goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

Help!!!

2014-05-06 16:06:17 | Weblog
今朝は少し肌寒かったものの、お昼間はいいお天気&まぶしい日ざし!

ドア開けよう~っと*^0^*/

めったに開けないちぇこ屋のドアを全開!すると…

スズメがっっっ!!T0T

入ってきたはいいけれど(いや、良くないけど…^^;)出方が分からない様子…
ガラスに向かってケンカを売っています。見るとまだ小スズメ…

お願いだから、とっとと出口から出て行きなさい!!と念じましたが、全然ダメ!



えへへ♪ここあったか~い!

電灯に張り付きました!エアコンやらお皿やらフォトフレームやら桟やら配電盤
やらに止まってゴキゲンです!あ、また電灯に!



ね?小さいでしょう?途中何度も家族が迎えに来ますが、さすがに店の中までは入って
来ず!ガラスの外からと中から鳴きあっていますT-T

3時間経過…

ちぇこ屋入り口ドア上の桟でくつろいでいるので下にビスケットをまき、気を引きますが
ダメ^^;でもそのうちお腹が空いたのか、自分もジュッジュッと大きな声で鳴き始め
ました。

いけっ!もっと鳴け!親を呼べ!!

おっ!家族も鳴き返しています!間髪入れず、100%返事しています!!かしこい!

おっ!?どうだ!?今度こそ成功か!?

はぁ~!やっと外へ出ました~!!よかった~~~!
このままちぇこ屋にお泊りで、明日出勤したら死んでたT-Tとか、お皿を壊してた、
とかだったらやだなーと思っていたので、ほっとしました。

これで、やっとトイレに行ける^^;(ドアを開けっ放しだったのでずっとガマン)

で、ドアを閉めようとしたら、店の外の電線にさっきのスズメが止まって、こっちを
見てる^^;アブナイアブナイ…

そんなわけで、こんなさわやかなお天気なのにドア閉めっぱなしになりました。はぁ…

え?今日はどこへ行くんでしたっけ?あ、そうだそうだ、ガラス細工の有名な町、
ヤブロネツ ナッド ニソウをウロウロするんでした!

ヤブロネツはチェコでも北部の町、寒いだろうと覚悟していましたが、この冬は雪が
少なく、スキー客が来なくて大変だったようです。(もちろん住人たちもスキーを
楽しめなくてつまらなかったと^^;)この日も、昨日載せた青空!歩くと暑い!





ま・まぶしい…道行く人も(都会は特に)サングラス着用率が高いです。オシャレでは
ありません!必需品なのです!ちぇこ屋もサングラス(度入りですが…)なしでは歩け
ません。

あ、八百屋さんだ!



この、小粒のピカピカみかん!すごく美味しいんですよ!イチゴはまだ外国産。安い
リンゴはチェコ国産です。(高いリンゴは外国産。でもチェコ産リンゴはとても
美味しいです!)スイカも見えますねぇ!ほとんど年中売っています。(安いし)



町の奥には湖が!周りは綺麗に整備されていて、自転車やインラインスケートで運動
する人々、犬の散歩をする人、ベンチでおしゃべりする人、ピクニックする人…
みんなの憩いの場です。やっぱり水辺はいいですよねぇ~!

はぁ~!海行きたいなぁ!

先週はイベントで海に行きました。去年もこの時期はちょくちょく海へ行っていました。
来週は湖行き!水辺、大好きです*^0^*

そうそう、昨日書いていたトンボのボタンの写真、見つけました。探して下さい^m^
ボタン屋さん事務所入り口で撮りました。昔ながらのボタンの金型も飾られています。





今日のNHKFMは午後から夜まで”不良音楽三昧”^m^
昨日は”よい子の音楽三昧(3世代で楽しむ子供ソング…)”
最近のNHKは色々やります!どれも面白いです!

ちぇこ屋貿易商←そういえば!この金色ビーズは18金ではありません、24金コーティングでした!今月の誕生石色です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日なのに…

2014-05-05 16:09:40 | Weblog
皆さま、楽しい休日をお過ごしでしょうか?
こどもの日だって言うのに、朝早く地震でお目覚めになった方も多かったのでしょうね…

関東方面にお住まいの皆さま、ご心労お察しいたします…T-T

こどもの日は晴れの特異日だと思ってたのに朝から雨だしー。

なんか寒いしー。

一昨日は調子に乗って半袖ポロシャツで出勤しましたが、今日はまたブルゾン着用です。

^^;

まだしばらくは洗濯せずに手元に置いておきたいと思います。



めがねひも…いやいや、グラスコードの在庫が少なくなってきたので作りました^^/

初めて黒いものと、ハートビーズ入りのものも作っておきました。ヤングなレディでも
可愛くお使いいただけます♪♪

さ、今日はガラスボタン屋さんのある街を観光…

の前に!帰りの飛行機が大幅に遅れたせいでギリシャ人の友達ができました^^v
不思議な味のクッキーやら、無農薬オレンジをもらったり…

何たって、一夜を共にした仲ですから!(いや待て、二夜か!?)

先生をしている人なので、英語もバリバリ!おかげでギリシャの話も色々聞けました。
日本人の友達がいて、日本語の勉強も熱心で…これ以上はない旅の友です。

あちらに無事帰ったそうで、写真を送ってきてくれました。
というわけで、こちらからも返事…英語で…^^;まぁ、偶然出会っただけなのに、
朝までしゃべり倒した相手ですから、書きたいことはいっぱいあります。

いつでもギリシャへおいで!歓迎するよ!

だそうです。ありがとう^0^/多分彼がまた日本へやってくる方が早いですが…^^;



というわけで!?話は戻って、ボタン屋さんへ行く日のプラハでの朝食!
プラハに到着した翌々日。旅程表では4日目(初日は夜、空港へ行くだけ^^;)。
相変わらず…朝から食べます!



へへへっ^m^紫キャベツのサラダが美味しいです~!(歯ごたえバツグン!)
他にも色々サラダ、生野菜(味付けなし)があるのでもちろん食べました^m^



食べた後、すぐに移動なので、肉(ハム)は控えめに…でも、ケーキは食べる!
この日は初めてゆでたジャガイモが!ついでに温野菜のインゲンが!!

はぁぁ~!何食べても、幸せすぎるくらい美味しい~~♪♪♪

と、ついつい腰を落ち着けて食べていて、気づくとバスの時間がっっ!!

この日は慌ててスーツケースを引っ張ってホテル下の坂を駆け下り、バスターミナルに
向かったのでした^m^



前を走る、黄色いスチューデント・エージェンシー(ストゥデント・アジェンシー)に
追いつきたいのですが、なかなか追いつきません。このバスは、乗客お世話係が同乗
していて、あれこれお客さんのお世話をしてくれます。だからと言って、高いわけでも
ありません。だから年中完売路線があったりして…ちぇこ屋、今回、泣かされることに
なります。
対するちぇこ屋のバスには…



立派なシカさんが付いてます♪

こういうローカルバスに乗ると、乗客もほぼチェコ人で、ちぇこ屋にとってはいい環境
です。黄色いバスは、外国人ばかり、とかリッチそうな人ばかり、だったりしますので。

ローカルバスのおかげでチェコ人の知り合いができましたし^m^



あ、前回載せそびれたボタンです。写真はありませんが、社長のおススメは”トンボ”。
大小、色も様々のトンボ柄のボタンが沢山ありました。ちぇこ屋も3サイズ買いました。
とても素敵なブローチになりますよ♪

とか言ってたら、長くなりました^^;明日こそはどこかへ行きましょう…



一枚だけ…ボタン屋さんの事務所前の広場です。いいお天気です!

ちぇこ屋貿易商←母の日のプレゼントに*^^*/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスのボタンってキレイです!

2014-05-03 16:11:27 | Weblog
今日は、先日のチェコ旅行で買ってきた半袖ポロシャツを着て出勤しました*^^*
快適です。
…たまにカーディガンを引き寄せたりしておりますが…^^;

ポロシャツ

ちぇこ屋、生まれて初めて買いました。そして、日本で着たのは今日が初めてです。
何となく苦手だったのです。この”鹿の子”という生地が…

でも、ま、マスタービールの柄だし^m^

プラハで、しばらく”朝はひんやり、お昼間は夏!”という時期があり、そんなときに
たまたまピルゼンのビール工場へ行ったので、お土産コーナーでたまらず買ったので
した^m^本当は、別の銘柄のシャツがよかったのですが、真っ白しか見当たらず…
どっちにしろピルゼンのビール工場が作るビールのグッズだからいいや!

おかげで、日本の風景にもしっくり馴染む、地味目なシャツです^^;

で、その翌日には袖がほとんどない、白シャツをまたしても買うんですけどね。
で、早速その翌日に着てみたら、もう、寒いのなんのって!!

たまらず、今度は長袖カーディガンを買う羽目に!それでも…

一気に風邪ひきかけましたT-T

ま、もちろん、チェコでのことなので、一晩眠ったら、翌朝には”すっきり!”でした
けど^m^

チェコでもお調子者のちぇこ屋です!えっへん!!



チェコで今回、それはそれは美しいガラスの手作りボタンたちに出会いました。
で、買ってきたまではよかったのですが、何しろガラス製、重い!(手洗いにて洗濯は
可能)コートや厚手ニットの襟に縫い付けるくらいは出来ますが、それだと、あっちの
服にもこっちに服にもお気に入りを付けられない!

というご指摘で、こうなりました。



大きな方は直径3,5cm、四角い方は3cm角です。

ちなみに、ちぇこ屋ではボタンの状態で販売しています。ご自分でアレンジを楽しんで
いただけたら、と思います。

ちぇこ屋は、5個並べてバングルにしようと思います。友人のチャコちゃんは髪留めに
するそうです。ねぇ、チャコちゃん、帯留めでもいいよねぇ!

というわけで、今回大変お世話になったボタン屋さんで撮影して来ました!ご覧あれ!



















はぁぁぁ~ *^0^* うっっっとり!

ガラスボタン(及びガラス製品、ガラスビーズ、それを使ったコスチュームジュエリー)
は、この辺りの昔からの特産品です。
以前から存在は知っていましたが、目の前でこんなにずらりと、心ゆくまで眺めたのは
初めてです。いつまでも、いつまでも眺めていたかったくらいです。

というわけにもいかないので^^;

ボタン屋さんとは後でまた会う約束をして、別の目的地にも行きましょう。

明後日^m^

では、皆さま、素敵な日曜&ゴールデンな休日を!

ちぇこ屋貿易商←彼と目が合うと いつもカレル・チャペックのお話を思い出します^m^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり初夏です!ちぇこ屋の季節だ~!

2014-05-02 15:08:44 | Weblog


昨日の夕方、いつも店の前を通りかかられるご近所さんからお花の差し入れをいただき
ました!



可愛い~~~*^0^*/

アッツ桜、ラテン名ロードヒポキシス。南アフリカ原産、日本には昭和10年イギリス
より伝わる…だそうです。小さな球根植物ですが、うまくいくと、ずんずん増えるらし
く…

^m^楽しみ♪

ありがとうございました^-^/

さ、枯らさないうちにお向かいさんにちょびっと移植しよーっと…(保険!)
ウソです。お向かいさんも、手一杯みたいだし^^;管理は難しくない植物らしいし。

さて、昨日書いた”ターボルの花屋さんで買ったイースターの飾り&スーパーで買った
もの”たちです。



イースターエッグのピック(鉢植えに挿して飾ります^^)ちなみにプラスチック製。
サイズはうずら卵。



こちらは鉢植えの小枝にぶら下げるもの。絵は手描きです。



こちらは3色卵!卵部分は発泡スチロール製。

あ、そうそう!卵やウサギ型のお菓子の焼き型、抜き型がある話は前に書きましたが、
紙屋さん(兼手芸屋兼文房具屋さんだったりします^^;)には、発泡スチロール製の
卵やニワトリが売られています。サイズも色々。白いままのものを買って帰って、自分
で、こうやって色付けするんですね*^^*楽しそう~♪

じーっと春が来るのを耐え忍んで待つのではなく、すこしずつ自分の手や体を動かして
春を迎える準備をする。春が待ち遠しくて、じっとしていられない!準備している間も
心はうきうき!

何だか、長い冬も楽しそうに思えてきました!



お次は、この日のスーパーでのお買い物。

レモンの水にレモン緑茶、サクランボのヨーグルトにチビトマト。
ランチの油分と寒さで胃が弱っているからです。



この宿のテーブルにはこんなカンバッジがあって、持ってみると重い!裏を見ると…



栓抜きでした^m^瓶ビールを買ってこなかったのは失敗かな!?



チビトマトの容器を見てみると…

”Vita Kids”

ご丁寧に”子供用トマト”とあちこちに書かれていました^^;40才、食べちゃいけな
かったかな?

で、調子悪い、とか言いつつ、250gも入っていた”子供用トマト”を完食!
もちろんヨーグルトも、前日に買ったポテチも…

ははははは…

それでも、いつもチェコから戻ると、体重は3キロ落ちています。現在、帰国して
そろそろ3週間…もうちょっとで元通り^m^

年中同じ体重が一番です!

皆さまは、楽しいゴールデンウィークでご馳走三昧でしょうか?
素敵な休日になりますように…

ちぇこ屋貿易商←出産のお祝いに*^^*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート博物館^^/

2014-05-01 15:33:35 | Weblog
はぁぁ~!今日から風薫る5月!
ということは、昨日で1年の1/3が終わったというわけで…

T-T早い…

さ、そろそろおせち料理注文しなきゃ!

…ウソです。でも、早いサイトなら、予約受付が始まります。驚きますね~!

今夜は近くのお寺に、ありがた~いお話を聴きに行きます。わざわざ遠い他県から
イケメンお坊さまが来てくださるのです♪♪

…いえ”イケメン”であるのと”ありがたい”のは連動してませんが^^;

でもまぁ、一年前にお話を聴いた翌日から、一年間楽しみに待っていたのです^m^

早く夜にならないかしら…*^^*

さて、昨日長々と書いた日記。その中で、今回初めて食べた、そして今回の旅初めての

イマイチな料理、の写真はこちら!



え?美味しそう!?ま、ちぇこ屋が撮ったごはんの写真は、どれも美味しそう!と
定評がありますからねぇ^^;(美味しそうイメージ、3割アップ!)

レストランからの撮影依頼が来てもよさそうなもんだけどな…



こちらはニンニクが強めのスープ。チェコはスープもとても美味しい国!今まで何十回
とスープをいただいて”ハズレ!”だった試しは…思い出す限り一度しかありません。
(塩辛すぎ!)
これも、もちろん、とっても美味しかったです*^0^*



普通モードで全体を撮影するとこんな感じ。お皿の上には、コロンとしたベーコンパンが
3個乗っていますが、本来は5個セットでした。(直径7センチくらい)

無理無理!絶対無理!^^;

で、盛り付けてもらう時から”少な目で!”とお願いしたのです。味は…肉まんに近い
でしょうか。皮の部分と具を混ぜて蒸して、オーブンで焼いたような…
これが付け合わせで、メインは何かな?と思ったら、これがメインでした^^;
食べて、そのボリュームに納得しましたが、ちょっと驚きました。1個買って、歩き
ながら食べる、スナック感覚だと美味しい気がします!



こちらは、ターボルにある、”チョコレートとマジパン博物館”(入場料の割に展示が
イマイチで、でもチョコレート工場の製作現場のVTRは面白くて、キレイなお姉さん
が受付で、地下には恐ろしいダンジョンがあって、チェコ語表記の説明しかなくて、
美味しそうなチョコ&すごく手の込んだ”これ、食べるの!?”というマジパン細工が
売ってて…という博物館^^;)の展示の一例。全部チョコで出来ています。

甘い…空気が甘いT0T(心なしか歯が痛い…)

Orionと書かれていますが、チェコでポピュラーなチョコレート会社です。どこ
でも製品が売っています。初めてチェコへ行った頃は、ここのチョコはイマイチで…
それ以降、ロクに買ったことはありませんでしたが、その後、ここはネスレの傘下に
入ったので味も世界レベルに改善されたのかも…工場VTRは間違いなく美味しそう!

というわけで、この日を境に、ちぇこ屋はオリオン社の回し者…もといファンとなり、
今回のチョコのお土産は、ほぼこの会社の商品にしました。

バナナチョコなんて、理想をさらに上回る美味しさ!(あれこれ買い込んで試食して
みました!)

他にも…



全部マジパン~!(アーモンドを粉状にして練ったもの、あんこのような…アーモンド
自体の味はほぼありませんが、強烈な香料が使ってある場合があり、日本人の口には
ちょっと…T-T)ヘンゼルたちの足元に、人面石が!!



マジパン10キロ使用。チェコのカッパさん!



美味しそうな赤ずきんちゃんに…



マジパン製、ターボルの旧市街まで!
あ、こんなのも!





マジパンは長期保存ができるので、こんなことに使えるのですが…

粘土ではダメなのか!?

ダメです!菓子職人の腕の継承のためです^m^

もしターボルに行かれたら、寄ってみられるのもいいかも…老紳士がチョコを買って
さっそくほおばっておられました。

そうそう、チェコにも”ショコラティエ”はあちこちにあります。自分の興味が少ない
ので、今まで気にしたことがありませんでしたが、”ボンボン”とか”プラリネ”とか
書いてある、こじんまりして趣味のいいお店を見かけました。
他には”お菓子屋””パン屋兼お菓子屋””パン屋”とか…今回はどの店にも入って
みました。またご報告します。

それではまた明日♪

ちぇこ屋貿易商←キーホルダー類値上げしました!ボールチェーン仕様は在庫限り、それ以降はストラップ仕様になります!新キャラ入荷しました^^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする