goo blog サービス終了のお知らせ 

United Minds (Strikes Back)

2013年に解散した電子音楽ユニット、SpiSunのWeblog“United Minds”跡地

比較検証 2010.01. 〔by ラウド〕

2010-01-05 22:55:39 | Life
大きな休みの度の恒例となった、例の場所の比較。(参考:彷徨して徘徊する男 その1 余話として 〔by ラウド〕


今回は大きな動きがありましたよ。

なんと、遂に工事の手が入った模様。正月なので重機は止まっています。

コンクリートのブロックが真っ直ぐ敷き詰められていた。
本当に住宅地にするつもりなのだろうか…民主党政権になって、保守の権化である我が故郷にも変化の波が押し寄せたのか?



ここまでの比較。

2007年2月

2007年11月

2008年5月

2009年1月

2009年8月




はてさて、この先どういう姿に変貌していくのでありましょうか。
かつて僕らが親しんだ緑溢れる時代の写真はどこかにないものだろうか。
もし見つかれば、それを買い取ってでもここに載せたいものです。

2010年開始 〔by ラウド〕

2010-01-04 23:21:12 | Life
今年は実家が喪中のため、三が日の更新は自粛させていただきました。
新年のご挨拶も控えさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。


昨年はジャンルが何であれ、自分なりに限界に挑戦できた年だったと思います。
挑んでいかなければならないのは今年も同じ。更に成長していきたいと思います。

口で言ってるだけじゃだめなんですよ。
今年は不言実行。やるだけやったろうと思ってます。
音楽に関しては、音源出さなきゃお話になりませんな。


ジェフはとにかくJ1復帰。ここ2シーズンの悲しい試合の数々を忘れさせるような活躍を期待したい。
Win by Allの精神を思い出し、一丸となってJ2の戦いに臨もうではありませんか。



実は2007年の正月も喪中だったので、どんなことを書いたのか遡って調べてみたら、なんとちょうど3年前の今日が、馬論の今のところの最後の更新日だった。
3年間。いやぁそれなりに重みのある月日ですな。今年は一度くらい更新してくれないんじゃろうか…。

思い出話ついでになるが、2007年は前の店の激務から開放されたせいもあって、何だかゆったりとのんびりとじっくりと、暢気でありながら新鮮な毎日を過ごせた、そこはかとなくそれなりに良い年であった。
ただし現実は厳しい。ゆったりとのんびりとじっくりと暢気かつ新鮮な日々を過ごせる年など、人生の中でそうそうあるとは思えない。懐かしがったところであの頃には戻れないのである。

だったら、今に挑むしかない。
今年は現実をねじ伏せます。僕を舐めるなと大声で叫んでやります。
覚悟だけなら、それくらい言ってやっても問題ないよね。



今年もよろしくお願いします。

師走 〔by ラウド〕

2009-12-11 22:10:45 | Life
気がつけば今年もあと少し。こうやってどんどん歳をとっていくのであった…。

どうせ慌しくなるのだから、今年中に書いておかねばならないことをメモ代わりに記しておこう。


①Jason Falkner ライブレポート
②フクアリ観戦記 vs 大分トリニータ
③11月~12月のジェフを振り返る
④ビートルズ・モノボックス 雑感
⑤2009 Music of the Year


こんなものかな。
来年は、このブログをもうちょっと気軽に書けるようになりたいね。

実験 〔by ラウド〕

2009-11-24 00:30:54 | Life
お久しぶりです

















今日は














世の流行のブログのように



















改行しまくって更新してみたいと思います。

















…やめ、やめ。
酷いなこれは…。
これで毎回更新してたら確実にクレームが来るであろう。


…あ、これだけ。
書く事がないから…。



最近のお薦め。

『Persuit』Jamie Cullum


「Don't Stop the Music」Jamie Cullum

今日も歩いていく 〔by ラウド〕

2009-10-27 23:36:06 | Life
単なる日記の箇条書き。



人が困ったり、悩んだりしている時に、全く実のあるアドバイスが出来ない。
こっちが困ったり悩んだりしてしまうのです。無力すぎる自分。
まだまだ人生経験が足りないのかなぁ。ついこないだまたひとつ歳を取ったばかりなのになぁ。
多少なりでも人にきついことを言えない性格のせいもあるような気もしますが。
せめて誰か一人でもいいから納得させられるような、そんな貫禄と説得力が欲しいこの頃です。



最近、ジェフのことを書いておりませんが、今の僕にはジェフを語る資格はないと思うからです(まとめ記事を除く)。
とりあえず、僕は何があろうとジェフを生涯サポートしていく。これだけは変わりません。
まずは勝とう、目の前の試合をひとつ勝とう。それだけです。



糸井重里のサイトで売ってる手帳を親が注文したのを見て、ちょっと僕も欲しくなってしまった。
でも手帳使わないしなぁ…(携帯とPCでスケジュール管理しているので)。
最近、携帯電話を修理したばかりだけど、ドコモショップでちょっと気に入った機種を見つけてしまった。
まぁ高いから機種変更する気はないけどね…。



トッド・ラングレンもジェイソン・フォークナーも、宅録パワーポッパーは皆マルチプレイヤーである。
というわけで、僕も多重録音のためにドラムスティックを購入してみた。
場所は茂原のWonderREX(ついこないだまでハードオフだった店)。
見よ、この値段。

こんな値段で買える時代なんですね。
とはいえ、普通のドラムセットを叩いたら練習一回分で折れそうだな…。