ハナミズキ - 一青窈(フル)
4月4日(金)から二十四節気の「清明(せいめい)」に入ります。この「清明」は「清浄明潔」を略したコトバと言われています。春のおだやかな日差しを受けて天地万物が清々しく明るくある様が「清明」の時季です。「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」日本ではちょうどこの時期に花が咲き誇り、梅、桃、桜、といった順になりますが、その桜の陰に隠れて開花する桃の花があります。「葛飾や 桃の籬(まがき)も 水田べり」水原秋櫻子 の句があります。彼は葛飾のどこかに「桃源郷」を垣間みたのでしょうね。桃源郷=平和な国の条件は、外界と接しないという事が基本であり、最小限の人数で穏やかな暮らしを守ることが、平和に暮らす道のひとつであるようです。昨今のような関税戦争などというのは国際関係がとても蜜になったからこその結果でありましょう。人の幸せと、豊かさや便利さとは比例しないということは昔から誰しもわかっているはずなのです。今、この時代に周囲との関係を断つことは絵空事ではありますが、他者の生活を羨ましがらない、ということだけでもかなり生きやすくなるのではないでしょうか。「清明」は生命力溢れる樹木
も動物も人も活力みなぎる時季になります。澄んだ大気を思いきり吸い込んでさぁ~前へそんな時期になるといいですね。

に