鳥の話題が続いたので、小休止して、
最近食べたおいしいものを紹介しますね。
まずは五平餅から。
三河の五平餅
私、若い頃から「五平餅」が大好きで、
中部地方のお店の出店があると、
五平餅があったら必ず買っていました。
それは作りたての五平餅ですが、今回のは自宅で焼くもの。
おいしいのかどうか、食べるまで半信半疑。
ホットプレートで焼いて、添付の八丁味噌のタレを塗ります。
香ばしく焼けました!
ただし、タレが甘すぎて、私には無理でしたから、
少し薄めて、代わりにゴマを加えました。
タレが残ったので、
後日ナスの味噌炒めに加えて使いました。
ナスが一段と美味しくなりましたよ。
***
数日前、スーパーで駅弁フェアがあったので、
久しぶりに押し寿司が食べたくなって
富山県の「鱒寿司」を買いました。
(お箸が2膳とプラスティックナイフが2本
付いていたのでニ人前のようです)
これを三角に切り分けて頂きました。
鮭の押し寿司と同じ感じですが、
こちらの押し寿司も酸味と甘みのバランスが良く、
塩味もしっかりしていておいしかったです。
本当は「柿の葉寿司」が良かったのですが、
完売していました。やっぱり人気がありますね。
でも、これもおいしかったので感謝です。
昨日も24℃前後で夏日でした。
こちらにも夏鳥が続々と来ています。
それにしても県内の夏鳥、少し早過ぎます。
最近の暑さのせいなんでしょうか??
来てくれるのは大歓迎ですけどね。^^
明日はまた小鳥の話題になりますよ。
お楽しみに~!
五平餅、美味しそうですね。
香ばしい味噌の匂いが漂ってきそうです。
富山の桝の寿司は大人気の駅弁ですよね。
柿の葉寿司も人気ですよね。奈良に行ったときに買いましたが、また食べたたいです。
昨日も今日も神戸も気温が上がって、半袖を着ています。
明日はまた気温が下がるとか、体調に気をつけないといけませんね。
いつもコメントをありがとうございます。
私が五平餅が大好きなのを知って、夫が早速買って来てくれましたが、
家で作った事もないので、ホットプレートで簡単にできたことは嬉しくて、
3人でハフハフしながら食べていました。また食べたいですが、今度いつ出店するのかわからないです。
鱒寿司は鮭の押し寿司と似た味なんですね。最近は遠くへ旅行もできなくなったので、
駅弁でも食べて旅行気分も味わいましたよ。たまには駅弁もいいものですね。
柿の葉寿司、今度は是非食べたいです!