goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

孫くんの言葉をおもいだした日

2025-05-02 19:12:52 | 直江津

直江津駅前通りの八坂神社さん  春祭りの日 小さな提灯が並んでいた

私は昼間しか見なかったけれど 提灯は灯りがつくようになっていて

夕方はきれいだったろうな。。

 

参道には夜店が並んでいたのは 子どもの頃の記憶

今はお店は出ていなくて この小さな提灯の連なりが可愛らしかった

 

お神輿の蔵  扉が開いていたので覗いてみる

昔のお神輿は重々しい風格だ   本当に重たいのだろうな

 

桜が終わると この黄色い桜が咲くのよね  満開でした

春日山神社の境内にもあったように記憶しています

 

そして鳥居近くのハナミズキ  白が新緑の季節の太陽に照らされて

まぶしかった。。  大きな花だなあ

ハナミズキはよく 道路の両側に植えられているけれど 

もっと小ぶりの花のような気がする  こんなに大きいのは珍しい!

 

このタンポポは 神社のそとの壁際に張り付くように咲いていました

先日 閉店した鳥まんさんに続く道

 

孫ちゃんの言葉を思い出した

こども園のお散歩で 道端に咲いていたタンポポをつんで

家に帰ってから ママに渡していた時

タンポポみっちゅ ママへ~ って・・・可愛かったな

 

 俳句にしてみた   たんぽぽみっちゅ ママのおみやげ  多見

ほとんど孫くん作だね・・・新緑の季節

山は笑っているようにみえる   花が散って桜蘂も降り終わった桜の木

今は青々とした若葉がでていて すごく綺麗だ

生命力を強く感じる季節    うかうかしていられないぞ。。

 

 

今日は午後から雨でした   雨のにおいが心地よかったなあ

雨どいとかもろもろ  板金屋さんもう直してくれた  早いわ・・・早すぎ!!

明日は晴れるかな  市へ行こうかな・・・

 

先日 陶芸家Oさんと 河村一美さんの家へお参りにいきました

最後までいっしょに過ごしていた弟さんと ゆっくりと三人でお話しました

お壇の前の遺影の一美さんが一緒におしゃべりしてくれているようで

不謹慎ですが とても楽しい時間でした いないのにいる

まるでまだ すぐ目の前に座っているような感覚

三人なのに 四人でおしゃべりしていたみたい。。   嬉しかった!

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログは二日に一度のペース... | トップ | 小学校 それは小さな社会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

直江津」カテゴリの最新記事