ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

水溜りとトウホクサンショウウオ

2007年03月31日 00時25分23秒 | 脊椎動物(魚類・両棲類・爬虫類)
去年の春、品川にいるゲンジボタルのため、カワニナ捕獲にあちこち回っていたら、カエルの卵のようなものを見つけた。

中には魚のような形の幼生がいた。
きれいに整列していて動かないので、死んでいるのかと思った。


おたまじゃくしではないので「イモリかな」と思って、帰ってきてから調べたら「トウホクサンショウウオ」の卵と分かった。卵塊の表面にあったスジスジが決めて。

「サンショウウオ」と名前がつくだけで、すっごくうれしくなったりする。
(形はイモリと大差ないのだが・・・)


息子の高校の敷地内に、自然にできる水溜りがある。
この水溜り↓↓ 何かいそうだよね。




ここにもトウホクサンショウウオが産卵にくるという。
高校の生物部の生徒たちが観察しているそうだ。

今年も産みにくるといいな。楽しみ!



去年、うちの庭の池に卵をいれておいたら、夏にサンゴみたいなヒラヒラのエラがあるチビッ子を発見した。
そう、トウホクサンショウウオの幼生は「ウーパールーパー」といっしょだった。





今、うちの庭に越冬組はいるのかなぁ・・・





雪もどんどんなくなって、いろんな動物が動き出した。季節をすごく感じる今日この頃。
ランキング参加中。トウホクサンショウウオを見たい人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

「かすべ」って

2007年03月30日 01時26分54秒 | 脊椎動物(魚類・両棲類・爬虫類)
フカヒレ料理はサメを材料にした高級料理。
まあ、食べたことはある。

昔、解剖学者さんと中華料理を食べた時に、フカヒレの姿煮が出てきたら、さっそく箸でつまんで、

「軟骨ですな。ふむふむ・・・」

と言いながら、解剖開始。

当時まだ新社会人の団長には、その先生の行動があまりに強烈だったので印象に残っている。

それが、団長も今や同じようなことをやってしまう人種になっているとは・・・



さて、サメではなく、エイを同じように材料にした料理なんて、食べたことがなかった。

「かすべ」っていうものだ。これ↓↓




一瞬グロいけど、エイの干物を生姜と一緒に煮付けにしたもの。カレイの煮付けと同じ感じだ。

ヒレの部分だろうか。エンガワみたいな感じだが、さすが軟骨魚類というだけあって、全部食べられた。黒い所は皮。

魚臭いのを除けば、団長でも食べられた。

コラーゲンたっぷりの「かすべ」 1度お試しあれ。




東京では見たことなかった「かすべ」。変な名前だよね。東北でつけたっぽい名前だから、北の食べものだと思う。ほんとかな?
ランキング参加中。エイを食べてみたいと思った人は、クリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

ばっきゃ(ふきのとう)

2007年03月29日 00時41分34秒 | 自然・植物・菌
団長の住む地域では、「ふきのとう」のことを「ばっきゃ」という。
なんで「ばっきゃ」なんだろうか。考察は、むむむ娘の登場をお待ちあれ。

さて、握りこぶしをグッ!と突き出して出てきたような「ふきのとう」。

少し開いたら、こんな感じ↓↓




よ~くみると、小さい花の集団が、さらにたくさん集まっている。

ちゃんと観察したことなかったなぁ。
子どもの頃はちぎって遊んだけど、指が黒くなる。アクだよね。


おや、こちらは咲き始めだ↓↓



可憐な感じがするじゃないの。

花が開いちゃうと味が落ちるって聞くので、今まではなんだか価値が落ちちゃった花みたいに思ってたよ。


ところで、「ふきのとう」には雄株と雌株があるって、北海道フードマイスター yumico2768さんのブログに書いてあった。
まったく知らなかった。

身近なところにおもしろいものがあったのね。ちなみに、この写真は雄みたい。
さっそくチェックだ。「ふきのとう」の雄と雌をさがしてみよーっと。





そういえば、「ふきのとう」料理って団長は食わず嫌いで食べてことないなぁ・・・今年はトライしてみよう。
ランキング参加中。近所で「ふきのとう」を見てみようと思った人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

地震

2007年03月28日 00時23分38秒 | 思ったこといろいろ
能登半島沖の地震で被災された方々、本当にお見舞い申し上げます。

25日、輪島の友人の様子がわからず、かなり焦った。娘も漆でお世話になったので良く覚えていて、いっしょにテレビを見ながら心配していた。

当人から連絡があったのは、翌日のこと。地震発生時には東京にいて、車で帰る途中にメールが入った。良かった、無事だ。家族も皆無事ということだが、仕事場は大変なことになっているそうだ。


何をしてよいのか、と思う。震度の割りに人的被害が少なかったので、報道も少なくなっている。義援金は集まらないかもしれない。
物理的には、きっと「迷惑にならないボランティア」の腕力とお金が必要なんだと思う。

後は精神的な疲労が心配だ。
難しいかもしれないけど、寝れるときにはしっかり寝てほしい。



先ほど夜9時20分ごろ、団長の住んでいる場所でも地震があった。
ズズズン!という短くて強く感じる地震だった。娘が別の部屋から飛んできた。
「地震だよね!」「うん、たぶん」

しかし、このあたりの地震計って壊れてるんじゃないの?
すっごく時間がたってから、気象庁の地震のページに震度1って出てた。

うっそ~!
ぜったいにちがうよ。震度3ぐらいはあったって。


気象庁さん、まじめに震度計のチェックと調整をお願いします!




お年よりが多い輪島で、避難時の連携はすごかったそうだ。日本全国、見習わないといけない。都心はどうするんだ?かなりこわいよ。人が多すぎるからね。日頃からできる備えをしておこう。
ランキング参加中。よかったら、クリックをお願いします。

人気blogランキングへ

パックは2度生きる

2007年03月27日 00時48分16秒 | 子育て・教育・PTA
娘は疲れるとよく目の下にクマをつくる。「目の下クマ五郎」という呼んでいる。
その上、目をこすりすぎて、まぶたにシワができていたので親子で焦る。

とりあえず、気休めでもパックをしてみよう!と目の周りの効果が高いというパックを買ってかえった。

夜、お風呂上りにさっそくパックをしてみる。
顔の小さい娘には顔全体のパックは大きすぎるらしく、アゴの下にも、ぐるりと巻き込む。化粧水がたっぷり染み込んでいて、目の周りが何重かになっているタイプのパック。

・・・10分後・・・しっとり出来上がり!


すると、娘がまだ使えるパックがもったいない、と言い出し、団長の顔に貼り付けた。

団長の顔にはぴったりサイズ。
アゴの回り込みもさほどなく(ふん!)、10分後には、しっとり出来上がり!


はい、二次使用。リサイクル。使いまわし。なんとでも、言ってくれ~。




なんだか最近はパックができるほど、夜に精神的余裕がない。夜の仕事だからだ。  あ!そういう仕事ではありません。こういう仕事です。
ランキング参加中。どういう仕事???と思った人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

ガマガエル開拓団

2007年03月26日 00時24分05秒 | 脊椎動物(魚類・両棲類・爬虫類)
北海道にはカマキリはいないらしいが、ガマガエルもいなかったらしい。

過去形なのは、青函トンネルが開通してから、ガマガエルが歩いて(跳ねて?)渡ったというウワサ話を聞いたからだ。

それがほんとだったら、楽しいなぁ。

まあ、楽をして?トラックの荷台に乗って渡った可能性だってあると思うけどね。


こういうのも、「生態系が人間の手で壊された」とか言うのかな?
ガマガエルが自分の意思で渡ったわけなので、誰も文句も言えないはず・・・

カエルツボカビ病みたいな得体のしれない病気から逃れるために本能で渡った可能性だってあるぞ、と、ひそかに思っている団長であった。




函館でガマガエルを見かけた人は、ぜひ、青函トンネルを跳んできたのか、カエルに聞いてほしい。
ランキング参加中。カエル語の話せる人はクリックを・・・(いたら、うれしい!)

人気blogランキングへ

自分の価値観はどうやってできていく?

2007年03月25日 00時05分20秒 | 思ったこといろいろ
動物は学習しながら生きていく。人間も同じく学習しながら生きていく。

最近、自分の価値観(というと偉そうだが、考え方の方向?みたいなもの)はどうやって出来てきたか、と考える機会があった。

価値観は自分ひとりで出来るものではない、という当たり前のこと。


育った家庭環境
社会に出てから出会った上司や先輩に言われたこと
結婚した相方の価値観
子どもが保育園時代、親として未熟な時にいろいろ話をしてくれた保育園の先生や父母会の人たちの考え方やその行動
小学校時代PTAで関わった人や地域の人の話 等々

いろんな人と一緒に経験した中で感じたことが積み重なって、自分の中で価値観として出来上がっていく。


時々、軌道修正もある。こんなこと思っちゃいけないんだ、とか、なんでこんな風に思うようになったんだろう、違うじゃん!みたいな・・・


価値観の融合と言う記事でも似たようなことを書いた。



どうしても、年をとってからだと脳の融通がきかなくなって、人の意見が受け入れられなくなる。
感受性豊かな若いうちから、たくさんの人と話をしたり考えたりして、自分の中の価値観を発酵させて欲しい。

同世代だけじゃなく、学生でも大人と一緒に対等に考えて意見も言える場も増えるといいな、って思う。


脳がやわらかいうちに、どーんどん刺激したいな~。




ちょっと現在、とあるイベントが劇的変化で進行中。もうちょっと発酵してからの報告をお楽しみあれ~!
ランキング参加中。脳が発酵中の団長にクリックで応援を!

人気blogランキングへ

卒業式比較

2007年03月24日 01時16分04秒 | 子育て・教育・PTA
団長は、東京の小学校の卒業式にはPTA関係者として4回連続で出席した。
その小学校の卒業生は50名程度、一学年2クラスの小学校。
卒業証書授与では、1人1人が名前を呼ばれて、壇上にあがって、自分の将来の夢や中学校でがんばりたいことなどを宣言する。1人に時間をかけても大丈夫な人数だからだ。
6年生全員での「呼びかけ」も人数が少ないので、さほど長くない。

娘が引越ししてきてから通った小学校の卒業式は、卒業生が135名ほど。
名前を呼ばれて流れるように卒業証書が手渡される。
「呼びかけ」も長い。むむむ娘が書いたように、緊張して立ちつづけると貧血を起こすのも無理もない。

今回、娘の卒業式に出席して一番驚いたのは、お父さんお母さんがそろっての出席がものすごく多かったことだ。東京では数組だったと思うが、こちらでは6、7割の夫婦がそろっての出席だ。
平日の午後に、だ。 これは、地域の特徴なのだろうか・・・。

そして、夕方からの謝恩会も結婚式のように大々的に行われた。ひょえ~。
学校からはほとんどの先生や職員の人たちが出席していて、公式行事なのも良くわかった。


東京の小学校の本当の卒業式も行きたかったなぁ・・・




東京の卒業式は23日。子ども達の成長に、涙腺ウルウルの母たちは夜の謝恩会、二次会、三次会と最後の飲み会をやっていることだろう。もしかして、今現在もか・・・?
ランキング参加中。さっきまで仕事だった団長にも愛のクリックをよろしく。

人気blogランキングへ

パスモとスイカ

2007年03月23日 01時02分47秒 | 思ったこといろいろ
今月3月18日から首都圏の私鉄・地下鉄・バスとJRが一枚のカードで使えるようになった。
地方に住んでいるとまったく関係がない世界の話だが、19日に東京に行くと、さっそく電車の中でサラリーマンがパスモ(Pasmo)とスイカ(Suica)の話をしているのを聞いた。
便利かどうか、定期の話、デザインの話まで、東京の一般人の平凡な世間話。

はい、団長もさっそく地下鉄でSuicaを使ってみました。

ちゃんと使えました。

1月に東京に来た時に、地下鉄でイオカードを使おうとしたら通してもらえなかった。イオカードはSuicaの1つ前のJR用カード。確か私鉄は使えたような気がする。
しばらく東京から離れると、そんなもんさ(ちょっとはずかしい・・・)。


でも、これからはSuicaかPasmoがあれば首都圏はスイスイと乗り継げる。
ちなみに、関西は「いこか」だった。さすが、関西のネーミング。

Pasmoのほうが、Suicaよりネーミング的には良いと思うけど、ペンギンがついてるほうがかわいい、と娘が言うので、一応Suicaを使うことにしよう。



団長が社会人になって勤めたデザイン事務所でカードのデザインをしたことがある。当時は普通の磁気カードのデザイン。カードの仕組みを知らなかったので、それを知らないとデザインができない!と上司にわがままを言って、カードの仕組みを教えてくれる部署を尋ねたり、カードをつくる工場に見学に行った。

工場は足立区(だったかな?)にあり、小さな町工場(はっきり言って家内制手工業)でカードのプレスをしていた。


カードには必ず入れないといけない情報があり、その場所も決まっている。
そして、エンボス加工で個人の番号などの文字を入れるから、そこに印刷で文字情報は入れちゃいけない。
磁気の部分には72文字の情報が入っており、そこにもデザインなどしちゃいけない。などなど。
言われると当たり前のようなことだが、そんなことも知らなかったのだ。


