時々参加している講演会というか 勉強会に行きました
場所はオーレンプラザです 駐車場横の並木道には
八重桜が満開でした ぽったりとした花を見ていると
やっぱり甘いものがたべたくなるのよね~私
今回は腸のお話でした ふだんあまり会話に出てこない小腸
大腸というのは わりと認識しやすいですが 小腸・・・ね
ひだひだになっていて 長さは7メートルもあり
広げるとテニスコートほどの大きさになるそうです
そこに乳酸菌があり・・・その乳酸菌が非常に大事だと!
話をきいていると バランスよく食べ 運動し 良く寝る。。
そうゆう生活を心がけると 小腸の乳酸菌も増えていく
そして 遺伝子組み換え食品や砂糖を極力取らないようにする
オリゴ糖 黒糖などは乳酸菌にとっていいとか。。
お勉強を教えてくださったのは 岡山からいらした先生でしたが
面白かったのは菌の交換の話
岡山の菌を持ってきて(先生がね)上越の菌をもらっていく・・・
そうゆう菌を交換することも大事だ・・・コロナで消毒が当たり前になった今
菌がなくなっていくのが 心配だと言っていました
最後に乳酸菌が豊富なヨーグルトの試食・・・おいしかった
そして第二部は 小川奈々さんの 二胡の演奏会です
こっちをメインに来ている人も多いとか?!
春らしい曲を選んで演奏してくれました
アンコールもあり 桜・・・森山直太朗 良かったです
あとはシルクロードのテーマ 台湾の民謡などなど・・・
私は 荒城の月 がよかったわあ。。
辻仁成さんの歌とアレンジが好きなんだけれど
二胡の演奏もしっとりとしていて 良かったです
一番と四番の詩が好きです
春のけだるく 眠たいような午後の時間を楽しめました
この日のランチはマリキータで。。。
コロッケは熱々の揚げたて おいしかった
gooブログ終了の件 どうしようか思案中です
もうブログは辞めてしまおうか・・・ 日記だし 日記帳にかくのにしようか・・・
過去のブログは自分で見返すこともあんまりしないしなあ。。。
よそに引っ越すと言っても 操作もよくわからないし 思案中 悩み中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます