日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

浸透圧説明アイテム♪・・・失敗

2010-04-27 22:05:23 | 生物教育に関すること
細胞膜の半透性を再現!!のはずが・・・。

水分子は、やはり水色の方がしっくりきます。

しかも溶質を水色にして数もすくないので、

ただ静電気による発泡スチロールの球の動きが面白い♪で終わってしまいそうです。


このアイテムは8年ほど前、高校で教えていたときに、
非常勤の方がつくって見せてくれました。

つい最近、都生研のHPのリンク先でも同じものを発見、
懐かしくて作ってみましたが、何か違うものが・・・・。


やはり色は大事です。

浸透圧説明アイテム♪その1

2010-04-22 12:13:54 | 生物教育に関すること
長女&二女が同時に発熱、初欠勤です。

今のところ?仲の良い二人、同時に寝てくれたので、家にあるものでとりあえず作ってみました。


<材料>
ポーラのミネラルウォーターのペットボトル×2
ラッピング用セロハン
水道水
作りすぎたコーヒー
グルー

<道具>
カッター
グルーガン(100均で購入)


液体を入れて2h程経ちましたが、
変化したようなしないような・・・。
このままとても演示に利用はできません

<検討>
セロハンの種類
水面の改良→ストローを差す等
色がわかる液体の種類


ペットボトルとグルーで、
液体が漏れない容器ができることだけ
確認できました。

年度のはじめは顕微鏡

2010-04-18 21:19:46 | その他
久々に、5年ぶりに生物・・・を担当しています。

中1の2分野ではしつこく?教えた顕微鏡、
果たして高校1年生はどの程度身に付いているのでしょうか?

中学ほど実験の時間が多くないので、
タイミングを計りかねています。

同じ授業を5クラス行うことも初めての経験です。

電車通勤もほぼ初めて。

男子高校生も初めて。

長女&二女と補助具つきベビーカーで登園も初めて。

国歌斉唱の職務命令書をもらったのも初めて。

給食指導がないのも初めて。


初めてだらけで、ふわふわした感じがします。

・・・カテゴリー変えないとなぁ、このブログの。