カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

なごりの花

2021-04-14 | ヤマのこと

2021.4.11(日) 埼玉県の日向山へ


日向山は秩父にある標高633mの小さなお山
駅から1時間ちょっとの山頂を目指し登っていく途中、振り返ったら武甲山



ここは私がまだ10代の頃、父の車で何度か連れてきてもらった思い出深い場所
甥っ子姪っ子もいちご狩りとかしたっけね



とはいえ、となりの丸山には何度か来ていますが日向山は初めて
周回コースで登り始めると





ヤマザクラとやわらかなそうな若葉に萌え萌え



今年初のアケボノちゃん


同じく今年初のオカちゃん


ヒトリシズカ・イカリソウ・フデリンドウもお初です





澄んだ空気の中、汗をかきかき登っていくと


日向山に山頂ついた



さっき出発した芦ヶ久保の駅があんな下に見える
山頂からの眺めはなかなかなモノでした





山頂にはジュウニヒトエとセンボンヤリがいっぱい♪



山頂から10分も降りれば



山の花道となりました



山の花道はセツブンソウの時期しか来ていないので
こんなにたくさんの桜があるなんて知らなかった
枝垂桜もきれいだし、人も少ないし、静かに桜を楽しめる良いところ







山を見上げながらはらはら散る桜の木の下で、ダンナお手製ランチBOX
桜ってどうしてこんなに人をシアワセにしてくれるのでしょうね

今年もありがとう、桜 また来年。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜咲く (yako)
2021-04-15 23:42:52
桜ってどうしてこんなに
人をシアワセにしてくれるんでしょうね。

清々として柔らかくて
卒業や入学や旅立ちの節目の時期に
毎年忘れることなくちゃんと咲いてくれて、

しみじみ桜は良いわ~。
ランチボックスのお肉も良いわ~。
yakoちゃん (cyu2)
2021-04-16 18:01:22
そうか、咲く時期が卒業などの節目だから余計に思い入れが強くなるのかもしれない。
はらはらと散るのがまた、いいのよね。
一年を振り返ったり、未来への希望を夢見たり。
いろんな感情を引き出してくれるもの。

yakoちゃんの旅の続きを見に行きますね~。
そうそう、善光寺でお戒壇巡りしましたか?
私一度やったことあるんだけど、本当に何もかも見えない真っ暗で。
光のない世界ってこんななのか・・・と驚いた記憶。
あ、今は感染対策でやってないのかもしれない。
Unknown (インレッド)
2021-04-17 09:45:29
こう言う静かな山で花を楽しみ、のんびり ゆっくりと歩くのもまた楽しい時間ですね。なかなか楽しそうな所なので、その内に行って見ようかと思いました。
Unknown (pallet)
2021-04-17 10:33:58
ダンナお手製ランチBOXが…いいなぁ。
というより、春の日向山いいですねぇ(^^ゞ
cyu2さんのところからだと、どこも移動距離が少なくて羨ましいです。
私はもう半年も標高差のある場所を歩いていないので
今は高尾も無理かなぁなんて思ってます、とほほ。
インレッドさん (cyu2)
2021-04-17 13:11:59
ここはお散歩程度のお山なので、ここだけではもったいない気持ちになっちゃいますが。
インレッドさんなら武甲山登った後にここでお花見、
なんていうのでも十分楽しめますね。
秩父エリアは片道3時間くらいかかってしまうのですが、
いつも人が少ないので安心してのびのびできます。
palletさん (cyu2)
2021-04-17 13:20:52
日向山、初めてでしたが桜もきれいでよいですね~
いつもよくばって丸山いって満足しちゃって下山していたので。

palletさんたちは本物の山ヤさんなので、半年歩かないくらいどーってことないですよ!
芦ヶ久保は私も片道3時間くらいかかります。
平日の通勤時間に電車に乗って山に行けば、そんなに怖がらなくても大丈夫かと思いますが。
それなりに混んでいますが、通勤時電車内では誰もしゃべらないので。(昼間はわかりません)
休日の電車のほうが空いてても緊張します(*´Д`)

コメントを投稿