「ん゜」という世界観

「ん゜」vol.14、無事終了いたしました。今後は細々とレコーディングっす。

ザックJAPAN

2010年08月31日 | 出倉寛三個人のネタ
サッカー日本代表の新監督が、アルベルト・ザッケローニ氏に決まりましたね~。夜勤しながらニュースを見てて、思わず唸ってしまいました。代表チームやイタリア国外での指導経験が無いため、名将ではあるけれど、ハマるかどうかは全くの未知数。ただこれまでの監督で、スクデットを獲得してる人なんて誰も居ませんからね。その指導力、采配を疑う余地はありません。彼がACミランでセリエAの頂点を極めた時、絶対的な心臓としてボバンが中盤に君臨してました。「日本のボバン」に指名されるのは、やはり本田圭佑か?!。今日の就任会見が楽しみですね。

能登牛食べたい

2010年08月30日 | 出倉寛三個人のネタ
コンビニでFAVOを貰って来たら、裏に「金沢焼肉 獅子丸」の広告が載ってました。家から歩いて行ける場所にありながら、まだ一回も行ったこと無いんですよね~、何だか高そうで(汗)。840円のランチがあるそうだけど、俺の中でランチには650円の壁があって…。景気がもっと良くなるまでは、しばらく店内が気になりながら前を通り続けそうです!?。

まずは石川県代表♪

2010年08月29日 | サッカー関連のネタ
天皇杯 石川県予選 決勝
ツエーゲン金沢
(2-1、1-0)テイヘンズFC
得点:(金沢)山道雅大、諸江健太、古部健太 (TFC)白井達也

先制を許した時は、「ヤバッ!!、陽苗太連れて来んかったからか?!」なんて一瞬思ったけど、終わって見れば順当に勝ちました。まぁ、もっと力の差を見せ付けて勝ちたかったけど、テイヘンズも良かったですからね。何はともあれ今期初タイトル、県代表の座を確実に勝ち取りました。…新潟の決勝、延長戦突入ってマジ?!。


第90回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 1回戦
ツエーゲン金沢(石川県代表)vsJAPNサッカーカレッジ(新潟県代表)
(9月3日(金) 西部緑地公園陸上競技場 19:00キックオフ)

第90回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦
石川県代表と新潟代表の勝者vsアルビレックス新潟(J1)
(9月5日(日) 東北電力ビッグスワンスタジアム 18:00キックオフ)

※1、2回戦のチケット情報はコチラ

シードvsスーパーシード

2010年08月28日 | サッカー関連のネタ
明日は天皇杯県予選の決勝、「ツエーゲン金沢vsテイヘンズSC」が金沢市民サッカー場で行われます。テイヘンズは大好きなチームで、横山翔の成長をずっとツエーゲンで見届けたかったし、金大時代から見ている白井選手がついこの間の石川選抜で活躍していたのも知ってます。でもやっぱり、ツエーゲンはJFLで戦っている意地、スーパーシードで決勝から出てくる意地を見せないといけませんね。なかなか見に行けなかった分、俺もこの天皇杯関連の3連戦はフル参戦を予定しています。明日は猛暑を考慮して義理の姉に預けてくるけど、いまだツエーゲンの勝利しか見たことのないウチの「全勝男」を、ビッグスワンでアルビに対峙させる予定でもあります!?。そのためにもまず明日は完勝で!!。


2010年度石川県サッカー選手権大会(天皇杯県予選) 決勝
ツエーゲン金沢(JFL)vsテイヘンズFC(北信越1部)
(8月29日(日) 金沢市民サッカー場 13:00キックオフ)
※チケット情報はコチラ

第90回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 1回戦
石川県代表vs新潟県代表(JAPANサッカーカレッジ or グランセナ新潟)
(9月3日(金) 西部緑地公園陸上競技場 19:00キックオフ)
※チケット情報はコチラ

第90回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦
石川県代表と新潟代表の勝者vsアルビレックス新潟(J1)
(9月5日(日) 東北電力ビッグスワンスタジアム 18:00キックオフ)
※チケット情報はコチラ

じっくり行って欲しい

2010年08月25日 | 出倉寛三個人のネタ
昨日の原さんの記者会見。確かに監督不在で挑む2つの親善試合は、印象的にも興行的にもマイナスかもしれません。ただ代表監督は誰でも良いってもんじゃないし、たかが2試合のために大事な4年を捨ててほしくはない。俺は日本が目指す究極のスタイルは、体が小さくても世界と対等に戦えるメキシコみたいなサッカーだと思うので、アギーレさんになって欲しいなぁと思ってます。

四角いニューカマー!?

2010年08月22日 | 出倉寛三個人のネタ
先日、煙を上げてご臨終となったウチの電子レンジ。痛い出費だけど、子供の食事とか弁当のおかずとか、やっぱり無いと不便なので、思いきって新調しました♪。たまたまちょっとした臨時収入もあったんでね。材料を入れてツマミを捻るだけの、中でターンテーブルが回ってるレンジしか知らない我が家…。これからみんなで、ガイドブックと睨めっこですね。

スチームとか何とか…

2010年08月18日 | 出倉寛三個人のネタ
数日前、うちの電子レンジから煙が吹き出しまして…。扉がバカになってからも1年ぐらいは頑張ってくれたけど、火花も出るしもう潮時ですね。そんな訳でヤマダ電機で電子レンジを見てきたんですが、最近のは温める機能だけじゃなくて、総てを兼ね備えた調理器具と化してますからねぇ。少し前の家電芸人を見て勉強しなきゃ!?。