goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

バレンタインデーのチョコ

2021-02-15 05:56:00 | おいしいもの

今日は鳥を載せる予定でしたが、

 ホットなニュースは冷めないうちに。。。

と言うことで、昨日のバレンタインデーに頂いた

いろんなチョコレートを紹介しましょう♪

 

 

まずは、教会に来ている子供達のチョコから。

 

左は小3のSちゃんの手作りチョコ。

中にはクッキーやナッツが入っています。

右は小2のRちゃんの手作りチョコ。

コーンフレークのチョコがけです。

チョコスプレーで飾っています。

 

どちらもとてもおいしかったですよ♪

 

 

こちらは中3のAちゃん作。

中にチョコチップが入っているドーナッツです。

こちらもなかなかおいしいですよ。

受験生なのに、こんなお心遣い、

本当にありがとう。

 

 

こちらはご存じROYCE’(ロイズ) のチョコ。

教会のEさんから頂きました。

各国のカカオの比率を変えて、8種類を食べ比べできます。

80%からホワイトチョコまで。

どれもおいしくて、大切に味わってます。

 

以上は夫がもらったチョコレートです。

火曜日にも何個か頂く予定だそうですよ。

子供にモテモテ~~

 

夫に何もあげないのに、遠慮なくご相伴に与る

冷たい妻と娘です。 笑

 

 

 

最後は、市内のケーキ店で売られている

「奥津軽の」(チョコほし餅)

これは娘が自分で食べたくて買ったものです。

 

干し餅」はご存じでしょうか?

これは、全国には無いものかもしれません。

津軽地方で昔から作られている保存食用の餅です。

(四角い切り餅を寒風にさらして乾燥させて保存します。

今は作る方もほとんど無くなりました。

 

サクサクとした食感なんですよ。

 

 

***

 

今日から天気は下り坂。2月なのに雨予報です。

これで雪はまた溶けますが、この後の寒気で、

雨水がたまった所が、今度はツルツルに凍るので、

道がすべって転びそうになりがちです。

気をつけないといけません。

 

余震が続いていますね。

被災された方々の復旧の為に祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきのスナックというお菓子

2021-02-09 06:01:31 | おいしいもの

先週、産直へ買い物に行った時に、

こんなものを見つけました。

 

「あずきのスナック」というお菓子

 

小豆は無農薬栽培らしいですが、

小豆を砂糖と塩で煮たのをフリーズドライ加工しています。

 

 

中はこんなです。

 

まるで石のような塊ですね。

(ぶれましたけど。笑)

 

食べてみると、サクッ、サクッとした軽やかな食感。

味はあんこです。(当たり前^^)

時々、少し固めの粒がありますが、おいしいですよ。

あんこが好きな方にはオススメします。

 

実は、これにお湯を注ぐだけで、

おしるこ(ぜんざい)が簡単にできてしまいますよ。

これは良いお菓子に出会いました。

他に黒豆もありました。どんな感じかな?

今度黒豆の方も買ってこよう♪

 

 

今日の記事はこれだけです。^^ 

鳥の在庫写真もとうとう尽きてしまいました~。悲

外は強風だし、寒いのでしばらく家でおこもりです。

ちょうど3月に教会の総会があるので、

その資料作りで、入力や編集作業に時間を当てられて良かったかも。

 

さっ、はちみつレモンでがんばろー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島産レモンのハチミツ漬け&お弁当

2021-02-02 06:27:40 | おいしいもの

数日前、スーパーで広島産のレモンが安く入荷され、

ちょうど必要だったので買いました。

 

まずはレモンのハチミツ漬けを作りました。

 

スライスしたレモンにハチミツを入れて、

一晩寝かせてから使います。

(ハチミツはカルディーで買いました。)

これは漬けたての写真。

1日経つと、自然にレモンの水分が出てきますよ。

 

漬けたシロップを少しグラスに入れて、

お湯で割ると、はちみつレモンができますよ。

さわやかな香り、味。

冬は風邪予防に良いのではないでしょうか?

オススメです。

(レモンとハチミツの量はテキトーですので。笑)

 

 

***

 

 

さて、日曜日の礼拝後、何やら色々忙しかったので、

お昼ご飯の準備もできなかったため、

久しぶりに市内のお店からテイクアウトのお弁当を頼みました。

 

数ヶ月前に一度食べに行った「でるそーれ」のお弁当。

(駅前の小さなカフェで、「走れメロス」にちなんだ

「はしいれメロス」と書かれた「箸入れ」がユニークなお店。)

 

お弁当はすべて500円です。

左上は「チャーシュー弁当」、右上は「シャモロックの炊き込みご飯弁当」

下は「若生昆布のおにぎり弁当」

 

チャーシューはおいしくて、たくさん乗っています。

シャモロックは青森県の有名な鶏肉です。

若生昆布のおにぎりは、太宰治が好んで食べたと言うことですよ。

 

他に卵焼き、野菜の煮物、おからの和え物、

漬物が添えられていましたよ。

おいしいお弁当でした。

一見少なく見えますが、ちょうど良い量でしたよ。

 

***

 

 

昨日はプラス7℃、今日1℃前後。

春と冬が交互に来てます。

気温差が激しいので、新型コロナではなく、

普通のコロナ(つまり普通の風邪)に気をつけないと。

 

夫は先月、今月と看護学校での聖書講義があり、今日が最終日です。

今年はコロナ禍のため、中止されるかと思いましたが、

ちゃんと行うことができました。良かった。

看護に携わる学生たちは否が応でも、人間の生と死に直面します。

そこで、学生たちに仏教とキリスト教の両面からの

授業を取り入れているそうです。

 

人間が肉体だけでできていると考えると、

病気だけを診て(見て)しまいますが、

人間が「肉体、精神、霊」で造られていると考えると

(WHOが言いました。これは聖書にある考え方と同じです。)

病気だけでなく、その人のメンタルを含めて診ないと

片手落ちな事はよくあるものですよね。

 

学生たちは、まもなく国家試験だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いみりん?!&スズメたち

2021-02-01 07:02:10 | おいしいもの

最近頂いたのは、「本みりん」なのですが、

古式三河仕込「純米本みりん」。

 

「みりん」については全く詳しくないのですが、

本来透明な色がほとんどではないかと思いますが、

この「本みりん」は黒かったので驚きました。

 

愛知県や近隣地方の方々には、

黒いみりんは普通でしょうか??

 

どんな香りと味だろうかと一口なめてみましたが、

黒糖のような香りと、コクが感じられましたよ。

ちよっと高価なので(普通のみりんの3倍ほどの値段かな)、

大切に使いたいと思います。

 

 

***

 

 

お向かいのお宅のカーポートの屋根にスズメたちが2羽。

親子かペアかわかりませんが、

一緒に行動していました。

あんまりかわいいので、思わずパチリ。

 

 

寒さに少しぷっくり。

これが本当のふくら雀です。

おちりプリプリもかわいいね。(笑)

 

 

***

 

ここしばらく寒かったのですが、

今日はプラス7℃まで上がるようです。

昨日は最高でマイナス3℃。この差が困りますよね。

 

おととい、また県内の高校のクラスターが新規で起こりました。

また部活動が原因のようですが、

まるでモグラたたきのように、引っ込んでは出て、

引っ込んでは出て、の繰り返しです。

これで高校のクラスターは3件目。

早く収束してほしいと思います。

(原因を聞いていると、いずれも対策すれば防げたように思います。

管轄の県がもっとしっかりと指導した方が良さそうです。

この時期は、受験があることがわかっているのに、

なんで今そんな事するかな、と、思える事がなされ、

高校に対して困惑してます。)

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hotto Mottoのあんかけかた焼きそば

2021-01-24 06:41:46 | おいしいもの

最近、Hotto Mottoから新商品が季節限定で出ました。

かた焼きそばのあんかけです。

 

 

元々私はかた焼きそばが好きで、スーパーから買って、

自分で作って食べていましたが、自己流なので、

一度お店のものを食べてみたかったんですよね。

 

とてもおいしかったです。

結構お腹いっぱいになりました。

野菜たっぷりが嬉しいです。

(白菜、人参、キクラゲ、スナップエンドウなど)

 

他にも新商品が出たみたいなので、

興味のある方、検索してみてね。

 

 

***

 

新しい一週間が始まりました。

 

今週も日中はプラス気温が続くのですが、

夜に晴れると放射冷却が起こって、

朝はマイナス8~10℃になります。

 

こちらは保育施設のクラスターが発生し、

毎日感染者が増えていますが、

施設名は非公表なので

(調べる対象者を把握していること。

誹謗中傷を避けたい為。)

毎日落ち着かないです。

早く収束するように祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする