「ん゜」という世界観

「ん゜」vol.14、無事終了いたしました。今後は細々とレコーディングっす。

あぁ…

2007年12月31日 | サッカー関連のネタ
星稜、PK戦で初戦敗退…。客観的に見て、負ける要素の全く無い相手でしたが、やはり「優勝候補」のプレッシャーにやられたんですかね。今年の年越酒は、ヤケ酒になってしまいましたね。ってな感じで、皆様、良いお年を♪。

2度目の国立に向けて

2007年12月30日 | サッカー関連のネタ
今日から高校サッカー選手権が開幕し、石川代表の星稜高校は明日、近代付属高校(大阪)との初戦を迎えます!!。今年の星稜と言えば、やはり年代別の代表に選ばれ続け、卒業後はアルビレックス新潟に入団が決まっているDF・鈴木大輔選手に大注目でしょう。高校サッカー系の雑誌にも引っ張りだこですしね。ただもう一人、その鈴木選手と浅野川中学時代からのチームメイト、右サイドDFを務める永田宏紀選手にも注目!!。とやま・いしかわ報知によれば永田選手は、股関節が壊死する「ペルテス病」と言う難病を克服して今に至るそうです。小1から約2年の入院生活を経て、懸命なリハビリと持ち前の負けん気で、中3では県のトレセンに選出されるまでに成長したとの事。こんなストーリーを知っちゃったら、応援しない訳にはいきませんよ。明日は永田選手の活躍で勝って欲しいですね♪。

ついに始まったぞ!!

2007年12月28日 | サッカー関連のネタ
ツエーゲン金沢はDFリーダーとして活躍した辻田真輝選手、GKのリザーバーだった田代祐平選手の契約更新と共に、新戦力第1弾として森俊祐選手(前横浜FC、YKK AP FC)の加入を正式発表!!。すでに練習参加は報じられていましたが、やはり正式にリリースされると嬉しいものですね。YKK退団から丸1年のブランクはありますが、JFL15試合出場の経験と、何より地元・金沢でのプレーを選択した心意気で、必ずやDF陣のレギュラー争いを活性化してくれるはず!!。また星稜高校で同学年だった3選手の情報を、一度に発表してくれたのもニクいかぎりです。やはり地元の選手が活躍してこそ、地域に愛されるチームですからね。

現在10名

2007年12月27日 | サッカー関連のネタ
ツエーゲン金沢は新たに、関光太、小森谷亮太、山崎佑基の3選手の残留を発表。2シーズンに渡って守護神を務め続けるコータの残留は、当たり前と言えば当たり前ですかね。欲を言えば、そのコータとガチンコでポジション争いをしてくれそうな、経験豊富なGKの補強が欲しい所。また将来性のあるストライカー・コモと、独特の間を持ったパサータイプのユウキも、これから順調に成長して行けば非常に面白い選手。いい「駒」を残していますね。これで退団も残留も発表されていない選手は、ヒカル、辻田、オコ、トモ、デコ、ダニ、ヨッシー、マリオ、タッシーの9人かな?!。取りあえず、しっかり確保して頂きましょう!!。

大きな2ピース!!

2007年12月26日 | サッカー関連のネタ
今シーズンの主力の残留が次々と発表されているツエーゲン金沢ですが、今日は新たに米山大輔選手、稲垣順選手の残留がリリースされています。セレッソ大阪からレンタルされていたヨネは、完全移籍で獲得という形。アマチュアの域を脱しなかったチームを「戦う集団」へと変貌させたのは、強烈なプロ意識と圧倒的な存在感で引っ張り続けたヨネのおかげでしょう。またジュンは、ツエーゲンの「今シーズン一の大発見」とも言うべき選手。キャリアでは劣る元Jリーガー達にも全く引けを取らない、またはそれ以上のパフォーマンスをシーズン通して発揮してくれました。核となる2選手の残留、これは相当大きい!!。

そう言えば、昨日から名古屋グランパスの本田圭祐選手が、母校の星稜高校で自主トレを行っているようですね。来シーズンはドイツやオランダでプレーすると言われている、レフティモンスター・本田。どんどん俺たちの手の届かない選手になっていきますね。

キャプテン残留!!

2007年12月25日 | サッカー関連のネタ
ツエーゲン金沢は本日、今シーズンのキャプテンを務めた権東勇介選手の残留を発表。ゴンと言えば、天皇杯でロッソ熊本に突き刺した2発!!。俺は生で見ていないけど、録画していたニュースを何度も見返して、その低く強烈な弾道に酔い痴れたものです。その反面、センターバックに入った時などには、守備の脆さを露呈した事もしばしば…。来シーズンは豊富な経験を活かして、より攻撃的で安定した活躍を見せて欲しい限りです。そのゴンの攻撃力を活かすためにも、「しっかり守れる選手」の補強は必須でしょう。そろそろ新戦力の話題も出てきて欲しいですね。

♪かさ~ぶた~ぶたぶ かっさぶたっ

2007年12月25日 | 「ん゜」関連のネタ
BUMP OF CHICKENのニューアルバム「orbital period」、先週の内に手に入れてはいたんですが、今日、ようやく封を開けて聴きました。一通り聴いてみて、物凄く音楽の幅が広がったような感じがしましたね。BUMPのCDって毎回、ボーナストラックにかなりふざけた曲が入ってる。そのせいか今までのCDでは、本編の曲が複雑で重たい印象を受けます。まぁ、そのシリアスさがBUMPの味なんでしょうけど。それが今回のアルバムでは、本編の曲のストーリーやタイトルで遊びに遊びまくってる。「かさぶたぶたぶ」って(笑)。歌詞も今までに無くストレートだし。もしかして賛否両論が起こるアルバムかもしれませんが、俺の中ではメジャーデビュー後の最高傑作ですね。歌詞カード兼絵本の「星の鳥」も、温かくて切なくて、どんどん引き込まれて行きますし。来年の産展4号館ライブ、行ってみようかなぁなんて思ってます。

まだ500円…

2007年12月24日 | 出倉寛三個人のネタ
自分へのクリスマスプレゼントって事で、ヤマダ電機で「人生銀行」をGETしてきました♪。勝負運色バージョンの赤!!。今のところ、中の住人はかなりのペーペー(泣)。バイトの段ボール運びで、段ボールに押しつぶされたりしてます…。何とか独り立ちさせるために、頑張って貯金します!!。目指せ、10万円!!。

予想通り!!

2007年12月23日 | 出倉寛三個人のネタ
M-1グランプリ2007、チャンピオンはサンドウィッチマン!!。俺が昼間に予想した、「敗者復活戦」を勝ち上がったコンビの初優勝です☆。敗者復活戦を一通り見て、「一番ウケてたのはサンドウィッチマン、だけど人気優先で麒麟辺りが上がるんだろうな」なんて思ってたので、まずは敗者復活枠決定でビックリしましたよ(ちなみに敗者復活戦のネタは、決勝の1本目と同じ)。今年のM-1は敗者復活戦の時からずっと、単純に「面白いか面白くないか」でジャッジされた、今までで最も公平な大会だったと思いますね。実力でチャンピオンを勝ち取ったサンドウィッチマン、今後の活躍に期待です。

バルキリー!!

2007年12月20日 | 出倉寛三個人のネタ
あまりマンガ等を好まなかった子供だったので、動画サイト等で当時のアニメなんかを見たりすると、新鮮で逆に新しく感じます。キン肉マンとキャプテン翼なら必死に見てましたが、それ以外は全くちんぷんかんぷん。…飛行機から足が出てきて、ビックリしました!?。