埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

戸塚児童センターあすぱる 「冬の卓球大会」

2014年01月17日 | 川口市指定管理 川口市立戸塚児童センター
戸塚児童センターあすぱる 「冬の卓球大会」
1月6日(月) 14:00~15:00小学生の部 参加者9名
        15:00~16:00中学生の部 参加者6名

あすぱるでは普段から卓球台が2台用意されていて、子ども達は順番に
卓球に親しんでいます。
春夏冬の卓球大会は普段の遊びや卓球ひろばの成果を試す大会です。

卓球大会があることを知らずに
「卓球やるからラケットかして。」
事務室に声を掛けてきた4年生男子の4人組。
「今日は卓球大会があるんだよ。出てみたらどう?」
参加を呼びかけると
「やるやる! 絶対オレが優勝!」
やる気満々の様子でした。

いざ卓球大会が始まると、思うようにはいきません。

「楽勝だと思ったのにたくさん点取られた。」
「あ~負けた。」
苦戦する姿も見られました。


「ラケットの向きをこうすると入ると思うよ。」
スタッフがアドバイスしてみましたが、
「教えてもらわなくてもいい!」
なかなか素直に受け入れようとはしませんでした。

中学生の部の時間になりました。
4年生男子4人組は中学生の卓球が見たいと遊戯室で見学をしていました。

普段スタッフを練習相手にしている中学生が
「練習付き合って。」
スタッフと中学生が打ち始めると小学生の目が釘付けになりました。
小さい声で
「すごい・・・。」

中学生の部が終わった後、小学生がもう一度練習を始めました。
「ラケットもう少し前に出したほうが良いんじゃない?」
「わかった!」
と、今度は中学生やスタッフのアドバイスを、受け入れていました。
普段かかわりのなかった小学生と中学生ですが、大会をきっかけに集まり
お互いのプレイを見て“教えよう”と思ったり、尊敬してアドバイスを受け入れる
ようになりました。
別々に順番で卓球台を使っている時にはこういう繋がりがなかなか持てませんが、
スタッフが間に入ったり、大会を通して交流試合を行うことで子ども同士の新しい
繋がりのきっかけになったようです。


次の大会は春休みです。
卓球ひろばは第4日曜日に毎月行っていますので、腕を磨いたり腕試しをしたり
をしにいらしてくださいね。

保育士 大平祐子(3)



戸塚児童センターあすぱる 「書き初め大会」

2014年01月17日 | 川口市指定管理 川口市立戸塚児童センター
戸塚児童センターあすぱる 「書初め大会」
1月5日(日) 13:30~14:30
幼児1名 小学生12名 大人5名

昨年あすぱるでは初の書初め大会を行いました。
夢中になって筆を動かす子ども達の様子をみて、ボランティアの八木さんが
“お習字ひろば”を25年度4月から毎月行ってくださっています。
習字をあすぱるで書きたいとリピーターがたくさんいるひろばとなりました。

「書初め、今年もあるんでしょ?」
「去年は知らなかったから今年はやってみたい!」
小学生も楽しみにしていた書初め大会です。

3年生以上は学校の課題を書きました。
3年生「こうま」
4年生「早おき」
5年生「助け合い」
6年生「早春の光」


初めて大きな書初め用の筆を持つ3年生は、思うように筆が動きません。
小筆も半紙を書くより太い筆になります。名前の字が細かい漢字の女の子は
名前に苦戦していました。
「名前を書くときは小筆の先を使ってね。こうやって筆を持って・・・。」
と八木さんからアドバイス。
すると、細かい漢字もにじむことなくきれいに書けました!!
ポイントやコツを教えてもらうとあっという間に上手になる、子ども達の
吸収力に驚かされました。


また、八木さんが書いてくれる朱墨の二重丸や花丸。
「二重丸もらった! もう1枚書いてみる!」
子ども達は丸をもらうことが嬉しく、励みになっているようです。

高学年は漢字と平仮名のバランスや、はいり、かた、とめ、はらいの形や
横棒を右上がりにし間隔をなるべく同じにするなど、難しい部分も多く
なります。

昨年も参加していた男の子は
「去年あすぱるで教えてもらったら、学校でほめられたんだ! だから今年も
あすぱるで頑張る!」
とやる気満々。
八木さんからアドバイスをいただき1枚ごとにだんだんと上手になっていきます。
そんな中で、
「あ~、ここさっき教えてもらったのに、失敗しちゃった。」
教えてもらったこと、それが上手くいかなかったことが自分で理解でき、反省。
次の紙にはそこを意識して書くことが出来、
「よし! 今度は出来た!」
理解し、反省し、実行できた字は彼の自信作になったようです。
さすが高学年ですね。

1時間の書初め大会でしたが、黙々と筆を動かした子ども達。

新年に静かな中で書に親しむことが出来、良い一年のスタートになったことでしょう。
いつもボランティアで子ども達にアドバイスを下さる八木さん、墨や紙のお手伝い
をしてくれるみつきさん、ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

参加した子ども達は小学校の競書会も自信を持って参加したことでしょう。
毎月のお習字ひろばは第4日曜日に行っています。
ご興味のある方はあすぱるまで問い合わせください。

保育士 大平祐子(2)