クロアチアの風  ~茶猫の旅カフェ~

アドリア海の国クロアチアと旧ユーゴの風景をお届けします。旅行情報、写真をお楽しみ下さい。番外編では世界の猫も登場!

ドブロヴニクのちょっと変わった銀細工屋さん

2007-04-21 10:50:12 | ドブロヴニク
  
  ドブロヴニクのメインストリートを歩いていたとき
  ある店のショーウィンドウのガラス越しに
  突然、大きな炎が現れ、そして消えた。
  そして、また炎が。
  
  表通りに面したウィンドウには
  シルバーが施された美しい珊瑚のネックレスと指輪。
  どうやらここは宝飾店らしい。
  何度も通っていた道なのに、
  この店の存在に
  まったく気がつかなかったことにも驚いた。

  しかしながら宝飾店の華やかさはなく、
  ちょっとさびれた雰囲気がしないでもない。
  かなり古い店であることは間違いないだろう。

  おそるおそる扉を開けると
  入口脇の仕事台で
  白髪の交じった職人のおじさんがひとり
  バーナーで金のボタンの修理をしていた。
  炎の持ち主は彼だった。

  ここは、世界中の観光客が訪れる
  ドブロヴニクきってのメインストリートの店頭。

  そこにあっておじさんは、
  「こんにちは」でも
  「いらっしゃいませ」でもなく
  自分の世界に入りこんだまま作業中。

  商売っけのない一本気質の職人さんは
  今の時代には珍しく、凛としていた。

  仕事の邪魔をしちゃいけないと思いながら
  ちょっと邪魔をしてみたいような
  意地わる心も手伝って
  茶猫は引き込まれるように、店の中に入ってしまった。
  お店なんだから、のぞいちゃいけないはずはないものね。

  そこは、六畳ほどの小さな店だった。
  地味な焦茶色の木のガラスケースの中に
  小さなシルバーのペンダントトッブやイヤリング、
  細工を施した小さな銀細工が所狭しと並べられている。

  ほかの店とは明らかに違う。
  何が違うといっても、答えようがない。
  全体の雰囲気、ここにただよう空気そのものが違うのだ。
  華やかな表通りとは
  ずれた時間が流れる場所。

  都会の人混みや車のクラクションの中を歩き回ったあと、
  ふと通りかかった古本屋に入ったときのような
  しんとしたかんじ。
  店主は何十年も前からおきまりの場所にすわり
  新聞をひろげ、だまってパイプをくゆらせている。
  床から天井まで、うずたかく積まれた本の山があり
  古い本の匂いだけがする場所。
  そんなかんじ。
 
  「ウリモノデハアリマセン」
  ガラスケースをしげしげとのぞき込んでいた茶猫に
  職人さんは突然日本語で話しかけてきた。
  振り向くとバーナーの火は止まっていた。
  
  店にあるものが売り物ではない?
  なんでこの人、日本語を話すの?
  
  職人さんの日本語はそこまでだったけど
  英語はかなり達者だった。
  (そのせりふ、日本人に教えてもらったそうだ)

  きけばここはお客からのオーダーを受けて作る店。
  ガラスケースの中のジュエリーはすべてその見本。
  見本を見て注文してくれれば
  数日~数週間後に渡せるのだという。
  店に並べてある商品は
  すぐ買えるものばかりだと思いこんでいた茶猫は  
  ちょっとクラクラきてしまった。

  おじさんはさらに続けた。

  「でももし金(ゴールド)で作って欲しいなら、
  おたくがゴールドだけ持ってきてね。
  うちはシルバー専門だから、ゴールドは店にないんだよ。
  でもあんたがゴールドさえもってきてくれりゃあ、
  それでもって、どんな細工でも作ってやるよ」

  きけばおじさんのお父さんも、おじいさんも
  ドブロヴニクの銀細工師だったという。

  できあいの物を売るのがあたりまえのこの時代
  しかも観光客がめちゃくちゃ多いこの街で
  何日もかかる昔ながらの手作りのオーダーメイド。

  中世から続くこの街で
  中世から続くやりかたで商売しているんだね。
  
  茶猫はこの店で
  ドブロヴニクの紋章の形の
  シルバーのペンダントトップをひとつ買った。
  たまたま工房にもうひとつ見本以外のものがあったから
  おじさんがそれを磨いてきてくれて
  その日に受け取ることができたんだ。

