カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

歩き初めは鍋焼きうどん

2016-01-04 | ヤマのこと

2016.1.2(土) 丹沢へ


冬になると絶対食べたくなる鍋焼きうどん
年末からずっと食べたかった鍋焼きうどん
ならば・・・今年の1座目は迷わず鍋割山でしょう~



* * * * * * * * * *




今回もまた二俣までタクシーで入山、林道歩きカット
水歩荷ポイントでは、私は2リットル1本、ダンナは5本 ザックにずっしり。




さ、今年初めての山歩き、張り切ってGO~




後沢乗越につくといつものように北西の風が通り抜け、
それまでかいた汗が冷たい風で一気に冷やされる




それでも今日は日差しも降り注ぎ暖かいので、焦って登らなくても大丈夫
相模湾が見える位置まで登り、後ろを振り返る。
眺めに元気をもらうけど、この先、何度歩いてもつい騙されちゃう偽ピークを越え・・・




階段の先にちらっとソーラーパネルが見えると、今度こそ本当の山頂!




ヤッホー、着いたよー(*^_^*)




予報よりも天気が良くなったみたいで、富士山と南アルプスがお出迎えしてくれました。
私、実は12月末から3回目の小田急線沿線エリア、3度目の正直でようやく富士山見れた♪





さすがにまだ1月2日、歩く人は少ない
時間も早かったけどいつもは混雑する鍋焼きうどんもこの日は10分かからず
あっつあつの鍋焼きうどんはいつもと変わらず美味しさで、心も温まる
風もなくポカポカ天気なので、ベンチで相模湾見ながら9回目のおうどん頂きました。




お腹もいっぱいになりました、お次は大好きな尾根を歩きましょう
ブナの木が両サイドから迫ってくるのに、海も主稜線も見えるこの明るいこの道が大好き
去年は小丸でシェルパさんに会えたんだよね、嬉しかったな(・∀・)




いつもなら金冷シから下山することが多い我が家ですが、
今日は歩く人も少ないし、なによりこの天気だもん、塔まで行きましょう、と進みます。



最後の階段をぜーはーしながら進むと・・・



わー!





空が青いっ☆





何ですか?この素晴らしい眺め!!




塔ノ岳でこれだけ美しい富士山を拝めるのは我が家にとってはめずらしい・笑
一年の始まりにこれだけ天気の良い日に登れたことに感謝です。




つい3日前にはあちらから見てたけど、
ちょっとの標高差で見える景色が違う。やっぱり塔ノ岳は魅力いっぱいのお山。


風もなく暖かい山頂でゆっくりできるなんてたまにしかないよね、とコーヒータイム。
あまりの良い天気に帰りたくなくなるけど・・・




いつもの大倉尾根へ
金冷シの先、以前歩いてた梯子の下がこんなに崩落していたなんて(゜Д゜;)
新しい梯子の場所も崩れるのは時間の問題・・・つぎはどこに道作るんでしょう?ドキドキ




いつも同じ場所で写真を撮ってしまうのですが、何度見てもやっぱり気持ちの良い眺めの中





おしるこは昨日食べたので、今日は我慢
途中いつものドロドロポイントだけが歩きにくかっただけで、





前後に人がいない状態で歩けるほど空いていて、めずらしく快適にリズムよく下山。
バス停までの道で採れたての菜の花を買いました、新鮮で美味しかった~





鍋割山荘は今年40周年だとか
いつまでもあの心まで温まる美味しい鍋焼きうどんを頂きたいです。
草野さんに元気をもらって気持ちの良い新年の幕開けが出来た、11回目の塔ノ岳でした。







■行程■

新宿→渋沢駅→タクシー(約2500円)→二俣ゲート
ゲート8:15→水歩荷ポイント9:00~9:10→後沢乗越9:50→鍋割山10:40~11:30
→金冷シ12:25→塔ノ岳12:40~13:10→堀山の家14:20→大倉バス停15:50



チャンプに会えなかったのだけが残念・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ








最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (のぞむ)
2016-01-04 19:19:49
鍋焼きうどん美味しそうですね。
私も久しぶりに食べたくなりました。
また、塔ノ岳からの富士、雲の色が良いですね。富士を撮る際にピーカンも良いけど、雲がある方が栄えますよね。
また一緒に歩けると良いなと思っています。
今年もよろしくお願いします。
のぞむさん (cyu2)
2016-01-04 20:01:44
明けましておめでとうございます。
のぞむさんは恒例の竜ヶ岳だったんですね。
今年の年末年始は天気の良い日が続いたので、
富士を撮るには良かったですね。
ただ、あまりに暖か過ぎて残念。
やっぱりキーンと冷えた雪のある山から~の富士山見るのが好きなのに~

