大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

高山&白川郷巡り

2023年12月16日 23時24分00秒 | 旅行
 

今日土曜日は高山と白川郷にバスでお出かけ。
東海環状自動車道の山県I Cから高速に乗り、東海北陸道を北進します。
途中の瓢ヶ岳パーキングで休憩しますが、クルマは少なめです。
やはり年末に近づいていますので、行楽客は少ないのでしょう。

駐車場も空いてますね。

更に北進し、ひるがのSAに立ち寄ります。
暖冬のためか、周りの山も全く白くありません。

高山に到着し、まずは高山陣屋から。
高山の松の木は雪釣りするのが前提なのか全体が円錐か丸く剪定されています。

雪釣りの紐から枝が飛び出ない様になってますな。

陣屋前の中橋に向かいます。

川の中に鯉がいました。

更に進んで上三之町に移動。
人出はまあまあですが、中華系の観光客が多い印象です。
 続いて白川郷に移動。
駐車場は外国人観光客のバスが多数見受けられました。

ここに来るのは数年振りかなあ。
やはりここも普通の観光地になってしまった。
今から40年程、初めて来た時は秘境の印象がありましたわ。

ここは高山以上に外国人の割合が多いですね。

屋根の耐久は何年くらいでしょうか。

お寺さんがありました。

鐘撞堂がありますが、屋根は茅葺です。

階段がないので梯子で登る構造になってます。

用水路に鯉と一緒に大きな鱒?が泳いでいました。

観光を終了し吊橋を渡って駐車場に戻ります。
バスガイドさんが白川郷では養蚕の他に火薬を作っていたと言っていたので
調べてみたら、やはり火薬を製造していた様で、原料は人糞と尿、蚕の糞、
そしてヨモギの葉、地中のバクテリアです。糞からアンモニア、ヨモギから
カリウムを生成し結果的に硝酸カリウムを作っていた様です。
硝酸を国内で製造する事が困難だった昔、鎖国時代はさぞかし重宝されたの
でしょう。こんな山奥で火薬を作っていたとなると、まさに秘密軍事工場の
様相ですね。
この後帰路につきまして、無事帰宅しました。
日曜日は天気が悪いので土曜日に来れたのはラッキーでした。
同じ岐阜県内でも少々遠い白川郷ですが、やはりバスは楽チンですね。
家内の運転だとおちおち寝てられないですからね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
コメント

電動ドライバー購入

2023年12月12日 20時33分00秒 | 工具


ベッセルの電動ドライバーを購入しました。
220USBという汎用タイプです。
アマゾンで購入しましたが、少々時間がかかりました。

前進後進1段のスピードです。

充電ポートはタイプBです。
今の流行りですとCタイプですが、コネクターの種類が増えるのは面倒ですな。
ほぼ充電してある状態でしたので試しに使ってみましたが、ほぼ予想通り。
最後は手締めで締める方が確実な仕事ができますね。
バッテリー交換ができるかどうかわかりませんが、活用していこうと思います。



コメント

冠山峠道路〜冠山トンネル

2023年12月03日 18時46分00秒 | 日記
 

先月開通した国道417号冠山道路を通って福井県を目指します。
大垣から揖斐川町に入り、道の駅 星のふる里ふじはしに到着。
生憎の雨降りですがクルマは多めです。
途中の電工掲示板には冠山方面は夏タイヤ走行不可の表示が出てました。

続いて徳山ダムに到着しました。
放水もなく、静かな情景です。

雪がところどころ残ってますな。

山並みは白くなってます。

静かなダム湖です。

道端に雪が増えてきました。

これより新しくできたトンネルに向かいます。
冠山トンネルは4834mありますが、5000mを超えると長大トンネルとなり、危険物を運ぶタンクローリーが通れなくなるようです。


トンネルを抜けると福井県池田町に入ります。しばらく下り、かずら橋駐車場に到着。能面美術館が隣にあります。

営業しているのかどうかわかりませんでした。
ここから今庄、敦賀を回って帰宅すると130km位あるのでここでUターンします。

帰路の冠山トンネル入り口です。
やはりクルマは多めかな?という印象です。トンネルまでの登り道、並行する谷の水流が思いのほか多い印象で、そんなに降雨があったのかと思いました。
除雪が充分にできれば冬の通行が可能ですが、できなければトンネルまでのアプローチが困難となり、通り抜けが厳しくなると思いました。
運転に自信がある方は冬に行くのも面白いと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

オイル交換(HONDA N-BOX)

2023年12月01日 16時39分00秒 | 
 

N-BOXが前回のオイル交換から3500km程経過したのでオイル交換を行います。
クルマ屋によれば5000km毎の交換でOKとの事ですが、軽自動車は回転数が高いので早めに交換します。
オドメーターは約7600kmでした。

オイルキャップを開けてみましたが、特に問題はありません。

オイルはまあまあ汚いですわ。

走行距離は7600kmですが、ブレーキフルードが黒ずんでいます。

ナンバープレートを外してみました。

オイルフィルターの後ろにドレンプラグが見えます。

オイルは真っ黒やわ。

オイルは日産純正
フルシンセティックの0W-20

蓋に⭕️Sの表示があるので昭和シェル製と思われます。

オイルは約2.8L注入しました。
この後オイルレベルを確認して終了です。
今は低燃費オイルが多いので、昔では考えられない位シャバシャバのオイルばかりです。
次は冬タイヤへの交換作業ですが、いつやるかは未定です。
 
 
 
 
 
 
 
コメント

紅葉便り〜揖斐谷汲華厳寺

2023年11月25日 17時28分00秒 | 日記
 

自転車練習の途中、谷汲山華厳寺へ道草。

紅葉も盛りになってますね。

曇天なので赤色の鮮やかなさはちょっと控えめかな。

山門に到着

参道は赤というより、黄色かな。

山門には大きな草鞋がありますが、詳しくはわかりません。
ここの紅葉も綺麗に見る事ができるのも明日位まででしょうか。
 
 
 
 
 
 
コメント

京都行脚 その3

2023年11月17日 11時12分30秒 | 旅行
 

銀閣寺から百万遍で市バスを乗り換えて祇園に到着。

こちらは巽橋。
テレビドラマで時々登場しますね。

花街ですが昼間の人通りは少なめかな。

川の名前は失念しました。

祇園から知恩院に移動。
ここの三門(国宝)はいつ見ても素晴らしいです。

御影堂までの階段がきついですわ。

この日は滋賀県の門徒の方がたくさんお見えになっていて、御影堂の奥の方には入れませんでしたので外からお参りしました。

屋根や垂木も凛として素晴らしいです。


知恩院からの流れで八坂神社へ。
ここも観光客は多め。
ここから清水寺に向かいますが、バスがめちゃ混みで乗れず歩いて向かいます。

平日なのに清水寺の参道はめちゃ混みです。
外人と土産目的の修学旅行生の割合が高いです。

ここも紅葉はまだまだですが、記念撮影する人が多いです。
毎年恒例の夜間ライトアップは18日からの様です。
平日でこれだけ混むと紅葉全盛期の混雑はひどい事になるでしょう。
やはり参道が狭いのが原因と思います。
今日の京都市内を見ても清水寺周辺だけが異常な混雑ぶりだと感じます。
これから京都駅に戻りますが、今日の切符は地下鉄も乗れるので、清水道バス停から祇園に戻り、乗り換えて四条烏丸まで行きます。
途中の四条河原町辺りの人混みもすごかったです。

四条烏丸からは地下鉄で京都駅まで戻ります。

京都駅に戻りました。
クリスマスツリーはまだ早い?
なにもないので、もしかしてやめたのかな?

新幹線ホームも混んでます。
遠くに新幹線のヘッドライトが見えたら、あっというまにホームに滑り込んで来ます。
今回は18:10のこだまで帰ります。
自由席は1〜6と15,16号車です。
16号車は間違いなく空いていると思いますが、ホームの階段が遠くなるので6号車に並びます。

定刻に出発。

ガラガラではないですが、難なく着座できました。
米原駅到着し、予想通り6号車は階段の目の前でをした。
この後、東海道本線で垂井まで戻り今回の京都観光は無事終了。
18切符と違いやはり新幹線は早くて静かということを再認識しました。
新幹線から東海道線に乗り換えるとスピードはともかく、やかましさが耳に障りまして
ロングレール区間でもそこそこうるさいので、車両の作りが根本的に違うのでしょうな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

京都行脚 その2

2023年11月16日 07時45分00秒 | 旅行

 


金閣寺に到着。

紅葉はまだまだです。
湖面に映る金閣寺が綺麗です。
ここでも外人が多いです。

京都の庭園は周りの山も借景の一部になっている様です。

出口に向かいます。

続いて今宮神社へ
ここも紅葉はほとんどありませんな。
参拝客は少ないのですが、七五三詣りの家族が複数見受けられました。

ここのお社の家紋は我が家の家紋とよく似てます。(呼び名は不明)

今宮神社といえば、あぶりもちです。

きな粉と白味噌のタレがからめてあるお餅ですが、小腹が空いた小生にグッドタイミングです。
舌代は600円也

今宮神社からバス停に向かう途中、家の中に松が生えている店舗がありました。
お店は休業中の様でしたが、この松が目印になってます。
次は銀閣寺に向かいます。

銀閣寺の参道も人がいっぱいです。
外人と修学旅行生がたくさんいました。

ここを進むと入り口です。

いつ来ても渋い感じの銀閣寺が好みです。

砂山(向月台)も綺麗な容姿を保ってますね。
手入れが大変かと想像します。

銀沙灘も素晴らしい。



実は私、ここの松が好きなのです。
枝振も良いのですが、手入れが丁寧なので我が家の庭いじりにとても参考になります。と、言ってもレベルは全く違いますが。

杉苔もいい感じです。

天気も良いので松も映えます。

庭の高台から京都の街並みを眺めます。
ここを作った足利義政は、ここからの景色を見たのでしょうか?
銀閣寺の売店に香木が売られています。去年は数万円のものがあったのですが、今年は7桁の商品が主流でした。沈香とよばれる高級品ですが、香を聞いてみたいものです。
↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

京都行脚 その1

2023年11月15日 09時09分32秒 | 旅行

 


今日は京都へお出かけしますが、
出発はいつもの垂井駅です。

1時間に2本ペースで運行しています。

07:33発の米原行きが入線します。
混んでますので座れません。
関ヶ原を過ぎて滋賀県に入ると乗客はさらに増えます。

米原駅で東海道新幹線に乗り換えとなり、下り11番ホームに向かいます。
広島行きのひかり号が入線しましたが、名古屋発なので比較的空いてますな。

上手く撮れない。

車内はこんな感じ。


18分で京都駅に到着。

ホームもコンコースも外人が多いです。

市バスの1日券を購入。
今年から地下鉄との共通券になり、
お値段も1100円と大幅アップ。
おそらく地下鉄には乗らないでしょうな。今まで1回しか乗った事がないし......

金閣寺に向かいますが、バス乗り場は長蛇の列ができています。
間違えて京都産大行きの列に並んでいましたら、係員の人からどこに向かうか
尋ねられて並ぶ場所を間違えていたことに気づいたのでした。
大学生の列におっさんとおばはんが並んでいたので、滑稽に見えたのでしょう。
金閣寺へ向かいますが、着座できたので一休み。

金閣寺のバス停に到着。
すでに参拝を終えた修学旅行生がバスを待っていましたが、人数が多すぎて
とても1台には乗れそうもありません。

歩いて金閣寺に向かいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
コメント

いびがわマラソン・養老鉄道大垣駅

2023年11月12日 11時40分00秒 | 日記
 

今朝の大垣駅です。
上りホームですがまだ人は少ないです。

車内もガラガラですな。

こちらは06:20発の下り米原行きが出発を待っています。

今日はいびがわマラソンの開催日なので、養老鉄道も混みあう模様。

揖斐までの往復乗車券は840円となっています。

乗車券を求める列が長くなってきました。
みなさん頑張って行ってらっしゃい。
 
 
 
 
 
コメント

スタッドレスタイヤ購入

2023年11月11日 17時02分00秒 | 
 

この冬に向けて新しいスタッドレスタイヤをご購入。
タイヤはヨコハマのアイスガード7です。BSのVRX3の方が優秀ですが、値段が約1万円違うのでヨコハマを選択。
結局のところ数年経つと溝があってもゴムが硬くなり滑るんだよね。
圧雪路は夏タイヤでもそこそこ走れるけどね。

パターンは各社色々あるので、素人ではなんともよくわかりません。
しかし、圧雪路と凍結路の両方で最高性能を満たすのは無理らしいです。
パターン違いからタイヤには表裏の指定があります。
製造は23年22週の様です。
今年はあまり寒くないらしいとの予想ですので、そもそも冬タイヤがいらないかもしれませんな。
鉄チンホイールなので、予めサビ止めスプレーを塗った方がいいかな。
 
 
コメント

F1日本グランプリ 2023

2023年09月26日 12時45分00秒 | 
 

金曜日にF1開催にあわせて鈴鹿のイオンモールにレッドブルホンダのマシンが飾ってあると聞き、行って見ました。
勢いでレッドブルを4本ご購入。
土日共、養老鉄道の大垣駅を07:15に出発し、桑名駅到着が08:21
上手くいけば08:22発の中川行き急行に乗れるはずですが、二日間とも乗り遅れました。
 
土曜日は最後端に乗車していたので、改札通過に手間取りアウト、
日曜日は最前列に乗車したのですが養老鉄道の桑名駅到着が少し遅れた為、
目の前で扉が閉まりアウトとなったのでした。
平日は08:23発ですが、土日は08:22発に変わるそうな....
結局次の五十鈴川行き急行より先に来る白塚行きの普通の方が四日市に先着するので、
白塚行き普通に乗車して四日市で五十鈴川行き急行を待ちます。
やはり急行は混んでまして立っているのも窮屈でした。


土曜日は近鉄平田町駅から路線バスと徒歩でサーキットに向かいましたが、日曜日は荷物が重かったので近鉄白子駅を選択。
予想通り混んでましてバスに乗るのに50分程かかりました。
三重交通は着座での輸送にこだわっているのか、観光バスでの運行は評価できます。しかしなぜか私の乗るバスは路線バスが来まして、なんとか座れてラッキーでしたが路線バスだったのでちょっとモヤモヤ感が残ります。
白子駅周辺とサーキットまでの道路の一部は一般車両を締め出しているので、スムーズな運航に苦慮
しているのが伺えます。観光バスも空いている車は全部鈴鹿に持ってきているかと思えるほどです。
三重交通は全国のバス会社の中でも屈指のバス保有数を誇る会社ですので、この会社の底力を見た感じがしました。

バスの降車場に到着しましたが、サーキットの北東端なので平田町駅から歩くのと大差が無さそうな気がしました。

サーキットに入場しますが人は多め。金土日共アトラクションが無料なのはうれしい限りです。
サーキットにクルマが走らない時間帯は遊園地とグッズ売り場が込み合うのはしかたありませんな。

レース前にブルーインパルスの飛行があり、しばらく空を注視していましたが、雲の中から突然現れますので、シャッターチャンスが難しいです。
 



レースは予想通りフェルスタッペンがぶっちぎりの優勝。
ファーテストラップも記録してポイントゲットのおまけ付き。

場内ではみんなそれぞれでF1を楽しんでいました。
今回はトヨタの豊田章男会長がヘリコプターでご来場。マクラーレンブースで観戦されたとの
噂が.......  数年後マクラーレントヨタになるとの噂もあり目が離せませんな。
やはりトヨタが参戦するとサーキットが盛り上がるので期待したいところです。


レース終了後脱兎のごとく出発し、16時半頃平田町駅到着。
復路は定番の近鉄鈴鹿線平田町駅経由です。
レース終了後すぐに出発したのでそれほど混んでいませんでした。
電車は入線待ちで並んでいたので着座できましたが、出発時間には満員となりました。
伊勢若松駅で乗り換えますが、駅到着が少し遅れたので1分で接続するの名古屋行き
急行に乗り遅れて、次の急行を待つことに。
予想通り名古屋行き急行は混んでますが、車内はRedBullのウエアを着た人が多いですね。
込み合う車内も桑名まで我慢すればあとは養老鉄道なのでのんびりできます。
19:17無事大垣駅に到着して今回のF1は終わりです。
久しぶりに乗った養老鉄道ですが、所要時間が短かくなっていると感じました。
往路が07:15→08:21(66分)
復路が18:07→19:17(70分)
昔は大垣~桑名間が75〜80分かかっていたので、多少速くなっていますね。
乗車中に気づきましたが、駅到着時の扉の開閉時間が早くなっているようですが、
お客が少ないのですぐに閉めても問題ないのでしょう。
 
 
 
 
 
 
コメント

18切符の旅 姫路〜神戸〜京都(後編)

2023年09月10日 08時56分00秒 | 18切符
 

姫路駅から神戸・三ノ宮駅に移動し、駅近くの生田神社に参拝します。ここも前回はコロナ禍以前に訪れていますので数年ぶりになります。
 

生田神社近傍のアパホテル1Fにあるノーブルウルスというステーキ屋さんに到着。
 

お昼はこのお店の鉄板焼を頂きます。
 
 
前菜サラダから始まり豆腐ステーキ、野菜焼、お肉と続きます。

お肉のグレードもありますが、家庭で肉を上手く焼くのは難しいと思うのはわたしだけかな?
柔らかくジューシーなお肉を堪能します。

この後、お肉の握り寿司とデザート等を頂き食事タイムは終了です。
神戸はステーキ屋さんがたくさんありますが、やはりお肉が高いので食事をするにはそれなりの予算が必要ですな。

神戸を後にして京都に向かいます。
目的は東本願寺に行くためですか、閉門が5時だと思い、4時半に京都駅に着くよう急ぎます。
 

この時期の閉門は5時半でした。お御堂の中に入りお参りしますが、中の扉は閉められていたので阿弥陀如来さんは直接拝めませんでした。
東本願寺は基本観光客は僅少なので、落ち着いてお参りできます。ここは拝観料も要りませんので助かります。

山門の唐門ですが、屋根が綺麗に葺いてありますので、思わず見とれてしまいます。

東本願寺東側の道路が大きく迂回しています。京都の道は碁盤の目の様に敷かれていると思っていましたが、多少の蛇行はある様です。
この後、京都駅に戻り伊勢丹デパートの土産売り場を散策します。家内の土産物が決まらず、かれこれ1時間近く右往左往します。
この日の京都は外人と修学旅行生が多く混雑していました。
帰路は野洲行きの新快速に乗り、19時に垂井駅に到着し今回のお出かけは終了です。
次回の18切符は年末になりますのが、またどこかに出かけたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

18切符の旅 姫路〜神戸〜京都(前編)

2023年09月09日 20時22分00秒 | 18切符
 

18切符で姫路方面にお出かけ。
いつもの垂井駅からスタートし、米原駅で新快速に乗り換えます。

2番線に堂々の12両編成で入線し、
06:58発の姫路行きになります。

JR西日本の新快速車両は車内のディスプレイが秀逸なので、とても参考になります。まぁ宣伝が多いですが...

米原駅から2時間半強で姫路駅に到着。

姫路にはコロナ禍の前に来たはずなので、数年ぶりの来訪になります。


いつ見ても立派な姫路城です。
観光客は外人が多めかな。
この後、神戸に向かいます。
 
 
 
 
 
コメント

単車のバッテリー交換

2023年08月28日 07時34分00秒 | オートバイ


単車のバッテリーがダメになり、アマゾンで新しいのを6月に購入していましたが、やっと交換する気になったので本日施工となりました。

前回の物と細かい型番は若干異なりますが、互換性があるのでOKでしょう。

今回の商品は希硫酸が別包になっており、消費者が使用時に液を注入するタイプです。
今は液入りバッテリーばかりですが、昔は店頭で希硫酸を入れてもらうバッテリーがあったなあ。

バッテリー液注入口のシールを剥がしてから、液を注入します。

6セル同時に注入する仕様です。
この後、液の入った容器を本体にブッ刺しますが、ちょっと固くて中々奥まで入りませんでした。再度力を入れてなんとかできました。
液がこぼれると面倒なので注意深く作業をする必要があります。

空気穴がないので、ちょっとずつしか液が入りません。

入り方にバラツキがありますが、
10分程放置したらほぼ入りましたが、最後は指で容器を弾いて注入完了です。

泡が出なくなるのを待ちますが、よく見えません。
取説には注入後10分程放置とあるので、しばらく放置します。
化学変化の為か本体が熱くなっていました。
1時間程放置した後、栓をして完成です。

電圧は12.7vありました。
ちょっと低いかな?と思いましたが充電器を取り出すのも面倒なのでこのまま単車に取り付けました。
セルモーターが普通に回りましたので、交換作業は無事終了しました。
しかし次回単車に乗る前に充電した方が賢明でしょう。









コメント

根尾淡墨桜

2023年08月12日 19時01分00秒 | ロードバイク


自転車練習で根尾の淡墨桜にきました。
花はないので葉っぱのみ、日差しがきついので日陰を探します。

誰もいない.....

淡墨桜近くを流れる根尾川の水はとてもキレイです。

泳げそうなところをさがしますが、車で河原に降りれそうなところが見つかりません。
川で泳ぐのはリスクがとてと高いので、川底が見えないところで泳ぐのは避けないといけません。
格言として、地元民が行かないところは近づかない。これ鉄則です。
次はもう少し上流を攻めて見よう思います。



コメント