goo blog サービス終了のお知らせ 

田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

皐月バレー、いえ、五月晴れ~

2017年04月30日 | Weblog

4月29日(土)

 

来てみれば春本番の動物園

 

豊橋美術展の搬入を済ませさてエヌムラ宅へと助手席に目をやったとたんあらまバックを持って出なかった。動物園に行く予定があった運転免許証不携帯もさることながら財布がないことには始まらない。ああそれにしてもここで気づいて助かった。あなたねえ動物園まで行ってそこで気が付いたらどうしたのよ。泣く泣く帰って来るしかなかったじゃないの。遠いんだよね動物園。それでも部屋までバッグを取りに戻る往復1時間ロスタイムとなる。

エヌムラ邸にはぬか床のお届け。三日ほど前からキュウリやら大根やら人参セロリと漬け込んでおいた。人体に発酵食品は不可欠夏を迎えてぬか床はよろしかろう。娘にという厚意に帰りがけカメラレンズの一式を頂戴する。予備バッテリーレンズプロテクターをアマゾンへ発注。52ミリは予備があった。娘には勿体ないなあ22ミリの単焦点など使いこなせるかスマホ娘カメラは一眼ですぞ。APSということだったけれどミラーレスのようだった。このところカメラの様式が多種多様になっていた時々悩むのでした。

今日の動物園はパナ25-400の一本で。さて、お目当てのミドリオオトカゲを探索する。動物園は広く1メートルの細いトカゲをどう探すのだ。眼蔵滅法当てずっぽうという表現のまま探し始めて運よくオオトカゲの発見に至る。隣にはミドリニシキヘビが木に巻き付いていた。それにしても人気がほどほどあるもので子どもらはじっとトカゲに見入ってる。アタシもその子どもらに交じってカメラを向けること1時間ほど。検索図鑑では物足りないやっぱり現物と対峙しなければ。爬虫類は苦手だったけれど撮るうちだんだんに慣れてくるのでした。

動物園には何度も来ているけれどこのエリアは初めてだった。4時前後だったろうか俄かに暗くなってきて雨の様子。突風は吹く落ち葉は舞い上がるもう撮影どころではなく入ってきた西門はどこ西門はどこと気が付いたら痛む膝を抱え持ってるはずなのに走っておりました。

厨房メモ

明日も動物園に出向くモードになっている。年間パスポート2000円の調達で去年は2度しか行かなかった。今年はがんばろろう。もう少し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする