いや,唯一心配していた株が下がらなかったんで,
大歓迎ですw,解散総選挙!
小泉純ちゃんが改革の柱としていた
郵政民営化6法案が参院で否決され,衆院が解散・総選挙へと
突入することになりました!
もう1ヶ月近く前に『たかじんのそこまで言って委員会』で
三宅じいさんが「通るわけない」と断言して以来,
それまでどのマスコミも可決か否決か「全く読めない」
だったのがじわじわと「否決が既定路線」的方向へ傾いていきました。
まあ,参院自民は青木さんが牛耳っているんで
なんとかなるだろう(それにしても純ちゃんはどうやって
あの抵抗勢力の親玉を手なづけたんだろう?
暗黒自民の象徴と並び称された野中広務はとっとと辞めちまったのに)
って考えもあったんでしょうが,衆院以上に与野党伯仲の参院で
解散の心配がない議員連中の考えること,単純に票読みしたら
そらああなりますわな。
小泉の頑固ぶりというか,話をまとめようという
つもりがないのかというくらいの強硬姿勢で
ハイ解散,ガラガラポン!となりましたが,
「造反議員は自民党から公認しない
・自公合わせて過半数に達しなければ退陣する」
と,非常にわかりやすい決意表明をしましたから
ここまでの小泉のヘタレ改革ぶりに倦怠感ストレスを
感じまくってきた国民はかっこうの刺激になるのではないでしょうか。
郵政民営化自体は今一番に考えなければならないほど
重要な問題ではないと誰もが思っているはずですが,
腐りきった道路公団をナアナアで骨抜き民営化した問題,
腐りきった厚生労働省と社会保険庁をナアナアで放置している問題など,
とにかくうっぷんと閉塞感がたまりまくってます。
ところが純ちゃんも好きでこれらの改革を骨抜きにしたわけではなく,
元凶の多くは純ちゃんの政治基盤である自民党の族議員ども
にあるわけです。
これまでは,純一郎に期待して改革を進めてもらいたくても
純一郎を支持するなら反対勢力が含まれていようとも
自民党が国会で多数を占めていなければならなかったので
国民にとってはすごいジレンマだったわけですが,
今回,たとえ郵政民営化に反対したという
別件逮捕的な罪状であろうとも,首相であり
自民党党首である小泉純一郎の政権方針ならびに
選挙公約にはっきりと逆らう連中があぶり出されたわけで,
これらを自民党の公認から外すことができたのは大収穫!
本来なら自民単独過半数というのがあるべき
勝敗ラインのはずですが,創価学会カルト党の顔を立てないと
いけない状態になってしまっているのと,
外した造反議員の分,対立候補を立てるとはいえ
顔ぶれが多少ショボくなるから
かなり甘い勝敗ラインですが,明確に背水の陣を自ら敷いた
という点を評価してやむなしということにしましょう。
で,マーケティングエッセンスの大西宏さんやら
よみうり論説委員の辛坊治郎さんやら
各方面で亀井派(といっても半分は民営化に賛成票を投じてますが)ら
造反議員の空気読めない愚かさぶりが取りざたされてますね。
マスコミに(民営化)賛成派・反対派の議員が
対等に招かれて取り上げられて
どうも自分たちに風が吹いていると勘違いして先走ってしまった
としか考えられない。
「参院で否決されて衆院を解散するなんてバカな話はない」
※確かに衆院を解散して出直し選挙をし,勝ったとしても
参院で否決されることに変わりはないので法案を通すためと
いうなら解散しても無意味だが,小泉内閣の信任を問う
という意味なら法律上も問題ないというのが大方の見方。
「私は自民党を愛している」
※寄生虫が宿主を頼るのは当然,とまでは言いませんが,
そりゃあんたが大樹を頼って愛するのはただの勝手。
「出て行くのは小泉のほう」
※つける薬のないくらいバカ。
「あこぎな品のないことをしていいのか。常軌を逸している」
※汚い金にまみれたお前の顔のほうがよっぽど下品。
同じ顔をしている和泉元彌ママまで巻き添え食って
ダーティな目で見られるじゃないかw。
などのトンデモ発言連発で,亀井静香もついに
派閥の議員に次々と逃げられ始める始末。
幻に終わった「亀井新党」(←爆)ですが,
泥亀の泥船に乗る奴なんているわけないっての。
そんなことが最初からわからないところで終わってます。
後に「加藤紘一の乱」と並び称されるであろう
勘違い自爆野郎,ここに誕生です。ザマーミロバーカ!
正直言って,ほんとうは「鶴田議員」みたいに誰かにアクメツして
ほしいんだけどね。この警察ヤクザ。
てなわけで,今度の選挙で自民党公認なしとなる造反議員ですが,
小泉陣営,面白いくらい容赦なくつぶしにかかります。
まず第1弾として小林興起前議員が出馬予定の東京10区に,
前は比例近畿ブロック出馬(地盤は兵庫6区)の小池百合子環境相を
ぶつける攻撃を画策,環境相本人もやる気満々w。
これに続く第2弾・第3弾の抵抗勢力いじめが楽しみです。
そして純一郎が勝敗ラインをクリアできるかどうかの
最大の敵が“2大政党”のもう片方の雄・民主党。
岡田さん,
「政権奪取できなければ代表を降りる」
なんて言っちゃってますけど,
こちらもなんか勘違いしちゃってますよねププ。
郵政民営化に反対しているという点で
悪役造反議員と同じ土俵に立っているということを
理解しておられない。
マスコミ各社の緊急アンケートでも
「選挙があったらどの党に投票するか」の質問で
民主党は22%と自民の37%に大敗(共同)。
ふつう“政権が流動的になる”と株価は暴落するものなのに
月曜に郵政民営化法案が否決・衆院解散が決まって以来
株価は上昇の一途。
ってことは,「政権基盤が安定化する」と世間が見ているわけで
民主党の存在感が非常に希薄になっているということを
民主党執行部は自覚しなければなりません。
そもそも,岡田にしても菅にしても,
しょせんは旧社会党系の中韓シンパだということを
最近,ことあるごとに露呈してますから
(靖国とかね…私は首相の公式参拝は反対ですが
国会で中韓の主張をそのまま繰り返して
小泉首相を問い詰めようとするあの姿は
おぞましいものが…)
オザーとミックスして中和できないかと思っても
あれはあれでナチュラルボーン竹下派流ですからね。
たぶん,今回の選挙で民主党が大敗したら
民主党を乗っ取ろうとするか
それともおん出て自民に合流しちゃったりして…。
カツヤ,そのへんも注意しとけ。
旧社会党といえば,いよいよ消滅のカウントダウンが
始まった社会民主党,
かつて秘書給与詐欺事件の際に個人の責任と
冷たく切って捨てた辻元清美に恥ずかし気もなくラブコール。
あんだけズブズブの社会党的思想の田嶋陽子にさえ
逃げられる党なんだから,いさぎよく消滅しちゃいなさい!
少年法改正など重要法案をことごとく廃案にした小泉首相,
年金などと比べて郵政民営化ごときものを改革の柱などと
称するその感覚に大いに疑問が残る純一郎,
今回の解散にしても単なるヤケクソ,大バクチという
見方ができますが,ここ一番というときの冴えというか
アピール力はすごいですね。
常軌を逸したような強引な言動で郵政民営化法案を
廃案にしてしまった一連の動きさえも,
郵政民営化は反対派をあぶり出すための
“捨て改革”だったんじゃないか,
選挙で抵抗勢力を放逐した後なら
自民だって改革をちゃんとできるかもしれないと
期待を持たせる結果になったのだからすごいです。
自民党総裁・内閣総理大臣になってから4年余,
ついに「自民党をぶっ壊す」大きな機会を得た純一郎。
このシナリオを最初から考えてたのなら
台湾でいうところの国民党・李登輝元総統に並ぶ,
むちゃくちゃ偉大な政治家といってもいいのでは…?
********************
※この駄文をお読みいただいて
面白かったというかた→ここをクリック♪
参考にするというかた→ここをクリック!
くだらん!お前のblogはいつもくだらん!…というかた→ここをクリック(ーへー)
(人気ブログランキングにジャンプします)

********************

株式投資を始めるなら、手数料優遇のライブドアトレードで



ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』
大歓迎ですw,解散総選挙!
小泉純ちゃんが改革の柱としていた
郵政民営化6法案が参院で否決され,衆院が解散・総選挙へと
突入することになりました!
もう1ヶ月近く前に『たかじんのそこまで言って委員会』で
三宅じいさんが「通るわけない」と断言して以来,
それまでどのマスコミも可決か否決か「全く読めない」
だったのがじわじわと「否決が既定路線」的方向へ傾いていきました。
まあ,参院自民は青木さんが牛耳っているんで
なんとかなるだろう(それにしても純ちゃんはどうやって
あの抵抗勢力の親玉を手なづけたんだろう?
暗黒自民の象徴と並び称された野中広務はとっとと辞めちまったのに)
って考えもあったんでしょうが,衆院以上に与野党伯仲の参院で
解散の心配がない議員連中の考えること,単純に票読みしたら
そらああなりますわな。
小泉の頑固ぶりというか,話をまとめようという
つもりがないのかというくらいの強硬姿勢で
ハイ解散,ガラガラポン!となりましたが,
「造反議員は自民党から公認しない
・自公合わせて過半数に達しなければ退陣する」
と,非常にわかりやすい決意表明をしましたから
ここまでの小泉のヘタレ改革ぶりに倦怠感ストレスを
感じまくってきた国民はかっこうの刺激になるのではないでしょうか。
郵政民営化自体は今一番に考えなければならないほど
重要な問題ではないと誰もが思っているはずですが,
腐りきった道路公団をナアナアで骨抜き民営化した問題,
腐りきった厚生労働省と社会保険庁をナアナアで放置している問題など,
とにかくうっぷんと閉塞感がたまりまくってます。
ところが純ちゃんも好きでこれらの改革を骨抜きにしたわけではなく,
元凶の多くは純ちゃんの政治基盤である自民党の族議員ども
にあるわけです。
これまでは,純一郎に期待して改革を進めてもらいたくても
純一郎を支持するなら反対勢力が含まれていようとも
自民党が国会で多数を占めていなければならなかったので
国民にとってはすごいジレンマだったわけですが,
今回,たとえ郵政民営化に反対したという
別件逮捕的な罪状であろうとも,首相であり
自民党党首である小泉純一郎の政権方針ならびに
選挙公約にはっきりと逆らう連中があぶり出されたわけで,
これらを自民党の公認から外すことができたのは大収穫!
本来なら自民単独過半数というのがあるべき
勝敗ラインのはずですが,創価学会カルト党の顔を立てないと
いけない状態になってしまっているのと,
外した造反議員の分,対立候補を立てるとはいえ
顔ぶれが多少ショボくなるから
かなり甘い勝敗ラインですが,明確に背水の陣を自ら敷いた
という点を評価してやむなしということにしましょう。
で,マーケティングエッセンスの大西宏さんやら
よみうり論説委員の辛坊治郎さんやら
各方面で亀井派(といっても半分は民営化に賛成票を投じてますが)ら
造反議員の空気読めない愚かさぶりが取りざたされてますね。
マスコミに(民営化)賛成派・反対派の議員が
対等に招かれて取り上げられて
どうも自分たちに風が吹いていると勘違いして先走ってしまった
としか考えられない。
「参院で否決されて衆院を解散するなんてバカな話はない」
※確かに衆院を解散して出直し選挙をし,勝ったとしても
参院で否決されることに変わりはないので法案を通すためと
いうなら解散しても無意味だが,小泉内閣の信任を問う
という意味なら法律上も問題ないというのが大方の見方。
「私は自民党を愛している」
※寄生虫が宿主を頼るのは当然,とまでは言いませんが,
そりゃあんたが大樹を頼って愛するのはただの勝手。
「出て行くのは小泉のほう」
※つける薬のないくらいバカ。
「あこぎな品のないことをしていいのか。常軌を逸している」
※汚い金にまみれたお前の顔のほうがよっぽど下品。
同じ顔をしている和泉元彌ママまで巻き添え食って
ダーティな目で見られるじゃないかw。
などのトンデモ発言連発で,亀井静香もついに
派閥の議員に次々と逃げられ始める始末。
幻に終わった「亀井新党」(←爆)ですが,
泥亀の泥船に乗る奴なんているわけないっての。
そんなことが最初からわからないところで終わってます。
後に「加藤紘一の乱」と並び称されるであろう
勘違い自爆野郎,ここに誕生です。ザマーミロバーカ!
正直言って,ほんとうは「鶴田議員」みたいに誰かにアクメツして
ほしいんだけどね。この警察ヤクザ。
てなわけで,今度の選挙で自民党公認なしとなる造反議員ですが,
小泉陣営,面白いくらい容赦なくつぶしにかかります。
まず第1弾として小林興起前議員が出馬予定の東京10区に,
前は比例近畿ブロック出馬(地盤は兵庫6区)の小池百合子環境相を
ぶつける攻撃を画策,環境相本人もやる気満々w。
これに続く第2弾・第3弾の抵抗勢力いじめが楽しみです。
そして純一郎が勝敗ラインをクリアできるかどうかの
最大の敵が“2大政党”のもう片方の雄・民主党。
岡田さん,
「政権奪取できなければ代表を降りる」
なんて言っちゃってますけど,
こちらもなんか勘違いしちゃってますよねププ。
郵政民営化に反対しているという点で
悪役造反議員と同じ土俵に立っているということを
理解しておられない。
マスコミ各社の緊急アンケートでも
「選挙があったらどの党に投票するか」の質問で
民主党は22%と自民の37%に大敗(共同)。
ふつう“政権が流動的になる”と株価は暴落するものなのに
月曜に郵政民営化法案が否決・衆院解散が決まって以来
株価は上昇の一途。
ってことは,「政権基盤が安定化する」と世間が見ているわけで
民主党の存在感が非常に希薄になっているということを
民主党執行部は自覚しなければなりません。
そもそも,岡田にしても菅にしても,
しょせんは旧社会党系の中韓シンパだということを
最近,ことあるごとに露呈してますから
(靖国とかね…私は首相の公式参拝は反対ですが
国会で中韓の主張をそのまま繰り返して
小泉首相を問い詰めようとするあの姿は
おぞましいものが…)
オザーとミックスして中和できないかと思っても
あれはあれでナチュラルボーン竹下派流ですからね。
たぶん,今回の選挙で民主党が大敗したら
民主党を乗っ取ろうとするか
それともおん出て自民に合流しちゃったりして…。
カツヤ,そのへんも注意しとけ。
旧社会党といえば,いよいよ消滅のカウントダウンが
始まった社会民主党,
かつて秘書給与詐欺事件の際に個人の責任と
冷たく切って捨てた辻元清美に恥ずかし気もなくラブコール。
あんだけズブズブの社会党的思想の田嶋陽子にさえ
逃げられる党なんだから,いさぎよく消滅しちゃいなさい!
少年法改正など重要法案をことごとく廃案にした小泉首相,
年金などと比べて郵政民営化ごときものを改革の柱などと
称するその感覚に大いに疑問が残る純一郎,
今回の解散にしても単なるヤケクソ,大バクチという
見方ができますが,ここ一番というときの冴えというか
アピール力はすごいですね。
常軌を逸したような強引な言動で郵政民営化法案を
廃案にしてしまった一連の動きさえも,
郵政民営化は反対派をあぶり出すための
“捨て改革”だったんじゃないか,
選挙で抵抗勢力を放逐した後なら
自民だって改革をちゃんとできるかもしれないと
期待を持たせる結果になったのだからすごいです。
自民党総裁・内閣総理大臣になってから4年余,
ついに「自民党をぶっ壊す」大きな機会を得た純一郎。
このシナリオを最初から考えてたのなら
台湾でいうところの国民党・李登輝元総統に並ぶ,
むちゃくちゃ偉大な政治家といってもいいのでは…?
********************
※この駄文をお読みいただいて
面白かったというかた→ここをクリック♪
参考にするというかた→ここをクリック!
くだらん!お前のblogはいつもくだらん!…というかた→ここをクリック(ーへー)
(人気ブログランキングにジャンプします)

********************
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
郵政民営化論―日本再生の大改革!小泉 純一郎, 松沢 しげふみ1628 PHP研究所 | 月刊亀井静香1050アスコム | 岡田克也、父と子の野望榊原 夏扶桑社 | なんでやねん辻元 清美1260 第三書館 |
![]() |
アクメツ (10)田畑 由秋, 余湖 裕輝秋田書店このアイテムの詳細を見る |



ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』

面白く読ませて頂きました。久々に小泉パワー炸裂で色々な事があぶり出されて痛快です。
今後ともよろしく。
ありがとうございました。
Blog総選挙の管理人です。
ちょっと過激ですが、記事、すっごく刺激になりました。
小泉首相に対する評価。
民主党に対する分析はさすがですね。
これからもよろしくおねがいします。
民主党が漁夫の利ねらってる今回の選挙で
小泉さん勝利ってなれば
参院も選挙も結果(民意)を無視できないでしょ。一応 良識の府だからね。
僕は反対の意見を持っていますが、こうやって
どんどん意見を述べて、政治をもりあげるのは国民として
吉と出ると思います。今後ともよろしくお願い致します。
もはやブログ界では完全負け組の心情的亀井派の私であります。警察官僚も任侠の孫に完敗ということです。
まあしばらくはおとなしくしているしかないですね。
あとは靖国参拝に注目です。
さらに毎年30兆円分買おうとしている日本
NYの金融マフィアの連中を俺は許さない。
今日はこっちのブログのTBだったけど・・・。一応、いつものところのURLで。
ま、確かにずばっといっているなーと関心。
ただ、結構勘違い路線進んでる点は、純ちゃんモナ(w
”捨て改革”の割には、一方で北鮮の正常化交渉だから、結局手柄欲しさの”捨て改革”と言ってみる。
と2ch感覚で述べたけど、結局は小泉にしても岡田にしても安倍(ぉぃ)にしても、ニュアンスやスタンスの違いがあれど、結局方向性は変わんないんじゃないかな、と思うけどね。
ま、自民党の連立の相手の公明党にしても、民主党内の旧社会党系にしても似たようなことを言っているけどな。
ただ、今のところは自民党優勢かな、という点は一緒だけど、私自身の見方からすると、何かまだ「本命」の抵抗勢力がいそうな気がするのも事実、ということで自民党に関しては正直あんまり信用してませんね。
しっかし、自民党もそこまで信頼しているわけではないんですが、それに代わる政党もないですねぇ。
民主党も、。。。
ま、いろいろと面白くなりそうですね♪