ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

スプリング・コサージュの2番花&庭の花

2022-07-27 06:13:27 | バラ

我が家のバラの「スプリングコサージュ」の

2番花が咲いてくれました。

 

とても愛らしいバラで、開くとコサージュのように見えます。

 

 

開く前はこんな感じです。

 

 

葉はとても艶やかな品種です。

株自体は丈も低くて、コンパクトに育っています。

香りはフルーティーで上品ですよ。

花持ちは良くないので、開花して数日間の楽しみです。

 

 

白いエキナセアも開花しました。

本数は少なく、これから徐々に開花します。

 

 

アナベルも段々とグリーンに変わってきます。

グリーンになるとドライフラワーに使えます。

白いうちはドライにできません。

 

 

白い花ついでにカモミールも。

花壇の外にこぼれ種で咲いています。

なので、その辺の草の中に雑然とあります。

 

 

 

こちらはルリタマアザミです。

毎年どんどん株が大きくなり、穂も増えています。

こんなに丈夫で驚きます。さすがアザミの仲間。

葉はギザギザして痛いですよ。

 

 

先端から紫色の花が出て来て、やがて全体を覆います。

上だけだと髪の毛のように見えますよね。

ツンツンヘアです。

蜜を吸いに、アシナガバチやミバエなどが来ますが、

もう少しかわいい虫たちも来て欲しいです。

これもドライにできますが、切るタイミングが難しい。

 

 

ホタルブクロの一重の2番花が咲きました。

心なしか1番花より色が濃いです。

 

 

昨日もよく晴れて、30℃前後の気温になりました。

そして、ようやくこちらも梅雨明け宣言が出されました。

本格的に暑くなったので、草取りもやりたくない季節です。

でも、取らないともっと嫌なので、少しずつ取ってますが、

追いつかないのも現実でして。。。

来年から除草剤を撒いてしまおうかと心が動いてます。

何年か前には、使っていなかった洗剤の原液を撒いたり、

熱湯や塩水を撒いたこともありました。

でも、そんなに効果がなかったんですよね。

もちろん花壇には撒かないですけどね。

どうしようかなあ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坊っちゃんカボチャと大きな... | トップ | 7/24(日)の収穫と畑の様子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2022-07-27 11:30:21
こんにちは。
スプリングコサージュ、名前にぴったりのバラですね。
淡いピンク色が目に優しいです。
お庭の花々、勢いよく咲いて楽しませてくれているご様子。
白い花や青い花は涼しさを感じさせてくれますね。
これだけ育ちの良いお庭だと、雑草もすごいのでしょうね。
除草剤はできれば使いたくないですが、こう暑いと。
年々、草取りがツラくなってきます。
加齢と温暖化の二段攻撃ですよね(笑)
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2022-07-27 14:53:31
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
スプリング・コサージュの色合いは本当に優しくて、私も大好きなんですよ。香りもいいし。
残念なのは、2,3日ですぐに散ってしまうことです。切り花にもなりづらいので、一度も家の中に飾ったことがないです。
我が家の花壇は小さいので草も多くないですが、花壇の外の草が大変で、
取っても取っても無駄なスギナ、抜いて放置するとまた根付く万年草、オオバコやイネ科の草など、
細かすぎるものも多いので、真夏には諦めてしまいます。
最終手段の除草剤ですが、来年に向けて、花壇外の草花も大幅に抜くなど、何か対処する必要がありそうです。涙
いっそのこと、コンクリートでも敷いてしまいたいです。(今は土と砂利道です。)
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事