辛さ、しかもインスタント麺での辛さは初めてです。

 そして二口、三口と食べますが、ますます辛さが増してきます。
気のせいか胃袋にまでズシリと来ています。
これは今まで体験したカップ麺とは桁違いの辛さです。
休み休み少しずついただきますが、これも限界が来ました。

 これはギブアップです。
何しろお正月ですから、ここでお腹を壊してもはじまりません。
潔く撤退します。
2割ほども何とか食べられたぐらいですから、これは完敗でした。

 お正月早々の失敗談で申し訳ないです。
皆さんの中で勇気のある方はぜひ挑戦してみてください。
これは辛いです。
参った参った。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« へそ@飲み納めは | トップ | 努努龍@野菜タンメン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サンタカ)
2021-01-05 10:14:53
 今年も宜しくお願い致します。         私も激辛焼きそばでは撃沈したことがあるので、激辛ソースは辛さを確かめながら少しずつ入れるようになりました。特にやきそばはスープがないから辛さがストレートにきますよね。
返信する
サンタカさん (電気がま)
2021-01-05 10:56:11
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
確かに、焼きそばはスープがない分辛さが凝縮していますね。
 私は甘く見ていて、見事にやられました。
こういう激辛は一人で食べるんではなく、大勢で競争しながら食べたほうが盛り上がりますね。

 一人で激辛にチャレンジするのは、張り合いがないです(笑)。

返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事