goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

チョコレート(新発売ですか??)

2021-01-11 06:04:51 | おいしいもの

また食べ物の話になってしまいますが。。。

 

今日はチョコレートです。

最近はカカオ70%のチョコを時々食べていますが、

夫が大のチョコ好きで、いろんなチョコを

こっそり買ってきます。

(なんでこっそりかって言うと。。。叱られるからです。

私にではないですよ。娘にです。笑 

糖分取り過ぎを心配してます。)

 

 

上から、不二家の「カントリーマアムCHOCOLATE」

まん中は、不二家の「LOOK3 White Lovers」

下は、ロッテの「Crunkyダブル」です。

 

カントリーマアムCHOCOLATE」は、

ご存じ「カントリーマアム」(ソフトクッキー)の2種類を

チョコの中に入れたものです。

最後に舌に残るのは、あのしっとりした感じの

独特のクッキーの食感でした。甘めです。

 

LOOK3」は、ホワイトチョコ3種のチョコです。

「フィアンティーヌ」(サクサクの食感)

「バニラ」(マダガスカル産バニラ使用)

「プレミアム」(コクがある濃厚なホワイトチョコ)

ホワイトチョコのバリエーションと言えば、

せいぜい抹茶とコラボくらいでしたが、

こんなものもあるのですね。

ホワイトチョコは元々甘いので、これも甘めですが、

おいしいですよ。

 

最後は「Crunkyダブル」です。

パフに、プレッツェル(クッキー)が加わって、

一層サクサク感が増しました。

これは今までと同様、とてもおいしいです。

 

これらは新発売のチョコレートなんでしょうか?

それとも期間限定?

私は全然買わないので、その辺りの事情に疎いのです。

 

チョコレート自体は健康効果がありますよね。

私はやはり甘くないカカオ70~80%くらいのが

一番好きですね~。(夫には悪いけど。笑)

 

チョコがお好きな方、一度食べてみて下さいね。

 

 

***

 

 

昨日も日中で最高気温マイナス5℃でした。

夜中もマイナス6~7℃なので、日中と差がありません。

外に出て除雪していても寒く感じないのは、

体を動かしているせいですが、

じっとしていると、耳が痛くなってきます。

毛糸の帽子を被って耳を覆っていますけどね。

もう何日もこんな日が続いていて、今年の寒気は最強ですね。

 

今日もマイナス日ですが、明日からプラス気温になりそうです。

ただし、明日の朝は晴れて、放射冷却現象が起こり、

朝はマイナス9℃の予報になっています。

早朝はむしろ曇っていた方が気温は下がりません。

天気は実に繊細ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わった大福&大当たり!

2021-01-02 06:23:27 | おいしいもの

12月の話題ですが・・・。

 

こんな大福を頂きましたよ。

 

少しぼけ気味ですが(スマホ撮影)、これただの大福ではありません。

大福と言えば、大抵は豆大福(好物です)、

いちご大福が主流だと思いますが、

これは違いますよ。

さて、切ってみましょうね。

 

 

 

 

じゃーん!

みかん大福でした。

 

弘前市の和菓子店「あずき庵」さんの大福で、

数年前から販売されていて、私は2回目です。

 

とてもジューシーで甘くておいしいみかんです。

いちご大福と比べても、なかなかおいしいですよ。

ただ、いちご大福のように、丸ごと頬張る事はしない方が安全ですよ。

とても食べづらいんです。笑

いったん切った方が食べやすいです。

 

注意書きがあって、切るときは、「横に切って下さい」と

書いてありました。確かに・・・(笑

 

切るときも結構手にくっつきやすいので注意です。

注意点が多いですが、とてもおいしいので赦せますよ。^^

たぶん全国の和菓子屋さんにもあるでしょうかね?

 

 

***

 

 

これも昨年12月の出来事なのですが、

当選してしまったんですよ!!

 

何だと思いますか?

私も思いもよらなかったんですけどね。。。

 

 

 

なんと日本野鳥の会のカレンダーです。

 

鳥の雑誌「BIRDER」12月号で毎年

カレンダーのプレゼント企画がありますよね。

ダメ元で応募したんです。5名というので狭き門だと思いながら。

(一昨年も応募してハズレました。)

 

たくさんの種類の中から、どこのカレンダーを選べばいいか、

よくわからないし、当たらないだろうから、と

あまり考えずに日本野鳥の会のにしたのでした。

 

ちなみに1月の小鳥は北海道にいる「シマエナガ」です。

毎月楽しみになりましたよ。^^

 

応募してみるものですね。

(以前も雑誌「私のカントリー」(2回)や「オレンジページ」に

当選した事がありました。)

 

 

***

 

 

こちらは来週もしばらく寒波の影響が続くようです。

最近は毎日最高気温がマイナス6~7℃で、

寒さに慣れていても、さすがにかなり寒いです。 ブルッ!

明日は最高が0℃なので、だいぶ暖かくなりそうです。

(0℃で暖かいなんて、可笑しいですよね。)

 

皆様の所は、雪は大丈夫でしょうか?

