とある週末、重慶の磁器口の西側にある歌楽山森林公園に行ってきました。山と名がつくからには行かなくては行けません。
車でサクッと入り口まで行きます。

地図だと広く見えますが、かなりコンパクトな公園です。入場料は10元。
遊歩道を散策します。

こんなつり橋もあります。

展望台からは重慶市内を見渡せます。あいにくの曇り空でほとんど見えません。
展望台から反対を向くと山が見えます。

わかりにくいですが、中央あたりにクライミングができる設備があります。今回は近くを通ったのですが見逃してしまいました。次回機会があれば挑戦してみたいです。
そういえばおなかがすいてきました。昨日の夜から何も食べていないのを思い出しました。

売店で怪しげなものを打っています。その中からアメリカンドッグ的なものを選べい、その場で揚げてもらい待つこと数分。

とりあえず一味をかけてみましたが、味は・・・いまいち。衣が分厚く、中は焼き鳥みたいなものが・・・。
その後散策路を進みます。

するとこんなトレイルや、

あんなトレイルがあります。

こんな感じで1kmくらい久しぶりに土の感触を楽しむことができました。
そして、さらに進むといろんな催しをしているところに出ました。

これはペイント弾で撃ち合いができるもののようです。飛距離は20mから30mくらいあるそうで、8m以上はなれて打つこととのこと。結構危険そうです。

おじちゃんに銃を見せてもらいました。意外とでかいです。っていうかおっちゃんカッコよすぎ。
今回は銃撃戦はパスして、近くにある空中庭園に。

こんな感じで結構高度のある木の間を渡っていきます。コースは難易度別に4種類ほどあるのですが、上から難しいコース2つ(セットで128元)を選びます。

きちんとハーネスも装備し、カラビナと命綱もあるので当地では珍しく安心感をもって活動ができます。早速スタート。

こんなところや

網を横切り

綱渡りをしながら

ひものブランコを抜け。

ボルダリングもしちゃいます。

横移動もあるよ!

この高度感わかりますかね?

一歩踏み外したら・・・でも命綱があるので大丈夫。

結構揺れます

最後はワイヤーをローラーでぶら下がって降りてきます。
簡単にいうと大人版アスレチックですが、非常に高度感もあり、力も使い、想像以上に楽しかったです。
いつか家族でもこういう場所に行きたいですね。
車でサクッと入り口まで行きます。

地図だと広く見えますが、かなりコンパクトな公園です。入場料は10元。
遊歩道を散策します。

こんなつり橋もあります。

展望台からは重慶市内を見渡せます。あいにくの曇り空でほとんど見えません。
展望台から反対を向くと山が見えます。

わかりにくいですが、中央あたりにクライミングができる設備があります。今回は近くを通ったのですが見逃してしまいました。次回機会があれば挑戦してみたいです。
そういえばおなかがすいてきました。昨日の夜から何も食べていないのを思い出しました。

売店で怪しげなものを打っています。その中からアメリカンドッグ的なものを選べい、その場で揚げてもらい待つこと数分。

とりあえず一味をかけてみましたが、味は・・・いまいち。衣が分厚く、中は焼き鳥みたいなものが・・・。
その後散策路を進みます。

するとこんなトレイルや、

あんなトレイルがあります。

こんな感じで1kmくらい久しぶりに土の感触を楽しむことができました。
そして、さらに進むといろんな催しをしているところに出ました。

これはペイント弾で撃ち合いができるもののようです。飛距離は20mから30mくらいあるそうで、8m以上はなれて打つこととのこと。結構危険そうです。

おじちゃんに銃を見せてもらいました。意外とでかいです。っていうかおっちゃんカッコよすぎ。
今回は銃撃戦はパスして、近くにある空中庭園に。

こんな感じで結構高度のある木の間を渡っていきます。コースは難易度別に4種類ほどあるのですが、上から難しいコース2つ(セットで128元)を選びます。

きちんとハーネスも装備し、カラビナと命綱もあるので当地では珍しく安心感をもって活動ができます。早速スタート。

こんなところや

網を横切り

綱渡りをしながら

ひものブランコを抜け。

ボルダリングもしちゃいます。

横移動もあるよ!

この高度感わかりますかね?

一歩踏み外したら・・・でも命綱があるので大丈夫。

結構揺れます

最後はワイヤーをローラーでぶら下がって降りてきます。
簡単にいうと大人版アスレチックですが、非常に高度感もあり、力も使い、想像以上に楽しかったです。
いつか家族でもこういう場所に行きたいですね。