厚生労働省の方針により、2006年4月から、ほとんどの外来リハビリ治療ができなくなります。一部の除外疾患を除き、【発症】後の【日数】で外来リハビリを打ち切ることが(ほぼ)決定されたようです。長期間のリハビリは【無駄】という厚生労働省の認識によるようです。
何とか除外疾患に「外来リハビリが必要な対象疾患」が含まれることを願っていますが、外来リハビリで医学的に介護予防ができていることの理解が不足していますので、あまり期待できません。慢性期は全て介護保険で介護予防できると勘違いしている専門家がいることも問題です。パワーリハビリに通える人ではなく、通えないぎりぎりの人達が切実なのです。
総合病院では、外来リハビリだけ切り離せば赤字部門ですから、経営の視点で反対しているのではありません。このままでは歩けなくなる、寝たきりになる、というタイミングに、外来リハビリを導入できない硬直化した医療を疑問視しているのです。整形外科のクリニックなどでリハビリを実施している場合は、ほとんど全く対象外になってしまうことが予想されます。
公式に国の方針が発表されましたら、掲載致します。
何とか除外疾患に「外来リハビリが必要な対象疾患」が含まれることを願っていますが、外来リハビリで医学的に介護予防ができていることの理解が不足していますので、あまり期待できません。慢性期は全て介護保険で介護予防できると勘違いしている専門家がいることも問題です。パワーリハビリに通える人ではなく、通えないぎりぎりの人達が切実なのです。
総合病院では、外来リハビリだけ切り離せば赤字部門ですから、経営の視点で反対しているのではありません。このままでは歩けなくなる、寝たきりになる、というタイミングに、外来リハビリを導入できない硬直化した医療を疑問視しているのです。整形外科のクリニックなどでリハビリを実施している場合は、ほとんど全く対象外になってしまうことが予想されます。
公式に国の方針が発表されましたら、掲載致します。