結構な枚数のデザインをした記憶があるが、新人のデザインが採用されたと聞いた記憶もなく、新人にとっては本当にお勉強だった。


そして、当時開発されたばかりのICカードのデザインも依頼され、ICカードの見本も見せてもらった。
ICチップの原価が1枚10,000円と聞いてびっくりした記憶がある。20年ほど前のことだ。

今やICチップはもっともっと安く作れるようになっただろう。ICカードもたくさん出回っているし、携帯電話の中にだって入っている。


そっか!クレジットカードもSuicaもPasmoも携帯電話に吸収される動きがあるのだから、携帯への一極集中化!になるんだろうね、きっと。
と、今ごろ気がつく・・・




SuicaもPasmoも結局数年で消えちゃう運命だね。こうやって無駄に見える技術開発が社会を潤しているのかも。ちゃんと使い切ってから次に移らないと、これこそ無駄になっちゃうぞ。カード社会はカードレス社会に乗っ取られる!?
ランキング参加中。カードを持っている人も持っていない人もクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

むむむ娘の熱が出たときにみた夢

2007年03月22日 00時00分37秒 | 団長&むむむ娘&むむむ息子
熱が出た時、変な夢を見た。

それは、地上の人間がシーソーで遊んでいると、勢い余って天国まで飛んで行ってしまったという夢だ。そこにいた天使たちは、全員腹の所で服が破けボンッと出ていた。



自分が、この夢のどこにいたのかはよく分からない。


夢とは、不思議なもので夢を見ている時は普通だと思っていたのに、起きてから振り返ってみると実におかしいのだ。矛盾していることばかりである。

そして、この夢をくりかえしくりかえし見るのは、どうしてだろう。


やっぱ、熱のせいか・・・。




興味があったら、クリックをお願いします。

人気blogランキングへ

新幹線の全席禁煙化、と言うけれど・・・(ダメ!吠える!!)

2007年03月21日 15時16分02秒 | 思ったこといろいろ
3日前の3月18日からJR東日本の新幹線は全席禁煙になった。
それは良いことだと思う。

しかし、新幹線全席禁煙化を進めた人は、気配りが絶対に足りない!


東京から秋田へ向かう新幹線。指定席は15号車だった。
「15号車って乗ったことないなぁ・・・」と思って、新幹線の乗り込む。

(ん?なんだ、この臭い!)

ものすごくタバコ臭いのだ。
座席に座ってテーブルを出し、自分で持っていたお手拭で手を拭く。
そして、テーブル、窓枠の肘をかけられる部分をお手拭で拭いてみると・・・!!!

黄色い!ヤニだらけじゃん!!


座席に座って10分で、もー耐えられなくなってしまった。
せっかく禁煙席を頼んだのに、タバコを吸う人はいなくても、尋常じゃない臭いの車両は、JR東日本担当者さん、これは拷問だよ!


だまって我慢する日本人ではない団長は、15号車から11号車の車掌室まで走った。

扉をたたき、車掌に
「15号車はタバコの臭いで具合が悪くなるので、座席を元々禁煙席だった車両に変更してほしい」とお願いした。
車掌は「マニュアルどおりに」とりあえず謝罪した。マニュアルどおりが、すぐに分かる謝り方だよ、それじゃぁ!
特に混んでいなかったので、すぐに変更対応してくれた。

速攻で引越し。

あとは、快適!新幹線空間となった。


全席禁煙と自慢げに放送を繰り返すぐらいだったら、あのタバコのヤニだらけで我慢できない臭いのする車両のクリーニングをぜひしていただきたいものだ。



以前、子どもが小さいころに禁煙席が満席で、しょうがないのでグリーン車の禁煙席にしたことがあった。
ところが、とんでもないことにグリーン車の半分が喫煙席。仕切りもなく、ただ半分が禁煙席だったのだ。バカじゃねーの!?

