goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

ホワイトデーに頂きました♪

2010年03月16日 21時15分12秒 | お店・コンビニ
ホワイトデーに坊ちゃんとパパやんから・・・・・頂きました
『パパやん』
  
【GODIVA】
な、なんとパパやんが自らセレクトしたチョコレートその光景はチョット想像できませんが(笑)
すっごい嬉しいですそして美味しい


『坊ちゃん』
  
【モロゾフ】
なんと、ホールケーキ坊ちゃん・・・いつもコンビニなのにありがたい
“桜のチーズケーキ”でした。下のスポンジは抹茶で、チーズケーキはほんのり桜の香りです
もちろん一人では食べれないので、家族で頂きましたもちろん坊ちゃんも

でも、なんかものすごく申し訳ない気持ちもあるのです・・・。
一つのケーキを切り分けただけなのに、二人分貰ったんですからう~ん
そう考えると、バレンタインにあげるのも考え物ですね



うすかわ饅頭(続き)

2010年03月15日 19時45分35秒 | お店・コンビニ
さて、和歌山 串本『儀平』さんの和菓子の紹介の続きです。

  
【芋いも】
袋を開けると、フワッとシナモンが香ります“珈琲にも合う”との事だったので、コーヒーをお供に頂きました

半分に切ると、きれいな色の黄身餡が。ホクホクしてて、とても口溶けがいいです
シナモンの香りも合わさって、本当にコーヒーと合います
3つ入っていたので、ママちゃんと1つずつコーヒーと頂いて、残りはそのままパクパク食べて気が付いたのですが黄身餡って、ホロホロしていて口の中の水分が取られると思っていた(というかそのハズ!)のですがそんなこと無かったです驚き

  
【浜そだち】
白い薄干皮には“浜そだち”の焼き印が押してあります。サラッとした表面が『浜』っぽいです(笑
  
表面がツブツブした求肥がなんとなく『浜』っぽい(おい)半分に切ると、中にはこしあんが入っています。
一口目はサクッ、噛み締めるとモチッ、そして最後に餡のサラッとした口溶け
こんな食感初めてですこれ美味しいです
餡は“うすかわ饅頭”と同じなのでしょうか?やっぱりあっさりとした口溶けです

以上、『儀平』さんの和菓子でした。
全体的に本当に“餡”が美味しくて、美味しくて。。。他にも色々な和菓子があるので、食べてみたいです



【ケーキ屋さん】ドゥーブルシェフ

2010年03月13日 19時55分23秒 | お店・コンビニ
私のお気に入りのケーキ屋さん、『ドゥーブルシェフ』さんのケーキです。



  
【サンマルク】
アーモンドたっぷりのスポンジとチョコとバニラのムースの構造。とてもシンプルな外見ですが、とっても美味しいのです
二層のムースはとっても甘さ控えめ。ですが、スポンジは甘くてホントに良いバランスが取れています
アーモンドがしっかり味わえるスポンジは表面が焦がされ、アンズジャム(?)が塗ってあります。
このジャムがまた良い働きをしているんです甘酸っぱさが全体の味をキリッと締めています。
ママちゃんもお気に入りで、ここのケーキ屋さんに行ったら、絶対コレを購入します

  
【プチロール(抹茶)】
抹茶スポンジで和三盆のクリーム、あずき、求肥が巻いてあります。
スポンジがとっても柔らかくてふっわふわクリームと一緒にスッと溶けていきます
求肥はモチモチ感はなくて、柔らかくてクリームとの一体感がすごい私はモチモチ好きなので、物足りない感は否めませんが個人的思考なのでお許し下さい

  
【窯焼きバナナ(カット)】
そして、ドゥーブルシェフと言ったら、コレです
バナナがたっぷりのケーキには、刻んだプルーンが入って、上には松の実がたっぷり

モッチリとした口当たり。とても健康的で、大量買いして朝ご飯にしたり、珈琲のお供にしたりしています
一本で売っているのですが、この日は売り切れていてカットを購入しました

色んなケーキがあっていつも目移りしてしまいます
大変美味しく頂きました

うすかわ饅頭

2010年03月11日 20時40分08秒 | お店・コンビニ
  

今日は和歌山 串本 『儀平』さんの和菓子を2回に分けて紹介したいと思います
包装はいかにも和風な感じが素敵です

  
【うすかわ饅頭】
儀平さんの看板商品になっているお饅頭です。“第二十回全国菓子大博覧会”で名誉総裁賞を受賞しているそう。
大きさは5cmくらいで二口サイズです。形は今までに見たことのない“いびつ”な形で手作り感がしっかり伝わってきます

半分に切ると、まさに“薄墨色”のこしあんがたっぷり一口食べて、あまりの美味しさに感動
餡が『甘くない』のです決して甘味が無いわけでは無いですよ
サラッと口溶けがよく、後味が残らないのです。そして、皮柔らかくて良い意味で存在感が全くありません
口溶けが良すぎて、餡と一緒にサラッと溶けてしまう感じです。本当に美味しいコレはリピート確実です

  
【芦雪最中】
少し変わった形の最中です。表面には古い“魚”の文字。これには深い理由があるようなので、こちらを参考にして下さい。→

半分に切ると、中はしっとりとした粒あん。粒あん大好きです
最中の皮は口の中でハラハラ崩れます。水分で張り付くのは否めませんね
やっぱりたっぷりと入った中の餡に驚きました私の最中のイメージは“皮が口に張り付いて餡はネットリ甘い”。正直好きではないです
でも、儀平さんの餡は、やっぱり固めの粘度のある餡なのですが、粒の一つ一つがほっくりしていて、後味はあっさり美味しいです
この最中なら私も食べれますちなみに、最中は軽くトーストすると皮がパリパリして美味しいんですよ(知ってました?)

今回はこの二品を紹介させて頂きました。後ほど、残りをアップさせて頂きます

九州産みかん丸ごと入れちゃいました

2010年02月26日 07時39分33秒 | お店・コンビニ
『九州産みかんまるごと入れちゃいました』ファミリーマートで購入しました

丸ごとは丸ごとなんですが・・・


2個なんです!!



恐ろしいですお皿にあけたら重さでしなりました


一人では食べきれないのでママちゃんと半分にしました。とても美味しかったです
普通のよりもあっさりしていた感じがします。“缶詰”の甘さじゃなくて“コンポート”のような・・・
『食べた~』という満足感がハンパじゃないです(笑

“丸ごとりんご”とかもでないですかね