そうそう、ピーカンより雲があった方が、
この瞬間しか出会えない記憶に残る写真が撮れますよね。
今年もたくさん良い富士山にお目にかかれますように。

Unknown (くっきー)
2016-01-06 14:53:02
あけましておめでとうございます♪
いい年初めですね~。
ワタシ、結局いまだにここの鍋焼きうどん食べてないです。。。
毎年このセリフ更新中!笑

丹沢からの冬富士は大きくてきれいですね。
とっても清々しくて今年一年いいことが
ありそうな気がします。
ワタシもレポ見ておすそ分けもらった気分♪
くっきーさん (cyu2)
2016-01-06 20:18:31
明けましておめでとうございます!
ってまだ言ってなかったっけ( ̄ω ̄;)
ごめんなさい。

そうね~なかなかここまでは遠いかもしれませんね。
私は高尾や丹沢が一番行きやすいエリアなのでいいんですが、それにしても毎年一回は食べに来ない時が済まないのですが、
初めて食べた時からほとんど味が変わらないんですよね~
ついまた食べたくなっちゃう。

富士山が見れるとやっぱり嬉しくなっちゃう、一月のうちに見たいと思ってしまいます。

そうそう、年末の年越しそばの時、
百合根の天ぷら揚げて食べましたよ~
いつもくっきーさんの見てていつか!と思ってたから念願かないました。
自分の買い物エリアではお正月しか売ってないんだもん、百合根 (´ε` )


Unknown (mikko)
2016-01-07 23:02:46
新年初歩きの山でこの眺望っていいな~
幸先いいよね!
さすが9回目の鍋焼きうどんなのね。。。
くっきーさんがまだだったのは意外だったけど・・・
食べた事がないのは私くらいかと思っていました。

水ボッカ1本って一緒!嬉しい~
それにしてもD様5本って凄すぎ!!
かっちょいいわ~
mikkoさん (cyu2)
2016-01-08 12:38:42
箱根でも大山でも富士山見れなかったから、
今回は嬉しかったです~
それにしても、富士山も雪少ないですね(^_^;)

自分のうどんの分は自分で歩荷、が基本ですからね~私も1本は担ぎますよ!
でもたぶん最高は2本だったような・・・
ダンナはこういう時、張り切るタイプです( ̄▽ ̄)
トレーニングだといってますが。
過去もっと担いだ時があって、その時はさすがに途中で苦しそうで何度も休みました、おバカでしょ~(笑)
Unknown (かわみん)
2016-01-09 20:45:37
cyu2さん
遅くなりましたが
こちらでも明けましておめでとうございます。

2016年の初山は鍋焼きうどん山でしたか!
数年前、二人で登った時は寒くて寒くて
cyu2さんが低体温症になったんじゃないかって
本気で心配したほど寒かったんですよね(笑)
それに比べ、なんて綺麗な青空
なんて美しい富士山なの~
まるで水彩画のような写真
こんな日に歩けてよかったね

にしても水を2本なんて偉い!
私は最近、1本しか背負いませんw

今年もどうぞよろしくです
かわみんさん (cyu2)
2016-01-11 21:43:42
こんばんは~

ホント、思い出すたびにゴメンナサイですよ。
かわみんさんのハイペースに身体が付いて行かなかったんだと思いますよ( ̄ω ̄;)
いつも遅い!って旦那にも怒られてますし。
それに私、真冬でも汗かく量がハンパないんで、汗冷えがね (´ε` )
あの日はホント寒かった!
でもかわみんさんが入れてくれたコーヒーは美味しかった。
懐かしい思い出です♪

いえいえ、私は今回も1本ですよ。
それも林道はしょって~のですからね。
もう少し頑張らなくてはいけないと思いつつ・・・

早く雪降らないかしらね!モフモフ雪遊びできない冬なんてやだー!

こちらこそ今年もよろしくお願いします。


スゴい! (hide)
2016-01-16 08:18:49
塔ノ岳からの富士山の写真 すごいですね!
広角レンズを使っているのですか?
吸い込まれるような写真で素敵すぎますす!!

もしよかったら私が管理人となっている
Facebookのグループ(山で出会える景色が好き)に、
投稿してもいいですか?
加え、差し支えなければ出所(URL)も…

どうしても無理にと言うわけではないので、
ダメならダメって言ってくださいね。
変なお願いすいませんでしたm(_ _)m
hideさん (cyu2)
2016-01-17 16:19:44
遅くなりましてすいません。

いや~凄いも広角もなにもないんです。
ただ安い一眼でそのまま撮っただけでして・・・
申し訳ない(゜Д゜;)

もちろん投稿して頂いて大丈夫ですよ、
かえってお恥ずかしいくらいです。
そのようなグループを作っていらっしゃるんですね、今度探しに行きます(笑)

コメントを投稿