多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

狛江市「伊豆美神社」

2010年06月24日 | 神社
伊豆美神社 

鎮座地 中和泉3-21

祭神 大国魂大神(おおくにたまのおおかみ)

旧格式 郷社  

別当寺 行宝院

例大祭 9月15日

解説 
旧社名を六所明神といい寛平元年(889)府中の六所神社(大国魂神社)のご分霊を祀る。
天文21年(1552)多摩川の洪水のため当地に移る。
江戸時代領主の井伊氏・石谷氏・松下氏の保護をうける。

別当寺は修験道の行宝院であったが、
明治の神仏分離のおり行宝院慶元は還俗して小町大膳と神職風の名に改め、
(後に大和と称する)当社の祭祀を引き続き行なった。

明治2年(1869)社名を伊豆美神社に変更、
当初村社のちに郷社に列せられた。

小町氏は現在でも宮司を継承し狛江市内の他の神社も兼務している。

境内に石谷貞清寄進の小型鳥居や井伊直弼顕彰碑、お百度標などもある。


石谷貞清寄進の鳥居


慶安4年(1651)造立の市内最古の鳥居。
石谷貞清は島原の乱で功績をあげ、
慶安事件(由比正雪の乱)の当時江戸町奉行の職にあり事件の鎮圧に当たった。


伊豆美神社の狛犬

・奉納年 大正13年(1924)
・石工 溝ノ口石匠 内藤慶雲
・願主 社司小町
・右 阿形 玉取り
・左 吽形 子取り
・記事 内藤慶雲は昨日紹介した岩戸八幡神社狛犬の作者「内藤留五郎」の後継者。
     明治末から大正にかけて作品が見られる。
     多摩市「春日神社」にも作品が残る。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=61ec210bc94e3f4f6142ba538563708f


最新の画像もっと見る