goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

食堂まぶち@浜松

2023年08月16日 07時09分38秒 | 居酒屋

食堂まぶち@浜松

 さくら食堂さんを出てそのまま歩き、無事掛川駅に着きました。
不思議なことに今回もまた、駅の改札をくぐると私が乗る方向の電車がちょうど出発する寸前でした。
そして今回もついそれにつられて走ってしまう自分が面白いです。
もちろん間に合ってその列車に乗り込みましたが、この電車も何らかの理由で少し遅れていたということでした。

 30分ほどで電車は無事浜松駅に着きました。
ここでまずは雑用を済ませ、昼飲みのできるお店を探します。
というのも浜松でも昼間の時間が鬼門で、なかなか気軽に飲めるお店はありません。
しかし前もって調べておいたお店がしっかりと営業していて一安心です。

 

 こちらが「食堂まぶち」さんです。
のぞいてみると明かりが点いていて飲みでも大丈夫だと言われたので、中に入りました。
このお店には初めて入りましたが、かなりの大箱です。
そしてカウンターがけっこう長いですね。

 

 私はその長いカウンターの一角に座りました。
まずはメニューを見ますが、そこに良さそうなセットを見つけました。
せんべろせっとが税込みで千円ですか。
これはちょうどいいと、さっそくこれを注文しました。

 

 注文を告げると女性の店員さんにいくつか質問をされます。
まずはドリンクで、これは生ビールにします。
そして餃子も二種類ある中から、「にんにく餃子」を選びました。
ドリンクはハイボールにレモンサワー、餃子はショウガも選べるようです。

 

 すると最初に小鉢が出てきます。
こちらは明太子入りのポテトサラダでした。
そして同時に生ビールも出てきます
よく冷えたジョッキがいいですね。

 

 そして次には「鶏皮串」が二本出てきました。
しかし残念なことにその写真を取り損ねましたのでありません。
これはセットの写真にあるものと同じで鳥皮をタレ焼きしたものです。
片方はそのままですが、もう一つは上に赤い一味唐辛子が掛かっていて真っ赤でした。

 

 そして最後は「浜松餃子」です。
こちらは卓上にある餃子のたれをつけていただきました。
一口食べてびっくりこれは結構なニンニクの量で、ガツンときますね。
浜松餃子なのでもやしが付いていますが、これが良い口直しになりました。

 しかしこのお店は今のところ昼間だけの営業だそうです。
さすがに昼間だけですとあまりこのせんベロセットは出ないでしょうね。
そして私が入った時にはほかにお客さんがいませんでしたが、2時少し前にようやくお一人お客さんが入ってきました。
こちらの方の注文はもちろんお食事でした。

 

 さて、もう少しでビールが空きますが、二杯目が問題です。
というのもこちらのお店は意外にアルコールのお値段は高めの設定でした。
飲み放題というものはあるんですが、そうでない場合はハイボールなどが1杯605円です。
そしてすぐに2時になり、店員さんがラストオーダーだと告げに来ました。

 お店の客は男性も帰ってしまって私一人になりました。
そこで今回はこのセットだけにします。
そのままお会計をしてお店を後にしました。
その時に聞いたお話によると現在は昼だけの営業ですが、九月からは夜の営業も考えているそうです。

 そして夜に営業できない原因は人手不足だということでした。
結構広いお店なので人数がいるんでしょうね。
お会計はもちろん千円でした。
ごちそうさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする