goo blog サービス終了のお知らせ 

田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

風が収まった、やれやれ。洗濯日和です。鯉のぼりも洗いますか、

2017年04月28日 | Weblog

4月27日(木)

 

小さくも大きくもあり鯉のぼり

 

青空が見えていたので代田川にかかっているという鯉のぼりに行ってみた。20年ほど前長く住んでいた場所だ。ゴミステーションも懐かしい。そうだもう20年近くなるのだったここを引っ越してから。線路のそばにあった釣具屋さんは健在ではあったもののやっているのかやってないのか。よくここでハゼ釣りのゴカイを買ったものだった。代田川は線路の向こう側にあって当時でも線路があるからあっち側は彼岸という感じあまり行くことはなかった。

機動性がよろしかろうと風が強く吹くお昼前自転車で走った。電車と一緒にと構図を狙ってみるものの柵はある鯉のぼりはちょっと距離がある。上手くいかなくひとまずあきらめる。反対側は背景にマンションがそびえたっていて青空がない。反対側はさっさとあきらめたのだった。

放水路というコンクリートの小さな川で下に降りる階段も出来ているけれど果たしてここで子どもたちが遊んでいるのだろうか、当節子どもが少なくなっているただのコンクリートの放水路かもしれない。住んでた頃は何も気にもしなく覗いたこともなかった。暗渠から覗ける鯉のぼりもいいじゃないと暗渠からの泳ぐ鯉のぼりを撮ってみた。土日に来てみようか、水遊びをする子どももいるかもしれない。としばらく懐かしんでバローに立ち寄り帰ってきた。

土曜美術館に搬入する beach の額装を白マットで済ます。海はハイキーにして白く飛ばした。卒業した招待展なので好きなようにできる気が楽だ。たぶん明日明後日と思うのだけれど確認しようにも封筒は見つけたものの肝心の中身が失せているどこへしまいこんだのだ。

ついでというのもヘンだけれど行く道JAに寄ったり糠床を運んでエヌムラさん宅へ寄ったりついでは豊橋動物園のトカゲの撮影だ。娘の子どもが描きたいというまともな写真が欲しい。写生大会は春秋とやってるので秋用だね。

プールはしっかり筋トレを済ましてからと決めたので忘れずにシューズをバッグに詰める。リハビリかねての膝の強化です。嘘のように痛みが遠のいている飲む貼り薬のおかげだね。

昨夜ちらちらしていた2階エレベータ前の蛍光灯の取り換えをする。

厨房メモ

CUOCAの贅沢ブリオッシュ食パンが妙においしい。レーズンを加えて作ってみた。1斤300円だからお高いと言えばお高い。一人だからちょうどいい。

千葉だったか消防車が立ち食いうどん屋に立ち寄っていたという報道。いいじゃないの、あれって公務員じゃありませんぜ、町の有志で結成している消防団員では。なんでも目くじら立てる人がいるというのが当節厄介ではありまする。ほっときなさいよ。非常時にはあなたもお世話になるかもよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする