日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

演示も難しい天体の説明

2009-11-29 18:19:32 | 中学理科2分野(地学)
あさよる、なつふゆちきゅうはまわる (かこさとしの自然のしくみ地球のちからえほん)
かこ さとし
農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る



「なるほど」と小1の息子が連発して読んでいた本です。

昨年から「夜になるとなんで暗くなるの?」

「冬はなんで寒いの?」と聞くようになり、

中途半端に説明したり、

「寒い季節を冬と呼ぶの」とよくわからない返答をしたり・・・。


写真は全くなしでイラストとひらがなだけで話が進みます。

息子が理解したかどうかは分かりませんが、

この手の本を活用はアリかも

試したいけど試していない、ダイラタンシー

2009-11-03 03:10:53 | 中学理科1分野(物理)
片栗粉実験[アメーバビジョン]

ダイラタンシーとよばれるこの現象、
片栗粉と水を2:1ぐらいで混ぜればいいだけなのですが、試していません。
物体の内部に力が加わると、粒子間の隙間が小さくなり強度アップ、一時的に固体になるらしいのですが、自分でもよく分かりません。生徒にも説明できないし、どの単元で結びつけるのかしら・・・?

試そうと思って試さない理由は、
私がとろみのある料理があまり好きでなく、
片栗粉を自分で買うという習性がないからです
高いモノでもないので、おうち実験用に購入すればいいですね。。。