goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

温泉パン包餡5種類6個

2012年07月01日 18時47分38秒 | モニター
栃木県はさくら市・喜連川温泉の名物パン『温泉パン』をご紹介
何でも、楽天では2010年、2011年の2年連続グルメ大賞受賞、2011年6月にはMVP受賞したすごいパンらしい・・・

【新製品】2年連続楽天グルメ大賞受賞 「温泉パン包餡5種類6個」

ちなみに、“温泉”というのは町の事業で温泉が湧き出たから名付けたそうで、特に温泉水を使っているからとかではないそうです。
まずは5種あるうちの2種を紹介

  
【くりーむちーず】
ふわふわもっちりの温泉パンで、濃厚なクリームチーズを包み、焼き上げました。
おすすめの食べ方は“レンジでチン”だったので、その通りにいただきました。
袋を開けるとピットリ。冷やして食べるパンみたいな感じ。でも少し油脂っぽい。
フィリングはたっぷり

もちもちしていて、口の中でまとまってしまうくらいしっとりとした生地
クリームチーズの酸味が良い感じです。美味しい

  
【かれーぱん】
もちもちとした生地にスパイシーな カレーを包み、焼き上げました。
こっちは、レンチン+トースターで。
トースターで焼いてもパリッとはせず、歯切れがよくなる感じです。
上にはパセリ?がかかっていて、写真で見るとわかりにくいですが、フィリングは多いと思います。
生地はクリームチーズと変わらず、しっとり
フィリングは甘めで、後からピリッとくる感じです。生地の食感とよくあっていて美味しいです

神戸のお肉屋さんが作った「和牛ビーフパイ」

2012年06月26日 18時07分29秒 | モニター
神戸のお肉屋さんが作った「和牛ビーフパイ」をいただきました

ギフコファンサイト参加中


高級感漂う、シックな黒いボックス冷凍便で届きました。
パイ生地の中は黒毛和牛を使ったパテが包まれているそうで・・・。一般市民の私の家族はテンションあがりまくりでした(私も含め)

調理は簡単で、『レンジで袋ごと温め、袋から出してトースターで焼く』だけ
レンジでは600W で3分以上温めました。で、1本を4等分にしてトースターでサックリ焼きました。

すべて手作りのため元々焼き色が付いています。今回いただいたものは、一つは結構焼き色が濃かったので、焼きすぎには注意です
ソースもレンジで温めて、彩りになるものがなく、なぜか枝豆(すみません)。
では、実食!!
  
箸(でなく、重ね重ね申し訳ない)を入れると、しっとり柔らかハンバーグのようなものを想像していたので拍子抜けしてしまいました。
しかし口に入れるとジュワッとジューシーで美味しい
バター香るパイ生地もサックサクで美味しい
味は結構しっかり濃いめ。家族はちょうど良いと言っていましたが、薄味好きの私はチョット残念。でも、デミグラスソースが甘く、パイの味をまろやかにしてくれます。

本当に美味しかったし、テンションも上がりました
調理も簡単なので、送られてもイヤじゃないですし、美味しいし、嬉しい我が家の感想としましては、
「美味しいから逆に悔しくて、送りたくなくなっちゃうかもねぇ。相手が洗剤とか送ってきたらイヤじゃん?」
なんて話してました確かに・・・

【リペアUVクリーム】

2012年06月19日 18時52分15秒 | モニター
だんだん暑くなってきました!気になるのは紫外線と、言いたいところですが、20過ぎてもお日様大好きでございます(笑)
日焼け止めクリームがすごく嫌いなんです。でも、将来シミだらけはイヤです
そんなわがままな私を救ってくれるのがこちら↓

100%天然由来の『リペアライン』


「天然成分だけで肌をカバー」&「安全な化粧下地」&「メイクの合成成分からも肌を守り続ける」
敏感肌で、決まった化粧品しか使えない私にも使えるものなのです
とりあえず、不安だったので手の甲で試しましたが全く赤くなりませんでした。

使い心地は抜群ですべたつかず、肌にすっとなじみ、白っぽくなりません。
少し香りが強いように思いましたが、なじんでしまえば気にならなくなります。
しかも、UVクリームなので、クレンジングがいらないらしいのですありがたい

お値段は少しお高めですが、使ってみる価値はあると思いますよ

だしパックで時短レシピ

2012年06月18日 20時35分06秒 | モニター
とっても贅沢なだしパックをいただきました

しまもと本格素材だし「だしの優しさ」

一つのパックに3大高級だしを使用しているそう。

①「土佐清水産 宗田節・・・適度なコク、アクセントのある香り
②「焼津鰹節 特選ブランド品」・・・昔ながらの製法、適度な脂肪分があり、マイルドな香り
③「焼あご」・・・飛魚のことで焼くことでうまみを凝縮、黄金色のだしがとれる

さらに、「北海道産 昆布」が入っています。

鰹節とは違う、粗めの粒が特徴的。封を開けるとブワッとダシの香りが広がります
こちらのダシパックを使いまして、早速一品作ってみました。

<材料>
・キュウリ 1本
・大葉 3枚
・ショウガ 1片
・キャベツ 小さめ3枚
・オクラ 5本
・だしパック 1袋
・醤油 適量

①野菜はすべてみじん切りにする。
②ダシパックは中身を出して野菜に和える。
③味を見ながら醤油を加えて混ぜる。

超かんたーん最近スーパーでもお豆腐売り場とかでよく売っている山形の味“だし”を家で手作りしてみました。
 
お豆腐にはもちろん、納豆に入れてもおいしいです密かなお気に入りは前日に残った冷たいご飯にかけて食べるとおいしい老化してくっついたご飯も簡単にほぐれ、少し堅めのご飯がまたいい感じなのです
もちろん、ほかほかご飯にもおいしいです。
野菜は何でもOKです。なすとか、水菜とか、大根とか・・・でも、歯ごたえのある野菜は一種類は入れてくださいね。

ダシの味が濃いので、醤油の量も減らせます。塩分ダウン
是非、作ってみてください

コスメ『ミシャ シートパック』

2012年06月17日 13時03分20秒 | モニター
韓国で大人気らしいシートマスクそういうコスメ系には無縁の私・・・
夏のみファンデーション。お日様がでてなければ下地オンリー。眉毛さえ描いておけばOKな感じです。
しかーしこのままでは危ないと思いまして、女子力アップを図るため、『○ージープ○ス』を購入。全く関係ないんですが、夏になるとみんなシューシューやってる気がするので。

前置きが長くなってしまい増したが、ザクロと木イチゴのものをお試しです。
 
フォーサイスショップ ファンサイト参加中








かわいらしく、鮮やかなパッケージ。説明はハングル。


パックした写真は載せませんが、薄手のシートです。フルーティな香りがします
30分くらいしてとってみると・・・しっとりします。ぷるぷる肌になるには続けることが必要ですね
結構肌が弱いのですが、特に赤くなったりはしませんでした。