ハガキをいただいたので 初日の早い時間帯にでかけました
ちゃんと着物を着ていきましたよ 母のお古ですが・・・
お天気が良くて 三和区のギャラリー葵さん駐車場からは 妙高山がはっきり見えます
さくらも五分咲きくらいかな いいタイミングで見れました
玄関を入るとこの着物 色が綺麗です
ゆりの花のデザイン 祖父江ひろみさんは 直江津出身の人
ご実家はよく知っていますが ご本人と繋がらなくて・・・驚いています
私よりも年が少し上の方なので わからないのかもですが・・・
学年が近いと 少しわかるのですがね。。
お美しい人で このような才能もあるのかと 驚いています
娘さんやお孫さんの着物を ご自分でデザインし絵も描いたとか。。
素晴らしいです 今回はご本人にお会いできませんでしたが
去年一度だけ お茶をご一緒させてもらいました
展示品はギャラリー葵さんの雰囲気にピッタリです
ちょうど居合わせた方の娘さんのお店 ヒロ・クレインのチーズケーキを頂きました
春日新田にあるお店ですが チーズケーキがリーズナブルでおいしいんですよね
焼きたてとのことで ふわふわしています ごちそうさまでした
オーナーの飯野さんも活動的な人で いろんなイベントを企画しています
私は今月中にあるひとつに申し込みましたよ
春になってみなさん 活動し始めて 私もそわそわしてきちゃうなあ・・・
なにをするということもないのですが 何かしなくちゃな。。。
そうかと思うと 長い間見て頂いていた 黒姫童話館の先生がお辞めになると
ハガキがきました 館長もやっていた山崎玲子さんです
黒姫童話館で13年 秋桜会という童話講座をやってくださったのですね
さみしいけれど ひとつの区切りですね
新しい先生も決まり また・・・違った出会いが始まるのですね
大切なのは続ける事かな
私は ほそぼそとでもいいから 書いていきたいと思います
山崎先生 長い間ありがとうございました
いつまでも 同じではない。。 一つ終わって また一つ始まるのだな 春だね