団長の座った席のすぐそばで、小さい子どもがいるのにも関わらず、タバコを吸っている人がたくさんいるのだ。
車掌にクレームつけたけど、代わりの席が用意できず、4時間我慢せざるをえなかった。

当然、JR東日本にクレームつけたよ。電話で事情を説明して、とんでもないことだ、って吠えたけど、JRの対応は悪かったね。


今回も、同じような感じだと思った。とりあえず、禁煙席があればいいんだ、とか、全席禁煙にしました!って言えればいいんだ、って感じね。現場の状況はまるで関係なしってこと。JRの体質は、なかなか変わらないのかもしれないなぁ・・・




クレームはチャンスと思え、は大手企業の研修で教える常識。
クレームをつけてその対応を見るのがちょっと趣味な団長は、ここで企業の判断をしている。JRが最悪なのはご想像通り。その他にあったクレーム対応については、またの機会に報告しよう。
ランキング参加中。クレーム処理担当者のあなたも、クレームをつけたことのあるあなたも、よかったらクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

夜の明るさ

2007年03月21日 00時47分49秒 | 自然・植物・菌

東京の夜は明るい。都心はいわゆる繁華街じゃなくても、これぐらいの光があふれている。
きれいだけど、なんだか無駄だなぁ・・・

秋田の田舎の夜は暗い。
★が良く見えるよ。夜は暗くっても良いのではないか?




東京の街角にはたくさん花が咲いていた。店先をがんばって花でいっぱいにしている。それはそれで良い。歩いている人にそれを眺める心の余裕があったら、もっと良い。
ランキング参加中。心の余裕があったら、クリックを。

人気blogランキングへ

トンネルを抜けると、そこは・・・

2007年03月21日 00時39分51秒 | 自然・植物・菌
またまた東京に行ってきた。今月3回目・・・

空気が凍ってるような薄暗い朝、汽車が出る。

見える景色はこんな感じ↓↓



そして、新幹線で奥羽山脈横断。

奥羽山脈の途中の山々を見て、産毛みたいだなぁ・・・と思う。

産毛って、これ↓↓

オランウータンの赤ちゃんの頭みたいじゃない?

山・山・山を新幹線が進む。

そして、トンネルを抜けると、そこは・・・ものすごい青空が広がっていた。


この空を見よ↓↓




そして、存在感たっぷりの岩手山が見えてくる。


うぅ、まぶしいじゃないか・・・


川端康成の小説「雪国」のまったく逆コースでした。



やはり太平洋側は明るいのだ。そして、秋田の冬は暗い。と、実感した奥羽山脈横断だった。
ランキング参加中。少々、新幹線疲れしてる団長に愛のクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

つららと氷柱

2007年03月20日 00時38分47秒 | 自然・植物・菌
今年は暖冬の影響で雪がすごく少なかったけど、つららもあまり見かけなかった。

3月中旬に例年通りの冬に戻り、気温が下がったら軒下にこんなものを見つけた。

つららと氷柱↓↓



じみーなものだけどね。


団長が小さいころは、軒下からドドーンと下がっているつららを雪だまをぶつけて落とす遊びを良くやった。
当時も氷柱はあったのかもしれないけど、ほとんど気にしなかった。

つららが日中に解けて、水滴が落ちる場所に氷柱ができるって、当たり前のことのようだけど、「これって、もしかして単結晶か!?」と思ったら、うれしくなっちゃった。


氷柱は必ず単結晶になるのかどうか、どなたか教えてくださーい。





水は、生物にとっても、科学にとっても、すごく特別な存在。
確か、ほとんどの物質は温度を下げる(凍らせる)と体積が小さくなるけど、水は膨張するんだよね。っていうところでも、とても変(おもしろい)!と素人の団長は思うのであった。
ランキング参加中。ペットボトルを凍らせて破裂させたことのある人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

越冬するハチ

2007年03月19日 00時01分17秒 | 無脊椎動物(昆虫)
昨日、娘が「廊下にハチがいた!」と報告してくれた。
2月はとても暖かかったとはいえ、3月には例年通りの冬に戻っている。
ハチはどこにいたのだろうか・・・

さっそく捜索すると、いた!



廊下の日当たりのよい植木のそばにじーっとしている。
汚れているが、死んではいない。触覚も動かしている。


「ん?このハチ、見覚えがある・・・」


そう、昨年の10月、掃除をしているときに階段で娘が見つけて大騒ぎしていたハチかもしれない。

撮影した写真が残っていた。

 

大きく見えるが、2cmほどのハチ。顔の真ん中が黄色いのが特徴だと思う。
ハチキチの相方に聞いたところ、このハチはキボシアシナガバチだそうだ。



ハチは越冬する虫だと思うけど、冬の間、巣ではない場所で飲まず食わずでも生きているのは、本当にすごい生命力だと思った。




ひさびさの昆虫の話題。春が近い証拠かも・・・
ランキング参加中。春が待ち遠しい人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