雪に慣れていない地方の方には大雪は辛いと思います。

寒波は早く去って行ってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸の鯖の干物&自家製焼き芋

2020-12-19 06:22:01 | おいしいもの

先日、知人から八戸の朝市で買った

鯖の干物をたくさん頂きました。

とても大きいので、一人1尾だと多いです。

 

大皿からも尾が出てしまうくらい大きい。

この日は3人で2尾焼いて食べました。

 

八戸の鯖は有名で、おいしいのですよ。

干物は、鯖独特の臭みがないし、

焼くと脂分が凄くて、青魚の脂は栄養があります。

これ一つだけでもご飯がおいしく食べられますよ。

 

 

***

 

 

我が家で穫れたサツマイモの食べ納めの日、

焼き芋にしました。

 

「金時」という品種ですが、

だいぶ寝かせたせいか、穫れ立ての頃より甘いです。

この焼き芋の一部を、パンのフィリング(あん)にしました。

りんごとサツマイモのパンは甘めですが、

とてもおいしくできました。

(写真を撮り忘れてしまいました)

 

サツマイモの焼き芋は、ホイルに包まない方が

おいしく焼けるそうですよ。

(オーブンの場合です。)

我が家もホイルは包みません。

 

このくらい甘いなら、また来年、

サツマイモを作ろうと思いましたよ。

 

  

 

寒気が昨日過ぎたと思ったら、また今日から明日にかけて

同じような強さの寒気が来ています。

高速道路の立ち往生、ものすごいですね。

突然こんなに降ったら、予測不能になってしまうのでしょうか。

早く皆さん、ご自宅に戻れますように。

 

来週は寒気が去って、プラス気温になりそうです。

 

   

 

明日はクリスマス礼拝なので、

昨日は、差し上げる小さなお菓子を袋に詰めたり、

礼拝式の打ち合わせをしたりしました。

 

今年はコロナ禍の中なので、大人にも子供にも

あまり宣伝せず、来た方々でクリスマスをお祝いします。

こんな淋しいクリスマスは初めてですが、

クリスマスそのものは変わることがありませんから、

人数に関係なく、心から礼拝したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎のうどん&キャンドルホルダー

2020-12-13 06:27:13 | おいしいもの

先日、お友だちからをうどんを頂きました。

 

長崎の「島原手のべうどん」で、あご出汁のスープ付きです。

細麺で、ツルッツルのすべりのよい、

おいしいうどんで、コシも結構ありました。

あご出汁が大好きで、とてもおいしかったです。

 

最近は、讃岐うどんを食べることが多かったので、

久しぶりに細うどんを食べました。

 

 

***

 

 

クリスマスの飾りを紹介した時に、

アップし忘れたキャンドルホルダーを思い出しました。

 

まん中の陶器の白い教会がホルダーで、

年中置いていて、ドライフラワーを挿しています。

(花はユーカリ、トウワタ(唐綿)、アナベルです。

手縫いのテディーベアはもう20年以上も前のもの。

四角のタイル画は友人のアメリカのおみやげ。

木製の家は数年前にクラフト展で買いました。)

 

 

教会の土台の部分を外すとキャンドルを置けます。

 

もうかなり前に、陶芸家の知人から買ったもので、

キャンドルホルダーと言うより、教会が気に入って買いました。

あえて荒削りな感じで作られていて、

ただ置いておいても、全然気にならない、

素朴さが気に入りました。

 

夜にキャンドルを灯すと綺麗ですよ。

 

 

***

 

新しい1週間の始まりです。

先週はどんな日々だったでしょうか?

私は旧友に会ったり、クリスマスのプレゼントを準備したり。

楽しいことがありました。

 

一方、県内では今度は八戸市と青森市でクラスターが起こったり、

雨続きで気分が下がる日々でもありました。

 

なんだかんだ言っても、今年もあと18日しかないのですよね。

年賀状、実はまだ買ってない・・・。

大急ぎで作らねば、と思っているところです。

毎年、割と早めに作るのですが、今年は何となく気が乗らないのは、

やはり通常と違う日々だからでしょうかね?

(スミマセン   単なる言い訳です。^^ゞ)

 

今週は良い1週間でありますように。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテ貝を頂きました

2020-12-09 06:07:53 | おいしいもの

日曜日に、ホタテ貝を頂きました。

鮮度が落ちないように、発泡スチロールの箱には

小さな氷が詰められていました。

貝を数えてみると11枚も!

(スーパーでホタテのむき身を買えるので、

贈答用のホタテ貝を買ったことがないです。嬉しい♪)

 

 

箱からボウルに移して冷蔵庫へ。

 

 

箱の中には、他にこんなものが。

 

軍手と貝柱を貝殻から外す道具とその説明書。

軍手は貝で手が傷つかないように。

 

以前、「ケンミンショー」で、

青森県民ならみんなホタテ貝を簡単に殻から外せる、

と放送されていました。

 

・・・ですが、私も娘も初めてでした。

 

二人で説明書を見、あーだ、こーだと言いながら、

数個剥くと要領がわかり、あとはスムーズにできました。

このプレゼントが無かったら、県民なのに一生、

ホタテの正式な剥き方を知らなかった親子デス。笑

 

 

ホタテはいろんな食べ方がありますが、

(お刺身、天ぷらやフライ、シチューやカレーにも。)

この日は醤油バター焼きにしました。

おいしかったですよ~!

 

皆さんはホタテはお好きですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする