コンセールルミエール

フルートアンサンブル 
コンセールルミエールのブログです。

デニス・ブリアコフと共に奏でるバロック音楽の魅力

2009年05月21日 | フルート奏者
デニス・ブリアコフ氏の静岡公演の詳細です。室内オーケストラとの共演です。

+++++++++++++
第7回 静岡市民文化祭
フルート界の若き貴公子 デニス・ブリアコフと共に奏でるバロック音楽の魅力
室内オーケストラ:静岡室内楽協会

指揮: 青嶋 昭男
フルート独奏: デニス・ブリアコフ
[日時] 2009年5月30日(土) 18:30 開場 19:00 開演
[会場] 静岡音楽館 AOIホール
B.マルチェロ/序奏とアリアとプレスト
H.パーセル/弦楽のためのシャコンヌ
G.P.テレマン/組曲 ヘ長調
A.ヴィヴァルディ/フルート協奏曲 ・・・ ニ長調 "ごしきひわ" op.10-2
                     ト長調 "夜"

フルート独奏: デニス・ブリアコフ

チケット情報
[料  金]: \2,000 (前売り \1,500)
[チケット取扱]: 青嶋ホール Tel. (054)253-6480
TUTAYAすみや静岡本店 Tel. (054)251-1233

エミリー・バイノンによるケーラーとガリボルディ教本

2009年05月21日 | フルート
エミリー・バイノンによるケーラーとガリボルディ教本の紹介です。

ガリボルディop.131より7曲。ケーラーのロマンティックエチュードより6曲。全てに2ndパートの伴奏が付いています。作曲はRoland Kernen。CDがついていて、模範演奏と、2ndパートの両方が収録されています。そう、エミリーちゃんに伴奏してもらえるのです。なんて素敵なことでしょう!

ガリボルディは比田井版アルテ(黄色い本)に付属で付いていたことから日本人にはおなじみです。

みんなでひとつのモノを作ること

2009年05月20日 | フルートアンサンブル
水曜日は逗子フルートアンサンブルソサィエティの練習日です。リーダーの渡辺が指導しているフルートサークルの中で最も歴史のあるアンサンブルで、前の指導者の方からいれると30年以上になります。さすがに最初から参加しているメンバーはもういませんが、20年選手は在籍しています。逗子フルートの一番の特徴は年齢層が幅広いこと。10代から70代までと幅広く、家族のようなアンサンブルです。

指導しているサークルには出来るだけ定期的に発表する機会を持ってもらいたいと思っています。
年に1度でも2年に1度でもいいので、家族や友人などに音楽をしている楽しさを見てもらう。指導者の希望としては、知っている誰かに素敵な音楽を伝えることをしてもらいたいと思っています。そんなに大げさなことではないです。ただメンバー一人一人が責任を持って音楽会に携わり、みんなでひとつのモノを作ることをする。ステージの上でしか得られない経験があるのです。

逗子フルートアンサンブルの定期演奏会は毎年秋に行っています。使っているホールは逗子文化プラザホールでFESにとっては大きすぎるホールですが、席が無いよりは有ったほうがいいし、お客様をいっぱいすることが目標ではないので、一番近いホールを利用しています。ちなみに逗子フルートアンサンブルの場合、中高生はチラシのデザインやプログラム作り、看板立て等、大人は会計事務やホールとの打ち合わせ、ゲストのお弁当の手配など、みんなで少しずつ分担して作業をします。
今年の定期演奏会は10月3日土曜日夜です。

新型インフルエンザ

2009年05月19日 | その他
関西の方では新型インフルエンザの国内発生が報告されていますね。フルート界にも少しずつ影響が出て来ているようです。神戸にお住まいの某先生は、音楽教室が1週間休みになり、月末の発表会まで中止になったそうです。関東地方に来るのも時間の問題?皆様、手洗い、うがいを忘れずに。

ルミエールだより 第9号発行

2009年05月18日 | ルミエール
ただいまルミエールダイレクトメール発送中です。
チケットにご住所を書いてくださったお客様に次回の演奏会のご案内とルミエールだより等を同封してお送りしています。ルミエールだよりは演奏会情報やルミ裏話の他にニュースや楽器紹介など、内容は多岐に渡っております。第9号発行しました。

ルミエールからのお知らせとしましては、「ルミエールだより」の他にはメールマガジン「ルミエール通信」があります。皆様登録してくださいね。

お琴と共演

2009年05月17日 | フルートアンサンブル
6月6日に開催される鎌倉新フルート合奏団の定期演奏会には、ゲストにお琴の方々が出演します。根津章伶先生と絃伶会の皆様です。今日はリハーサルにお琴も加わり、「さんんさんさくら」「春の海」を練習しました。

