goo blog サービス終了のお知らせ 

United Minds (Strikes Back)

2013年に解散した電子音楽ユニット、SpiSunのWeblog“United Minds”跡地

クラウス・フォアマンの初リーダー・アルバムが凄いらしい 〔by ラウド〕

2009-10-23 01:31:14 | Music

クラウス・フォアマン。昔はヴーアマンやボーマンと呼ばれていた男。
ハンブルク時代からのFAB4の盟友で、スチュアート・サトクリフやアストリッド・キルヒヘルとの友情&愛情に溢れた逸話も有名。
自らもベーシストとしてマンフレッド・マンなどに参加。スタジオ・ミュージシャンとしてジョンやジョージのソロ・レコーディングにも多く参加し、印象的なベース・ラインを弾き出している事は今更付け加える必要もない。

70年代の華やかなミュージック・シーン以降の彼の足跡は、小松成美著『ビートルズが愛した女-アストリッド・Kの存在』に詳しい。
ビートルズ・ファンでこれを未読の人は、今すぐ手に取ることをお薦めします。映画『バックビート』より、更に深くFAB4のハンブルク・デイズを掘り下げてます。はっきり言って名著だと思う。


そんなクラウスが、初のソロアルバムを発表したという事を今月号のレココレで知った。

『A Sideman's Journey』Klaus Voormann

旧友であるポールとリンゴが参加しているだけでも凄いが(ベーシスト同士なので、なんとポールとの共演は初)、マンフレッド・マン時代の旧友に、ボニー・ブラムレット、ジョー・ウォルシュ、ジム・ケルトナー、ヴァン・ダイク・パークス、イナラ・ジョージ…と、渋く豪華な面子が揃い踏み。

このブログでも以前取り上げた、ユセフ・イスラムの「The Day The World Gets 'Around」と「All Things Must Pass」も収録。更にボニー・ブラムレットが歌ってるのは「My Sweet Lord」だ。ジョージの曲が3曲も!これだけでかなりそそるものがある。
イナラ・ジョージが歌っているのも非常に気になるなぁ…買おうかしら、このアルバム。

これだけの多士済々な面子を、ここに来て集められるクラウスの人脈、そして今までの確かな仕事ぶりに感動。
タイトルからして泣けるじゃないですか。音楽人生総決算、という感慨があるようで。
「Sideman」と自分を称してしまうところに、彼の奥ゆかしさと自負を同時に感じてしまったりする。
何か、彼の足跡に想いを馳せるだけで染みるものがあるなぁ…また歳をとっちゃったから、余計にね。


しかし限定ボックスはちょっと高すぎじゃないでしょうか。Amazonで¥33,393ってアナタ…。
CD+DVDで、凝ったアートワーク(スチュアートとの付き合いでわかるように、彼は元々絵描き・アーティストです)で豪華なのはわかるけど…今の時期のビートルズ・ファンをターゲットにするにはちょっときついぜ。リマスター祭でみんなお金を使い果たしているというのに。



















今月号のレココレでちょっと面白かった誤植。


O子て。オバQファミリー入りかよ。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cloud9)
2009-10-24 02:47:11
クラウス・フォアマンの新譜はずっと気になっています...発売アナウンス当初はどうせ買うなら限定ボックス盤をと思ったのですが値段を見てビックリ?!それでそのまま未購入のまま今に至ります。ラウド殿が仰る通りビートルズ・リマスター盤で散財してしまった今はちょっと手が出ませんね~という訳でCDのみの方を購入しようかと思います。"The Day The World Gets 'Around"が聴きたい~♪
返信する
Unknown (S.里栗麩)
2009-10-24 10:13:25
誕生日おめでとう!
返信する
Unknown (ミカ)
2009-10-27 23:51:54
>>cloud9さん
これはいくらなんでも高すぎですよねw
完全に作戦ミスだと思うなぁ…僕も買うとしたらCDのみの方だと思います。
ジョージの三曲はどれも気になりますねー。


>>スチュアートさん
どうもありがとう。
あ、期待してるんでw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。