最終出勤まであと4日。仕事の引継ぎが大変だ。入って半年後にも似たようなことをしたことがあるが、以前は簡単だった。なぜだろう。
まず、今では慣れすぎたからこそよけい大変なのだ。仕事を暗記して、1年後は身体に染み付いて、それからさらに1年たっているのだ。その空気のようにこなしている「仕事」を全て言語化、概念化して説明しないといけない。
(ここで読者の方は当ブログの2006年4月末を参照してほしい。いまや私があのお姉さんの立場というわけだ。)
次に、私が「退職フラグ」に入っているからという要因もあるだろう。机はもう新人さんのものにした。この仕事はデスクワークゆえ、自分の机がなくなっただけで、身動きが難しい。去勢されたようだ。説明で精一杯で普段の仕事もできない。
三つ目に、この仕事は入ったとき異常な状態で一切マニュアルがなかった。その後、私たちでいろいろルールを作り、業務内容が定着してきたので、昔より大変になったということもある。
今まで楽して仕事をしすぎていたから、この四日間は妙に忙しかった。でもある意味働いている充実感もあった。
友達から来るメールに返信できなかったほど忙しかったのは久しぶりだった。休み時間の息抜きに3B生徒のブログを見ていたら、3B新年会のニュースが! これで一気に元気が出た(笑)
そして今日、毎日5時間しか寝れなかったから、久々の休みでゆっくり寝ていたら、保険関係の書類を出し忘れたことに気付く。しかも今日の5時までに出してほしいという。頭もまだ多少ふらついている中、2時にいやいや書類を書いて、出しに会社に行こうとした。そこで、銀行印が変わっていることに気付いた。銀行に電話したら3時までだという。「なんで3時でしまるんだよ。」と今日久々にあたりまえのことに腹が立った。中心街を走るのにつかれてタクシーで徒歩圏内に690円使った。手続きをした。あまりきれいなハンコではなかったが、大丈夫だった。このためだけに紛失したと称して銀行印を変えなければならないとは。終わると今度は腹が減ってきた。疲れも出てきたし余計耐えれなくなった。メシを食べて、今度はバスと早足で会社へ。ギリギリ間に合って、会社で書類を書きやっと提出した。
いま久々ののんびりタイム。アメリカのオバマ新大統領の就任式、見たかったなあ。
まず、今では慣れすぎたからこそよけい大変なのだ。仕事を暗記して、1年後は身体に染み付いて、それからさらに1年たっているのだ。その空気のようにこなしている「仕事」を全て言語化、概念化して説明しないといけない。
(ここで読者の方は当ブログの2006年4月末を参照してほしい。いまや私があのお姉さんの立場というわけだ。)
次に、私が「退職フラグ」に入っているからという要因もあるだろう。机はもう新人さんのものにした。この仕事はデスクワークゆえ、自分の机がなくなっただけで、身動きが難しい。去勢されたようだ。説明で精一杯で普段の仕事もできない。
三つ目に、この仕事は入ったとき異常な状態で一切マニュアルがなかった。その後、私たちでいろいろルールを作り、業務内容が定着してきたので、昔より大変になったということもある。
今まで楽して仕事をしすぎていたから、この四日間は妙に忙しかった。でもある意味働いている充実感もあった。
友達から来るメールに返信できなかったほど忙しかったのは久しぶりだった。休み時間の息抜きに3B生徒のブログを見ていたら、3B新年会のニュースが! これで一気に元気が出た(笑)
そして今日、毎日5時間しか寝れなかったから、久々の休みでゆっくり寝ていたら、保険関係の書類を出し忘れたことに気付く。しかも今日の5時までに出してほしいという。頭もまだ多少ふらついている中、2時にいやいや書類を書いて、出しに会社に行こうとした。そこで、銀行印が変わっていることに気付いた。銀行に電話したら3時までだという。「なんで3時でしまるんだよ。」と今日久々にあたりまえのことに腹が立った。中心街を走るのにつかれてタクシーで徒歩圏内に690円使った。手続きをした。あまりきれいなハンコではなかったが、大丈夫だった。このためだけに紛失したと称して銀行印を変えなければならないとは。終わると今度は腹が減ってきた。疲れも出てきたし余計耐えれなくなった。メシを食べて、今度はバスと早足で会社へ。ギリギリ間に合って、会社で書類を書きやっと提出した。
いま久々ののんびりタイム。アメリカのオバマ新大統領の就任式、見たかったなあ。