あけましておめでとうございます。
二日続けてこの挨拶ってどないやねん(笑)
でも、今日は立春。
マクロ人にとっては、今日が一年の始まりですもんね。
昨日は、旧暦のお正月。今日はマクロ人のお正月。
天候も春らしくて、むふふふふふ(*^_^*)
初春って感じや~~ん。
昨日、テレビを見ていたら、中国のお正月には
「大根餅」が欠かせないと言っていました。
そうか、「大根餅」っておめでたい時の食べ物だもんね。。。。。
というわけで、私も!!って思ったけど、大根餅を帰ってきてから
作るのはいかにも面倒くさい。
そこで登場したのが、「大根の春巻き」
これだって美味しいんだから!
それでは行きますよぉ~~(^O^)/
[大根の春巻き]
美味しさが伝わらない写真かしら?
大根は繊維にそって千切りにし、塩をふって水分が出たら絞っておきます。
ねぎは細切りに。エリンギ縦に割いておきます。
大根、ネギ、エリンギを合わせて、お醤油とこしょうで味付けし、
水分留めに、焼き麩をバリバリ砕いて入れます。
これを春巻きの皮で包んで、少量の油で揚げ焼きします。
きのこは何でもいいですよ。
椎茸だと、中華っぽさが出ますね。
焼き麩は、水っぽさ防止の働きと、香ばしさの両方で加えました。
お麩はタンパク質だし・・・・・
お値段も安いし・・・・・重宝しますよね。
私は揚げ焼きにしたけれど、じっくりと揚げてあげれば
大根がちょっぴりホクホク感もでてきたりして、それもまた美味しいですよ。
いつも本当にありがとう。感謝しています。