諫早の会場のステージ上には、石○さん手作りのお雛様が飾られていました。
紅白の桃の花も彼女のお庭からだそうです。
講演会後のサインに、皆さんがずら~っと並びました。
諫早のサントスさんから美味しいグレープフルーツのスフレ(だと思いますが)が、面白い容器に入って届きました。
当日出店されたうたしショップ「させぼ大学」ご一家です。
翌朝、O川さんのご案内で、険しい山中にある金泉寺へ向かいました。
O川さんは途中で石仏さんにイチゴをお供えしました。
霧もうっすらと出て、幻想的な路をたどると、、、。
そこには立派に再建されたお堂が見えてきました。
このお寺が建立されたのは、およそ1200年位前のものだそうです。
女性二人から始まった小さな働きは、多くの方々の賛同を得て、こうやって見事な再建となったのです。
苔むした古い石垣が、古い時代を彷彿とさせます。
お堂の隣には「山の家」があり、夏には多くの方が訪れるそうです。
変わって、こちらは北九州小倉の講演会の時の様子です。
多くの方が参加されて、正観さんの話を楽しんでいます。
おやまあこれはどこの雪国!?3月9日の島根県は益田市です。
益田から九州へ向けて一緒に出発した○出さんが、雪にはしゃいでいる様子です。
途中で寄った「道の駅」の駐車場。
りんごで有名な「徳佐」の辺りですが、木々も寒そうです。
が、しかし、山陽側に抜けると「雪」は無い!
おかげさまで、無事福岡へ戻ってくることが出来ましたとさ。感謝。
紅白の桃の花も彼女のお庭からだそうです。
講演会後のサインに、皆さんがずら~っと並びました。
諫早のサントスさんから美味しいグレープフルーツのスフレ(だと思いますが)が、面白い容器に入って届きました。
当日出店されたうたしショップ「させぼ大学」ご一家です。
翌朝、O川さんのご案内で、険しい山中にある金泉寺へ向かいました。
O川さんは途中で石仏さんにイチゴをお供えしました。
霧もうっすらと出て、幻想的な路をたどると、、、。
そこには立派に再建されたお堂が見えてきました。
このお寺が建立されたのは、およそ1200年位前のものだそうです。
女性二人から始まった小さな働きは、多くの方々の賛同を得て、こうやって見事な再建となったのです。
苔むした古い石垣が、古い時代を彷彿とさせます。
お堂の隣には「山の家」があり、夏には多くの方が訪れるそうです。
変わって、こちらは北九州小倉の講演会の時の様子です。
多くの方が参加されて、正観さんの話を楽しんでいます。
おやまあこれはどこの雪国!?3月9日の島根県は益田市です。
益田から九州へ向けて一緒に出発した○出さんが、雪にはしゃいでいる様子です。
途中で寄った「道の駅」の駐車場。
りんごで有名な「徳佐」の辺りですが、木々も寒そうです。
が、しかし、山陽側に抜けると「雪」は無い!
おかげさまで、無事福岡へ戻ってくることが出来ましたとさ。感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます