日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

光の三原色を調べよう

2009-07-30 11:28:12 | 中学理科1分野(物理)
先週末、免許更新講習に行ってきました。
(年齢がバレますね・・・)
必修科目の講義だったのですが、
学習指導要領(理科)に関する講義で
受講者全員がLEDライトを作りました。

このLEDライトの凄いところは、
構造がとても単純なところ。
はさみとホッチキスさえあればできます。

そして単価が安いところ。
講義では赤、緑、青がありましたが
赤のセットが100円、その他が130円くらいだそうです。
受講者によって色が違い、
お互い色を重ねてみると、様々な色ができて歓声があがっていました。
RBGモードとCMYKモードの比較をしても面白いだろうなと思った一コマです。

白色のLEDが売られているのを見たことがありますが、
青色LEDに黄色い蛍光を塗っているんですね。
驚きです。

このミニライトを三種類つくって、
それぞれの色の特性を調べたら立派に自由研究になりそうです。
ちなみに、このミニライトのキット、
実費で譲って下さるそうです。(時間はかかるらしいですが)
興味のある方は、
東京学芸大学の理科教育学分野、鎌田研究室で検索してみて下さい。

講習を終え、何だか満たされた気分で帰宅すると、
外へ遊びにいけずウズウズの長男と長女、
ミルクを拒み、ようやくおっぱいが帰ってきたと満面の笑みを浮かべる二女、
疲れ果てた夫が待っていました。

だって、国をあげての制度だもん。

植木鉢のサイズは守りましょう

2009-07-15 18:23:23 | その他
長男のアサガオは順調に育ち、毎朝10前後の花を咲かせています。花の色がみな同じなのが寂しい気はしますが・・・。


最初の方に咲いた花の花弁はすでにおち、子房が膨らんでいます。思わず、「種ができはじめてるよ~」と言ってしまい、シマッタ(@_@)

自ら観察・発見が大切です。

来週から一ヶ月間、長男は夏休みに入ります。それなりに宿題がでるようなのですが、親が手を出したくなるものばかりで自制を決めました!


写真は先週の様子。鉢が小さくこまめに水やりが必要です。土はケチると後悔します(T_T)