  「またここに来たときは寄ってきなよ。
   いつでも磨いてやるからね!」

  おじさんはそんなふうに言って、
  銀のペンダントトップをケースに入れてくれた。
  もしかしてとびっきり高いかとおもいきや
  値段はたったの100クーナ(2000円)

  時代錯誤でまっとうなおじさんの店は
  この先続けていけるのだろうか。
  温かく、懐かしい、泡のような思い出を
  観光客に残すことはできたとしても。

  このペンダントを見るたびに
  今も茶猫はちょっと切なくなる。


  ※ちなみにこのおじさんの店は
   プラツァ通り
   聖フランシスコ会修道院の向かい。
   マテヤさんの店だよ。
   (おじさんの名前はマテヤさん)
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

  
  

  

シュテファニャ島の雪景色

2007-04-21 09:36:40 | プリトヴィツェ
  
  これはコジャック湖に浮かぶ
  ステファニア島。

  プリトヴィツェの石灰華作用によって
  数万年の歳月をかけてできた島なんだって。
  
  この日のステファニア島は
  灰色の湖と森の雪景色の中、
  幻の島のように
  はかなげだったよ。

雪の中の猫

2007-04-01 18:47:54 | プリトヴィツェ


  いつもはプリトヴィツェ国立公園入口の日だまりで
  ぬくぬくしているトラ猫が
  突然
  降りしきる雪の中から現れた。
  
  「なじみでしょ~」って
  湖畔の事務所の人に
  ガラにもなく、スリスリ。

  さすがのミスター・トラも
  この日ばかりは
  ストーブを焚いた
  暖かい公園事務所に入りたがっていたみたい。

雪景色のプリトヴィツェ国立公園

2007-04-01 18:30:12 | プリトヴィツェ
  

  日本では桜が満開だから
  ちょっと節はずれの写真になっちゃったね。

  先週茶猫が訪れたクロアチアのプリトヴィツェは
  1週間前、こんな雪景色の中
  眠りについたままだった。

  プリトヴィツェのことは何度か紹介してきたね。
  そう、クロアチアを代表する湖のつらなる自然公園だよ。
 
  この日は、夜半から降りしきっていた雪の中、
  滑り止めを装着して、短いハイキングを楽しんだ。

  こんな雪の中のお散歩なんて、
  それだけでかなり気ちがいじみてるけど
  だれも足を踏み入れていない森の
  雪のきしむ音を聞きながら
  小径を歩くのも
  なかなか素敵な体験だったよ。

   

  冬枯れの木立は
  純白の薄化粧をまとい、
  森のあちこちに
  ひとときの繊細なフォームをつくっていた。

  夏は大勢の人々で賑わう水際の木道。
  今は湖の上に白い曲線を描き
  だれ一人として訪れる者はない。

  湖は、雪と氷に封印され、
  深く暗い緑の湖面を抱いたまま
  ひっそりと、冬の中に眠っていた。
  

世界で一番短いケーブルカー?

2007-04-01 15:22:33 | ザグレブ
 
 このかわいらしいブルーのケーブルカー、
 ザグレブのグラデッツの旧市街の高台まで通じている。

 1890年に開業したというから
 もう100年以上の伝統をもつ乗り物なんだ。
 
 ところがこのケーブルカー
 下の駅と上の駅の高さはたった30メートル。
 この写真は上の駅から撮ったものだけど、
 下の駅がすぐ下に見えてるよね。

 上と下から同時に発車する車両が坂のまん中ですれ違う。
 「あ、向こうから来た来た」
 なんてはしゃいでる間にもう終点。
 乗車時間はたったの55秒なんだ。
 景色を楽しむひまもない。
 たぶん世界でもっともあっけなく到着してしまう
 ケーブルカーのひとつであることは
 間違いないでしょう。
 
 運行は15分に1本くらいだから
 発車を待っているくらいなら
 階段を歩いた方が絶対早いよ。

 でも、乗る人もほとんどいないケーブルカーが
 時間になると
 急な傾斜を、けなげにトコトコ登る姿を見ると
 茶猫はなんだかほっとする。
 
 機能的じゃないもの、役立たずなものは
 どんどん切り捨ててしまう国に
 茶猫が住んでいるせいだろうか。
 
 ザグレブのOld Ladyという愛称で
 今も親しまれている古いケーブルカー、
 「なくならないでね」と
 来るたびに心の中でつぶやいている。