goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽこぽこ暮らして、やさしいご飯

体も心も軽くなるナチュラルでやさしいごはんと、ひとりごとブログです。

佐藤初女さんの言葉

2010-11-06 | ひとりごと
昨夜、以前から一度お目にかかりたいと思っていた佐藤初女さんにお会いしてきました。
といっても、一方的に・・・ですけどね(^^ゞ

心を病んでいる人や、悩み苦しんでいる人々を、心をこめた手料理でもてなしながら
全国各地から訪れる人を受け入れる場所「森のイスキア」をされている佐藤初女さんを
ご存知の方も多いはず。。。。。

今年89歳になる、初女さんにお目にかかる機会はないだろうな・・・・・と思っていたところに
うちの市の人権啓発推進協議会が、初女さんの講演会を開くというではないですか!

そりゃぁ、もう、絶対に行くでしょう! ねぇ。

ただ、どれくらいの人が初女さんの存在を知っているのか、うちの市に呼んでも人が集まるのか?と
はっきりいって疑問に思っていました。

そして、昨日、会場を訪れると、開場15分前に到着したのですが、長蛇の列!
自由席とはいえ、こんなに人が並んでいるとは!!
はっきりいって、私なめてました。初女さんの存在を・・・・・。すごいんですね。

ネットを通じて申し込みがあったらしいのですが、遠くは東京や埼玉、広島から参加した方も
いらしたそうですよ。
初女さんによると、アメリカからの申し込みもあったそうです。ぎょえ~っ!


そんな講演会の第一部は、「地球交響曲(ガイアシンフォニー)第2章」の上映でした。
見たことのある方も多いかもしれませんね。

第2章は佐藤初女さんが取り上げられているのです。

今回は、そのガイアシンフォニーから、私が心に残った初女さんの言葉をいくつか挙げておきます。


-------☆-------☆-------☆-------


●手を合わせて祈るのは、静の祈り。(静の祈りは、目の前の苦しんでいる人には伝わらない)
 私がするのは、動の祈り。生活そのものが祈り。

●詰まっている人は食べない。
 食べ方を見ていて、心が動いたな・・・・と判断するんです。

●心が動いた人は、次に、他人のために買ってきて食べさせる。
 これが霊的喜び。相手が喜ぶのが、生きる力になる。

●無意識にやっていることが人を響かせる。
 無意識にやっていることが本モノ。

●今日と明日が同じでは嫌なんです。
 同じことの繰り返しでも、意識をもってすると、些細なことの中にも気づきがある。


青森は岩木山のふもとにある、「森のイスキア」
その四季おりおりの風景の美しさと、初女さんの丁寧な暮らしぶり、そして素敵な言葉。
ガイアシンフォニー第2章は、ゆったりと気持ちのいい、でも心揺さぶられる映画です。


ゆったりと気持ちがいいからでしょうか・・・・
お眠りになっている方が、あちらこちらで(笑)
私の隣の70ぐらいのお母さんも、きもちよさそうに・・・・・ふふふ。

そのお母さん、第2部の講演会に入る前の休憩時間には、
「はい、飴ちゃん」と、見ず知らずの私に飴ちゃんをくれました!

やった===! 大阪のおばちゃんや! 嬉しい!(って何が?笑)
その飴ちゃん、「黒酢キャンデー」ってシブすぎるやんか・・・・・・(^^)v


次回は、第2部講演会での初女さんの素敵な言葉を記したいと思います。





にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (satoko.t)
2010-11-06 19:11:23
初女さんだったのね。
一度お目にかかりたいと思っていた
意中の相手は。
なーるほど。
かくいう私は
未だタイミング合わずに
講演会行ったことがありません。
次の記事楽しみにしてるわー。
返信する
Re:なるほど (ココイル)
2010-11-06 21:27:38
>satokoちゃん

コメントありがとう(^^)
そうなのよ。初女さんだったの。
89歳というご高齢。
イスキアをされているし、お目にかかることもないかも・・・と
ちょっと諦めていたんだよね。
口調は優しいのだけど、言い切り型の話し方。
その言い切りぶりがよくて、会場から何度も笑いが起きていました。
part2、明日アップする予定です(^^)
返信する