goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

アイス・チョコミント

2010年11月10日 20時10分57秒 | アイスクリーム
アイス・チョコミント

・卵黄...2個分
・豆乳ホイップ...200ml
・卵白...2個分

・砂糖...60g

・ミントリキュール...大3強
・板チョコ...好きなだけ。今回は1/3枚

①チョコレートは細かく刻んでおく。

②ボウルに卵黄と砂糖20gを白く持ったりするまですり混ぜる。ミントリキュールを加える。

③別のボウルに豆乳ホイップと砂糖10gを加えて8分立てにする。

④別のボウルに卵白と残りの砂糖30gでメレンゲを作る。

⑤卵黄生地にホイップを加えて混ぜ、刻んだ混ざったらメレンゲを3回に分けて加え、その都度サックリ混ぜる。
 最後の1/3のメレンゲを加えるときにチョコレートを加えて混ぜる。

⑥タッパーなどの容器に入れて冷凍庫で冷やし固める。

やっと手に入れました『ミントリキュール』ママちゃんのリクエストで作ったアイスです

着色料不使用なので、見た目は普通のチョコチップアイスですが、ほんの~り薄~く緑?黄緑っぽい色が着いています
でも、食べるとしっかりミントスーッと爽やかです所々入っているチョコチップが良いです量も丁度良かったです。
時々ある大きいチョコチップに幸せを感じます

ママちゃん、チョコミントアイスが大好きだそうです。初めて知ったアレルギーが判明してから市販のアイスは食べれないので、今回のアイスはいつも以上に喜んでくれました
私もチョコミント大好きなので、貰いました。ダブルで(笑。

梨のグラニテ

2010年09月11日 20時28分33秒 | アイスクリーム
梨のグラニテ

・梨...2個
・水...200ml
・砂糖...大2
・レモン汁...大1
・ハチミツ...大2

①梨は皮をむいて4等分にする。芯を取り除いて薄切りにする。

②全ての材料をミキサーにかけてピューレ状になったら容器に入れて冷凍庫で固める。

熟れすぎた梨を使って作りました
新鮮な梨はパリッとしていて甘かったのですが、熟れすぎた梨はそれ以上に甘いでも、やっぱり食感は柔らかく、あまり好みでは無いのでグラニテに。
材料を入れてミキサーにかけるだけなのでレシピって程でも無いのですが、取りあえず


梨の甘さがしっかり感じられます。サッパリしていて美味しいです
サクサク・シャリシャリ、夏ならではの口当たりなのに、やはりどこか秋っぽい不思議な味わいです
とは言っても、まだまだ残暑が続きそうですね・・・。身体を冷やす食べ物で乗り切っていきたいと思いま~す



ショコラ・ラズベリー

2010年08月08日 20時12分35秒 | アイスクリーム
ショコラ・ラズベリー

・卵黄...1個分
・砂糖...15g
・板チョコ(ブラック)...1枚

・豆乳ホイップ...100ml

・卵白...1個分
・砂糖...15g

・ラズベリー...お好みで

※作り方は省略します。。。(チョコレートアイスを参照。)

最近、ママちゃんが一番大好きな『カフェ・アイス』を作ったんです。その次のリクエストが“チョコアイス”だったので、冷凍してあったラズベリーを使って作ってみました

以前作ったものに比べてチョコの割合が多いので、濃厚でビターなな仕上がりです。そこにラズベリーの甘酸っぱさがプラスされてサッパリ食べやすくなっています
ラズベリーは解凍して軽く潰しながら最後に落とすだけなので、シャリシャリしますがコレもまた味わいの一つです


ママちゃんも『美味しい』を連発喜んでもらえて何よりでした
トップの写真を撮った後、ママちゃんはダブルにして食べてました

梅のグラニテ

2010年07月16日 20時49分01秒 | アイスクリーム
梅のグラニテ

・梅の甘露煮シロップ...250ml
・梅の甘露煮...3~4個

①梅の甘露煮は種を除いて刻む。少し果肉が残っている感じがベストです。

②シロップを冷凍可能な容器に入れて刻んだ甘露煮を入れて混ぜる。
 冷凍庫に入れて1時間くらいしたらフォークなどでかき混ぜる・・・を3回くらい繰り返す。

レシピと言えるのかどうか特に砂糖も水も加えず、梅オンリーの手抜きアイスです。
シャーベットのように滑らかでは無いので“グラニテ”にしました。


甘露煮のおかげか、氷のようにがっちり固まることはなく、適度に柔らかさを保っているので食べやすいです

甘さも丁度良く、梅の酸味がサッパリしていて美味しいです
たっぷり入った甘露煮がまた美味しいです
甘露煮を入れずに、はちみつとかを入れても美味しいかもしれません。はちみつが無かったのが残念です





生チョコバニラ

2010年03月14日 21時27分33秒 | アイスクリーム
生チョコバニラ

・卵黄...1個分
・豆乳...100ml

・豆乳ホイップ...100ml
・砂糖...10g

・卵白...1個分
・砂糖...15g

・生チョコ...お好みで。

①生チョコを5mm強のサイコロ状に切っておく。

②鍋に卵黄を割りほぐし、豆乳を少しずつ加えてよく混ぜる。
 弱火にかけてなべ底が焦げ付かないように混ぜながらトロミをつける。冷ましておく。

③ボウルに砂糖と卵白を入れてメレンゲを作る。

④別のボウルに砂糖と豆乳ホイップを入れて8分立てにする。

⑤冷めた②を漉す。ホイップをひとすくい入れてなじむまで混ぜ、ホイップのボウルに入れてムラのないように混ぜる。

⑥メレンゲの1/3を加えて泡だて器でグルグル混ぜて生チョコを加える。
 残りのメレンゲも加えてさっくり混ぜ、しっかり混ざったら容器に入れて冷凍庫で冷やし固める。

最近、作り方を変えました。なんだか卵黄に火を通したほうがいいような気がして・・・
手間はかかるし、洗い物も増えますが出来上がったアイスは滑らかさが増したような気がします

今回のフレーバーは生チョコ底に沈んでしまいますが、底まで掘ってください(笑)
ママちゃんは必死で掘ってました
生チョコが口の中でネットリとろけてリッチな味わいです
クッキーとか入れたり、ベースのアイスを変えてもおいしそうです