今朝も全国的に冷え込みましたね。
私の地元も、最低気温が3.7度だったとか・・・さ、さぶい!
高野山では、氷点下を記録したんですって。
夏も涼しい高野山だけど、冷え込みもキツイですねぇ。。。
高野山かぁ。世界遺産になってから、そういえば一度も行っていないかも。
あらあら。。。。
大阪の子は、高野山といえば林間学校を思い出しませんか?
今も林間学校ってあるのかしら?
吉野と高野山は、林間学校の定番でした。
高野山の林間学校といえば、夜の肝試しはお決まり。
あちこちから、キャーキャー叫ぶ声がしてきたっけ。
私は、そんな声を上げること自体が、こっ恥ずかしいと
思っていたタイプなので、怖くない振りするのでいっぱいいっぱいでした。
今なら、キャーキャー(ぎゃーぎゃー)、言うのになぁ。。。
え? おばさん相手の肝試しは楽しくないって? 確かに・・・(~_~;)
こんな寒い日に、肝試しのネタって、違う意味でなんか寒いね(笑)
ということで、寒くなったところで、今日のお料理は
[かす汁]
ほっくりするでしょう? 根菜のかす汁だよん。
具は、こんにゃくと、大根、里芋、人参、揚げさんです。
みんな、食べやすく切ってね。
こんにゃくはさっとゆがいて、アク抜きをして・・・
鍋に少量の油を入れて、こんにゃくをキュンキュン炒めたら、
後は、里芋、大根、人参、揚げさんというように、重ね煮します。
里芋が焦げ付きやすいようなら、お出しを少し加えてね。
少し固めに蒸し煮したら、お出しを加えて沸騰させます。
酒粕も細かくちぎって加えます。
酒粕がすっかり溶けて、いい感じになって具材も柔らかくなっていたら、
好みに味付けします。
今回、私はお味噌と塩麹で・・・・。塩麹の甘みが嬉しかった(^^)
お味噌だけでもいいし、お醤油でも、お塩味でも、
もう、好きな調味料をお使いくださいませ。
仕上げに、青ネギの小口切りを散らして出来上がり!
寒い夜には、こういう汁物は、ほっこり温まるからいいですね。
明日は、休日ですね。
いつも我が家に来てくださって、ありがとうございます。
感謝しています。
最新の画像[もっと見る]
-
カレーライス 13年前
-
豆腐とピーマンの醤油麹炒め 13年前
-
土用の丑の日は「うなきゅう」 13年前
-
夏向きのきんぴら 13年前
-
ナスの田舎煮 13年前
-
洋風じゃが煮 13年前
-
お食事会 13年前
-
ブロッコリーとたこのマヨポン 13年前
-
オリエンタルポテト 13年前
-
梅若竹煮 13年前