CRASEED Rehablog ニューロリハビリテーションとリハビリ医療の真髄に迫るDr. Domenのブログ

ニューロリハビリテーションの臨床応用を実践するリハビリ科専門医・道免和久の日記【CRASEED Rehablog】

NHK『闘うリハビリ』感想 第2回放送分

2008-02-18 17:04:57 | リハビリ
超早期リハビリについて、筆者は大賛成なので、大変気分良く拝見することができました。

もちろん適切なリスク管理のもとにやっていかなければなりませんが、最大の障壁は主科(主治医として受け持っている科)の医師との連携(説得?)や、寝かせておいた方が楽な病棟(看護師)との連携(説得?)です。

結局、リハビリテーション科医師みずからベッドサイドに出向き、その場でセラピストと一緒に動作を行ってもらい、主治医や看護師に納得して頂くしかありません。相澤病院の原先生はとても頑張っておられました。

あれだけ高齢で、意思疎通が難しそうなのに、会話で冗談を言えるのは、リハビリ科医と患者さんのあるべきコミュニケーションだと思いました。

さらに、急性期リハビリや回復期リハビリがいくら充実しても、その後、何もしなければ確実に機能が低下することにも、きちんと言及し、訪問リハビリが展開されていました。

セラピストは手足のリハビリをしているようでいて、しっかりと心理的サポートをしていましたね。あれが大切です。
障害があってもさあ自立、あとは、どこかでお遊戯会でもやって・・・というのではなく、これからどうやって生きて行けば良いか、どのように障害とつきあうか、何が改善できて、どうやったら維持できて、何が悪化する可能性があるのか。そこが人それぞれちがいます。もちろん、家族や介護環境も。そこを必死でチームワークで支えて行く。リハビリスタッフは一生、患者さんの水先案内をしていく。

以上のような専門的なアプローチがよく映像として表現されていたと思います。相澤病院の皆様、原先生、ご苦労様でした。


最新の画像もっと見る