「さんんさんさくら」は子どものために書かれた作品で、通常三味線、琴など和楽器のみで演奏するための曲だそうです。今回はフルートオーケストラで三味線の部分を担当するので、和と洋の融合といった感じでしょうか?とても覚えやすいメロディーです。(私は帰り道、このメロディーが頭の中でぐるぐる回っておりました)
「春の海」は根津先生と私sajimakiも以前演奏したことがありますが、大勢のフルートとお琴の合奏というところが、見た感じも面白いです。

根津先生は鎌倉市内にお住まいで、演奏家として活躍するほか、若い方をたくさん育てていらっしゃいまして、今回の合奏団の演奏会でも一緒に演奏します。お着物で演奏する予定だそうですので、舞台が華やかになって素敵!とても楽しみです。

ひまわりの郷 器楽ワークショップ

2009年05月16日 | フルート
さて、今日から始まりました「港南区民文化センター ひまわりの郷 器楽ワークショップ」。フルートは毎回希望者が多いそうで、受講生は抽選で選ばれます。約10名ずつに分かれて2クラスのレッスンです。全10回の講習で、最後にはみんなで一緒にホールで発表をします。発表会の終わりには、全ての出演者で合同演奏。去年まではエーデルワイスでしたが、今年は新しい曲になるかも???



今日はケースの開け方から始め,頭部管を使っての音だし、楽器のセッティング方法、そして初めての音。毎回のことですが、ワークショップで初めて音が出たときの感動の瞬間に立ち会えるというのは、私にとって、とてもHappyなことです。この最初の感動が、その方にとってのこれからの楽しい音楽ライフの原点になると思うからです。

渡辺がひまわりの郷でワークショップを始めて6年目のシーズンですが、今回はフルート経験者の方も多い様なので、いつもの内容プラスα、より音楽的なことにもチャレンジしていただこうと思っています。

フルートの他にはリコーダーとギターのクラスもあります。


リコーダーの水野しのぶ先生は、鎌倉市の玉縄青少年会館で約20年間リコーダーを指導していらっしゃいまして、大人のためのリコーダ教室があった頃、リーダーの渡辺は高校生で、水野先生のクラスで生徒だったそうです。(現在は青少年会館の教室は子どもの教室のみになり、渡辺と私sajimakiが引き継いでおります)

写真提供 ひまわりの郷 崎さん

プラハの春音楽祭とは?

2009年05月15日 | 音楽一般
デニスが優勝したプラハの春音楽祭とは?
プラハの春音楽祭(Pražké jaro)は、毎年春にチェコのプラハで開催されるクラシックの国際音楽祭。ホスト役はチェコ・フィルハーモニー管弦楽団。その他にも著名な音楽家やオーケストラが招かれます。毎回、スメタナの「わが祖国」の演奏で幕を開けることで知られてます。歴史は60年以上と大変歴史のある音楽祭です。
音楽祭では毎回コンクールが開催され,フルート部門では過去に、ゴールウェイ、トリップなどが優勝しています。

私sajimakiはチェコフィルハーモニー管弦楽団の大ファンで、中高校生の頃から聴きに行っています。昔は神奈川県民ホールにも来てくれていたのね。最初はノイマン、ビエロフラーヴェク、最後に聴いたのはクーベリックだったかなぁ。その後アシュケナージ、現在ではインバルさんが首席指揮者になっています。アシュケナージのときはなぜかベートーヴェンの第九で、妹と一緒に聴きに行ったのですが、「第九の前の曲が長かったね」という迷言を言ってました。妹は4つの楽章から出来ていることを知らなかったのね。

速報!プラハの春国際音楽コンクール

2009年05月14日 | フルート奏者
プラハの春国際音楽コンクール(Prague Spring International Music Competition)は、チェコの首都プラハで開催されるプラハの春音楽祭において開催される若手音楽家のための音楽コンクールです。

今年のコンクール、5月13日に開催されたファイナルステージにて、フルート部門でデニス・ブリアコフ氏が優勝しました。

プラハの春国際音楽コンクール

藤田真頼フルートリサイタル

2009年05月13日 | フルート奏者
フルートフェスティバルin東京の今年の実行委員長、藤田真頼さんのリサイタルです。
まよ~りさんはリーダーの兄弟子です。
フルート協会のヨーロッパ演奏旅行でご一緒したのをきっかけに私sajimakiも大変仲良くしていただいております。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
藤田真頼フルートリサイタル
出演:藤田真頼(Fl)、東井美佳(Pf)、桑田 歩(Vc)

5月22日金曜日 牛込箪笥区民ホール
19:00開演 3,500円(全席自由)

Program:
F.メンデルスゾーン  無言歌より
Ph.ゴーベル     3つの水の色
F.メンデルスゾーン トリオ 二短調 op.49 他