菊伸@浜松
10月に入って、浜松でのお仕事が復活しました。
せっかく浜松に行くんですから、お仕事前のラーメン店探訪です。
とはいえ時間もないので、浜松駅から歩いて行ける範囲に限定されますね。
今日はネットで見つけたラーメン店を目指しました。

浜松駅から歩くこと20分、地図を頼りに何とかお店が見つかりました。
だいぶ遠回りをしてしまったようですが、まあ何とかなりました。
こちらがいかにも街中の中華屋さんという風貌のお店、「菊伸」さんです。
ひょっとしたらご主人のお名前が菊池伸一さんだったりして。
先客はなく、年配のご主人がのんびりと腰かけていらっしゃいました。
カウンターに座るとお冷やが出て、「ラーメン(550円)」を注文します。
夜の時間帯で初めての客のようで、テレビや照明をつけてくれました。

壁にはいろいろな色紙が飾ってあります。
面白いことに有名人ではなく一般の方で遠くから来たという記念が多いです。
昔懐かしいピンク電話もいまだに現役で活躍していますね。

メニューは麺が主体で定食やセットもありました。
お話し好きなご主人で、「早いお食事だねえ」と気さくな対応です。
ラグビーが流行だけどよくわかんないよと、率直な感想です。
去年は台風が直撃して停電が大変だったと、お話の種は尽きません。

しかし意外と早くラーメンが出てきました。
これはインパクトのある濃い色のスープですね。
まずはコショーを掛けていただきます。

具にはチャーシューが二枚、と思ったらこれはハムでした。
そしてかなり濃い色のメンマにノリです。
麺は細麺の縮れで、それほど腰はありません。

しかしこの濃色のスープは見かけほど塩辛くはないですが、出汁の風味が少ないですね。
夕方初めての客なのでその分スープの出来が薄かったのかもしれません。
まあ、ラーメンの味は食べ手の体調もあるので、1回だけではよくわかりません。
食べ終わってお会計をします。
550円なので千円札でお釣りをもらおうとすると、50円玉がないかと聞かれました。
どうやらお釣りの小銭がないということですが、スタートからこれでいいのかな。
ちょうど100円玉が一つあったので、1100円を渡して550円お釣りをいただきました。
しかしお店の雰囲気はいいですね。
ここから歩いて大学に向かいますが、ナビを使うと行きと違って帰り道はすぐに見つかりました。
それなら最初からこういうコースで来ればよかったと、毎度の反省です。
ごちそうさまでした。
10月に入って、浜松でのお仕事が復活しました。
せっかく浜松に行くんですから、お仕事前のラーメン店探訪です。
とはいえ時間もないので、浜松駅から歩いて行ける範囲に限定されますね。
今日はネットで見つけたラーメン店を目指しました。

浜松駅から歩くこと20分、地図を頼りに何とかお店が見つかりました。
だいぶ遠回りをしてしまったようですが、まあ何とかなりました。
こちらがいかにも街中の中華屋さんという風貌のお店、「菊伸」さんです。
ひょっとしたらご主人のお名前が菊池伸一さんだったりして。
先客はなく、年配のご主人がのんびりと腰かけていらっしゃいました。
カウンターに座るとお冷やが出て、「ラーメン(550円)」を注文します。
夜の時間帯で初めての客のようで、テレビや照明をつけてくれました。

壁にはいろいろな色紙が飾ってあります。
面白いことに有名人ではなく一般の方で遠くから来たという記念が多いです。
昔懐かしいピンク電話もいまだに現役で活躍していますね。

メニューは麺が主体で定食やセットもありました。
お話し好きなご主人で、「早いお食事だねえ」と気さくな対応です。
ラグビーが流行だけどよくわかんないよと、率直な感想です。
去年は台風が直撃して停電が大変だったと、お話の種は尽きません。

しかし意外と早くラーメンが出てきました。
これはインパクトのある濃い色のスープですね。
まずはコショーを掛けていただきます。

具にはチャーシューが二枚、と思ったらこれはハムでした。
そしてかなり濃い色のメンマにノリです。
麺は細麺の縮れで、それほど腰はありません。

しかしこの濃色のスープは見かけほど塩辛くはないですが、出汁の風味が少ないですね。
夕方初めての客なのでその分スープの出来が薄かったのかもしれません。
まあ、ラーメンの味は食べ手の体調もあるので、1回だけではよくわかりません。
食べ終わってお会計をします。
550円なので千円札でお釣りをもらおうとすると、50円玉がないかと聞かれました。
どうやらお釣りの小銭がないということですが、スタートからこれでいいのかな。
ちょうど100円玉が一つあったので、1100円を渡して550円お釣りをいただきました。
しかしお店の雰囲気はいいですね。
ここから歩いて大学に向かいますが、ナビを使うと行きと違って帰り道はすぐに見つかりました。
それなら最初からこういうコースで来ればよかったと、毎度の反省です。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます