goo blog サービス終了のお知らせ 

田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

一方引っ越し一方入居したようだ騒がしい~越したえぬさんは母一人子一人だった~

2021年09月13日 | Weblog

9月13日(月)

夏草が刈られあらわる流れかな

二時間くらいしか寝てないのでぼんやりしている。面倒くさいのでシャワーを浴びにジムへ。更衣室には帰り支度のワイヤマさんだけだった。受付で検温6.2分。

佐奈川の夏草がざーあと刈られて本来の堤防があらわになっている。落ち穂拾いかツグミの団体が飛び跳ねていた。帰りがけゲンキーに立ち寄りラガービールを一ケース自転車の前かごに入れる。ヘンなbeerで商品名がラガービールなのだ。何にしても国産ではない。どっちにしろビールなら何でもいい。油断は出来ないが今のところ痛風に気配はない。

目をこらしてキンキラのラベルを読めばゲンキーが輸入しているベトナムビールだった。ま、いいじゃない330ミリリットルちょっと少なめちゃんと本式。あたしゃ若いころしばしばベトナム人に間違われた。

「彌太郎さんの話」・山田太一 廃棄本である。いただいてきた。今日出向こうとして休館日であったことを思い出す図書館。しおりがくねったままページ半ばに織り込まれている。どなたも手に取らなかったのだ。いい本なのにねえ。読んであげなくちゃ。沢山の人が手にしてページの真ん中あたりがすす汚れている本もしばしばあって、そのような本を手にするとページをめくるだけなのに黒くなるというのが不思議だった。19年前の発行だ。19年ひっそりと図書館の棚に眠っていたのだなあ。

昨日ワイさんに晩飯なに喰った ? と問われた。思い出せなかった。今夜は茄子とゴーヤの豚バラ炒め味噌味。冷蔵庫在庫品の処分。ひとりなのでまだある。ぬか床がいい感じに熟成中。漬けるのはキュウリだけ。ミョウガも漬けました。ニンジンも。茄子は漬け込んでも食べ頃に一週間くらいかかる。ぎゅっと絞って白い肌に茄子紺がにじむのが幸せでんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする