カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

相州アルプスへ

2023-01-14 | ヤマのこと

神奈川県の”相州(そうしゅう)アルプス”の一部を歩いてきました。



尾根から見下ろす宮ケ瀬湖
丹沢の中でも一番ヒルっちが多いエリアが東丹沢のこのあたり
初期の頃、全然知らなくて歩いた時にヒルに取りつかれて以来、足が向かなかった山域へ



2022.1.12(木)
バスを下車して歩くこと約25分、取り付きが今ひとつわからずちょっとまごまご
車道をくぐった先から”高取山”を目指します。
ヤマビルの注意事項に”3月~10月”って書いてある!5月からじゃないのか!
冬しか来れないエリアなのに3月って、もうすぐじゃないですか、あぶな・・・



登り始めるとすぐに一つ目の道標
そう、この”ふれあいの村”が立入禁止でゲートが閉まっていたのでまごついてしまった




ゆるい登りですが、ずっとこの丸太風階段が続く道



一旦車道を横切り、尾根に乗ると気持ちの良い青空



また植林エリアを抜け、山頂までは葉を落とした美しい木々の間を登っていく



一ヶ所だけ、ほんの少しの氷華が見れた



ひょいっと山頂に到着
東側が開けていてすがすがしい~~



うわさには聞いていましたが、眺めが良いですね
遠く、白く見える山はどこなのでしょう・・・?

今日は3月の気温との天気予報ですが、山の尾根はやはりそれほど暖かくはない
展望塔がありますが風もあり、ちょっと汗かいてて冷えそうなので登らずに次へ進みます



一旦降りたところが”宮ケ瀬越”
ここからはややスリムな尾根を進み、



りっぱな展望塔が見えると



仏果山(ぶっかさん)到着
修験道の山らしい雰囲気です



展望塔からは360度の眺望、こちらは奥多摩方面
真ん中の大岳山のおかげで方角だけは解ります



展望塔は高いんです(当たり前)
高度恐怖症なので一番上まで行けないからここまで

仏果山は人気のお山のようで、平日ですが10組以上の方々とすれ違いました
いろんなルートがあるし、アクセス良いし、これだけの眺めが得られるからですかね~



山頂からはまた来た方向の別ルートへ
ここからしばらくはヤセ尾根の注意区間
最初の下りは鎖があるし周りは囲まれているから高度感なくて大丈夫ですが、
その先のロープのない、幅30センチほどのヤセ尾根とかのほうが怖かった(*_*;
眺めが良いのですが、眺めに気を取られてると危険なので写真はナシ
まあ、鎖岩場好きの方には楽しいヤセ尾根だと思います



私は苦手なので気を使ったせいか、ヤセ尾根区間が終わったら安心してお腹がグー
特に名のないベンチで昼食とします
この山域、あちこちにベンチとテーブルがあり優しい雰囲気を感じますが、



”革籠石山”ピークを過ぎると



急な下り階段が現れ、ぐぐーっと階段降りて



またまた急な階段降りて、下に見える車道が”半原越”
ここまで3回ほど急な階段降りてきました、こっちから登る時は階段地獄だな・・・全然優しくなかった



半原越からは次のピークへ向けて階段上りが始まります



丹沢らしい風景の先に、



ちょっと一息、眺めの良い場所がありましたが



はい、ここはピークではありません。
更に進むと、



”経石”
昔弘法大師がこの岩に経文を納めた、と書かれています。
あちこちで見かける弘法大師のいわれ、行動範囲広いですね~ 

この経石を超えたら急な岩場の登りになり、今日いちばん息を切らせて登ると



山頂に着きました。
ここからの眺めも素晴らしい!



広角レンズじゃないと一枚に収まらないほど、丹沢の山々が一望できます



山頂手前にあった山名表示を参考に同定してみると、本当に全部見えているんですね~
こんな素敵なお山だったとは・・・
15年ほど前に一度来ているみたいだけどBLOG記録がない、ホントに来たのか?



しばらく景色を楽しんで下山します
尚、この先華厳山方面へ進めば相州アルプス完全縦走になると思いますが、
私の持っている古い地図には載ってないし、日没になるかも?と思って今日はおしまい。



薄暗くて下部は湿ってていかにもヒルっちが出そうな道を下り、半僧坊(田代)の登山口へ降りました。

初めて歩いた相州アルプス
アルプスの名に相応しくアップダウンあり、ヤセ尾根・岩場あり、展望あり、の
想像以上に楽しい縦走路でした。





【行程】本厚木駅BS7:30・・・野外センター前BS8:20⇒高取山登山口8:50⇒高取山10:00⇒仏果山10:40~11:10
    ベンチ11:50~12:00⇒革籠石山12:10⇒半原越12:40⇒経ヶ岳13:10~13:30⇒半僧坊登山口14:35
    ⇒半僧坊前BS14:40/14:49・・・本厚木駅15:40

    累積標高差=登り:939m 下り1062m
     
☆相州アルプスとは厚木市上荻野と愛川町半原の二つの高取山にはさまれた
華厳山・経ヶ岳・革籠石山・仏果山のことを指すようです(西山を守る会より)

     

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村














最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (食うかい)
2023-01-15 15:39:46
期間限定コース

やられたなー
実はここねらってました。
ヒルマゲドンにやられると
やはり気になってしかたないですよね。
俺は地元の方に、冬季(12月〜2月)なら大丈夫とうかがいました。

はるか昔に高取&仏果山の展望塔は
キャッキャいいながら上りました。

美しいサンボ姐さんといってこよーかなー!
よろしくお伝えくださいね
返信する
食うかいさん (cyu2)
2023-01-15 17:29:35
またまた丹沢にお邪魔してきました。
丹沢自体、期間限定ですから冬場は忙しいですね・笑

え?12月~2月の期間限定ですか!
あの表記よりさらに短いじゃないですか~
地元の方のおっしゃることには従わないと痛い目にあいそうですね。
良いアドバイスありがとうございます。
だからですかね?人が多かったの。

この土日は雨降りで悲しいお天気でしたもんね・・・
食うかいさん、来週すぐ行ってきましょう!
あのヤセ尾根とかきっと好きですよ(^^♪
sanpoさんはこれよりもっとマニアックなルートで歩いていましたね、
さすがです。
返信する
見ましたよ~♪ ()
2023-01-15 18:43:19
こんばんは。
ここにコメントするのもどうかと思ったのですが。
石鎚レポ、しまなみレポ、探しまわってようやく見つけました。
閲覧数が急に増えてたら私のせいだと思います。
面白かったぁ~(笑)。
そして我が故郷を良く書いて頂き嬉しかったです。
てか、意外と?根性の人ですね、ちゅちゅさん。
四国レポを探している最中にスキーのレポとかも見つけてしまい、
ひとりでレッスンに参加するとか、凄いなぁ、根性あるなぁと感心しました。
ご紹介頂きありがとうございました(笑)。
返信する
Unknown (chiaki)
2023-01-16 16:16:46
ご当地アルプスシリーズ、楽しみに拝見しています。
ぜひ富岡アルプスも歩いてcyu2さんがレポにあげてくだされば、群馬の山の宣伝になって登山者も増えますので、よろしくお願いします。(*^-^*)
公共交通機関だと乗り継ぎの下調べが大変だと思いますが、cyu2さんなら大丈夫かと思います。
返信する
雅さん (cyu2)
2023-01-16 18:10:58
こんばんは~
人様のコメント欄に勝手にリンク貼るのは失礼と思って、でしたが、全然分かりづらかったですね!
旅行記、自分でもタイトル見ただけではどこに載ってるのかさっぱり?
どちらにしても失礼でした、すみません(;'∀')
にもかかわらず見て頂いてありがとうございます。
あの頃は時間とか距離の読みがホント甘くて、たくさん失敗しました。
でもそういう旅の方が記憶に残っているんですよね。
そういえばスキーもチャレンジしましたね、
その時期、ダンナが東京マラソンにでるので山に行ってくれなかったので、
スキーにチャレンジしてみましたが、転びっぷりがひどくて、私危ないな・・・
と思って止めてしまいました。
やりたいと思ったらやらずにいられない勢いだけはあるのですが、
雅さんご夫婦のように運動神経も体力もないから残念なのでした・笑

四国は2回上陸していましたね。
なぜか石鎚山へ行った前泊の宿坊?宿?の記憶が強くて。温泉も良かったな~
ああいったタイプの宿に泊まったことがなかったので新鮮で面白かったです。
次回行くことがあったら高知に行ってみたいです♪
返信する
chiakiさん (cyu2)
2023-01-16 18:15:37
花のないこの時期、雪山はいけないので、
近くで行ったことのない山に出来るだけ行くようにしています(^^)

えー?私が書いても全然宣伝にならないと思いますよ~
逆に珍道中になって「やめとこ・・・」とか思われそうですよ・笑
そのエリアの地図持ってたかしら?
探してみますね、18きっぷの時とかに行けたらいい感じですね。
返信する
Unknown (espritmon)
2023-01-17 17:38:27
フォローさせて頂き楽しく拝見させて頂きます。
返信する
espritmonさま (cyu2)
2023-01-18 17:17:08
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