昨日の続きの話です。
この日、オオハクチョウたちだけで、
コハクチョウの群れは、前回たくさんいたのに、
餌をもらえたのにも関わらず、全くいませんでした。
アメリカコハクチョウにも期待したのですが、
残念ながら会えませんでした。
パンに集まる子たちもいれば、
少し離れた所にいて、しずかに浮かぶ子たちもいて、
さまざまでしたよ。
日が差して、逆光ぎみになりましたが、
川がキラキラきれいでした。
この写真では、なかなかマイナス6℃の雰囲気は
出ていないかもしれませんが、
人間の吐く息は真っ白でした。
カモや白鳥たちの息は白くなかった気がします。
(でも、記憶違いかも。)
一方、餌をもらえていた子たちは、やはり争いがありました。
左の白鳥のくちばしに舌が見えますね。
2羽がいきなり争い始めましたよ。
パンの取り合いではないようですが、
1羽がやけに攻撃的でした。
まるで相撲のように取っ組み合いに。
勝負がついたのか、2羽とも沈み込みそうになり、
いつしか解決したようです。良かったわ~。
近くなり過ぎると争いの元になりますよね。
鳥も人も、距離感が大切です。
こちらは大きな羽ばたきを見せてくれました。
はい、こちらも大きく~!
のびのび~~!
(ピン甘だったけど。(^_^)ゞ)
今回は成鳥を中心に撮りましたが、
幼鳥たちもたくさんいましたよ。白灰色のまだらでした。
今回もオオハクチョウたちに会えて嬉しかったです。
***
昨日は久しぶりに晴天に恵まれ、
気温も何週間ぶりかでプラスになりました。
屋根の雪がすべり落ちて来たり、道路のアイスバーンが
少しずつ溶けて、アスファルトが見えてきました。
このまま暖かさが続くといいのですが、
本格的な雪解けは、まだ1ヶ月以上先になります。
キラキラした水面がとても綺麗ですね。
ハクチョウは優雅に見えますが、実際にはかなりたくましい鳥ですよね。
北海道の渡来地で似たような光景を見たのを思い出しました。
昨日は神戸でも「大雪注意報」が出ましたが、私の雨でした。いま路面がうっすら凍っています。
ここあさんの地域の雪も、解けてくれると良いですね!
あと片付けもたいへんです~明日は、雨のようで
道路がぐちゃぐちゃになれば、運転も怖いですし。
以前から言われてますが、秋田市の除雪は下手だと。
本当にそう思います。
白鳥たちは、エサがあるから、ここにいるのでしょうね。
川なので氷は張らないのね。寒いところおつかれさまね。
いつもコメントをありがとうございます。
白鳥って、結構強気な部分もあリマスよね。普段はとても穏やかで、平和な感じで浮かんでいますが、さすがに野生で、餌の取り合いでけんかになったりすると、他の生き物と変わりませんね。
たまには逆光で撮るのも効果的な事があって、面白いですよね。久しぶりの晴天で、キラキラの川も久しぶりでした。
神戸に「大雪注意報」が出る事があるのですか!初耳でした。今回の寒気はやはり最強中の最強だったんですね。降らなくてよかったですね。路面が凍ると運転が大変ですね。スノータイヤを持っている方は少ないのではないでしょうか?
こちらは久しぶりにプラス気温になり、屋根の雪が落ちて来たり、道もアスファルトが見えて来ています。しばらくは暖かいようですが、来週初めからまたマイナス日になりそうなので、今の暖かさを楽しみたいです。
いつもコメントをありがとうございます。
ようやくプラス気温になって、私もホッとしていますが、こんな日でも、ブルがやってきて、道路の固くなった雪を削って行くので、今朝もこの片づけをしました。こちらの道路脇に積まれた雪の量が、今年の雪の多さを示しています。
青森県内も自治体によっては、除雪ができていない所があります。青森市は今年かなり雪が多くて、除雪が追いつかず、苦情が多いそうです。
私の市は青森市よりは雪が少ないですが、やはり道路の除雪ができていない所があって、国道なのに、すり鉢状になって、狭くなった所もあります。私の町内も、うず高く積まれた雪のせいで、車が来るのが見えない事があり、とても危険です。子供たちも通る道なので、心配です。どこも同じですね。困ったものです。早く春が来てほしいですね。
野鳥達の喧嘩は相手が傷つかないように手加減しているのかしら?
けがしないか心配になりますね。野生でハンデを負うと生きるのが大変ですものね。
今年の大雪はニュースでしか見られませんが、本当に災難ですね。
お体に気をつけてお過ごし下さいね。
いつもコメントをありがとうございます。
普段はのんびりに見える白鳥たちですが、意外と気が荒い時があって、餌を巡る争いとか、イライラしていたりとか、他の鳥と同じ時があります。この時は一瞬で終わったバトルで、怪我などはなかったようですよ。仲間内での争いは手加減しているのかもしれませんね。
今年の大寒波は酷かったですね。こちらは昨年は少雪だっただけに、ギャップが大きすぎて、いささか閉口気味ですが、もっと大変な所もあるので、まだマシな方かなと思います。高速道路の立ち往生が大変でしたね。こちらでも、数日前に国道での立ち往生が数件ありました。いつ何時遭遇するかわからないので、嵐の日は外出しない方がいいですね。
東京もうっすら初雪が降った所もありましたね。ホロホロさんも、ご自愛下さいね。