
以前作った“栗蒸し羊羹”を栗のかわりに甘納豆を入れて作りました。
60gのミックス甘納豆を使っています。
前回、少し強火でやりすぎて表面がきれいにならなかった&鍋底を燃やすという改善点があったので、
今回は中火の弱くらいで少し長めに蒸しました。
お湯も30分ごとにやかんで沸騰させたものを追加したので燃えてません

ただ、甘納豆の砂糖を落とすために熱湯をかけてよく水気を切ったのですが、切るとジワッと甘納豆から水分が出てきます
ただの糖分なのか、水分なのか・・・?
でも、味に支障はなく、あっさりとした食べやすい羊羹に仕上がりました
一番上の写真はひっくり返した写真なのできれいなのは当たり前ですが、表面もきちんときれいでした

やっぱり、和菓子は時間をかけてじっくり作るといいんでしょうね
和菓子の味わいそのものだと思いました
60gのミックス甘納豆を使っています。
前回、少し強火でやりすぎて表面がきれいにならなかった&鍋底を燃やすという改善点があったので、
今回は中火の弱くらいで少し長めに蒸しました。
お湯も30分ごとにやかんで沸騰させたものを追加したので燃えてません


ただ、甘納豆の砂糖を落とすために熱湯をかけてよく水気を切ったのですが、切るとジワッと甘納豆から水分が出てきます

ただの糖分なのか、水分なのか・・・?
でも、味に支障はなく、あっさりとした食べやすい羊羹に仕上がりました

一番上の写真はひっくり返した写真なのできれいなのは当たり前ですが、表面もきちんときれいでした


やっぱり、和菓子は時間をかけてじっくり作るといいんでしょうね

和菓子の味わいそのものだと思いました
