ここのところ、MIXIの規約改定騒動で
恐ろしいスピードで法務関係の情報を
頭にたたき込まなければならないと言う、
やや本業と違う部分での頭をフル回転な
日々なのだが、その件、どうやら、
こういう事もふまえてなのかもしれない。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S22018%2022012007
つまり、「著作権」の許諾に関する認識も
少し変えようと国が言い出して来ているのだ。
> 「世界最先端のコンテンツ大国の実現を目指して」
> と題した案は約50項目
これは、以下からダウンロード出来るようだ。
www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf
まだ、法案が通過した訳ではないようだが、
(3月中旬)実現すれば、非常にたくさんの
コンタクトが起こる(いいものも、悪いものも)
のと同時にインターネットにおける「自己防衛
能力」を各自が高いレベルで持ち合わせなけれ
ばならない、そういう時代だということかもしれ
ない。
「可能性」と「リスク」。
「チャレンジ」と「防衛」。
表裏一体のこれらの事象が、国内、海外違う文化の
人間たちをも巻き込んでいっぺんにやってくる。
これは、鎖国を解き放った時くらいのインパクト
ではあるまいか?(大げさか?)
インターネット自体、本質的にはそういうものであるが、
いくつもかかっているうちのいくつかのフィルターを
とっぱらおうということ。
フィルターをかけていただく中で情報交換する事を
有効利用していたものにとっては困ったものだが、
こと、MIXIの問題に関しては、法案の如何に関わらず、
MIXIがSNSであり続けるのか、もうその気はないのか
という問題でしかない。ビジネス的な「数」で考えれば、
グーグルの「OpenSocial」にも参加しAPI公開に向け
準備を進めていることも納得出来るが、それは同時に
ここまで優良コンテンツを内包させて来た自己の体質
自体を変化させていく事に他ならない。
いろいろなネットの「中身」が考え直す時期に来ている。
恐ろしいスピードで法務関係の情報を
頭にたたき込まなければならないと言う、
やや本業と違う部分での頭をフル回転な
日々なのだが、その件、どうやら、
こういう事もふまえてなのかもしれない。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S22018%2022012007
つまり、「著作権」の許諾に関する認識も
少し変えようと国が言い出して来ているのだ。
> 「世界最先端のコンテンツ大国の実現を目指して」
> と題した案は約50項目
これは、以下からダウンロード出来るようだ。
www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf
まだ、法案が通過した訳ではないようだが、
(3月中旬)実現すれば、非常にたくさんの
コンタクトが起こる(いいものも、悪いものも)
のと同時にインターネットにおける「自己防衛
能力」を各自が高いレベルで持ち合わせなけれ
ばならない、そういう時代だということかもしれ
ない。
「可能性」と「リスク」。
「チャレンジ」と「防衛」。
表裏一体のこれらの事象が、国内、海外違う文化の
人間たちをも巻き込んでいっぺんにやってくる。
これは、鎖国を解き放った時くらいのインパクト
ではあるまいか?(大げさか?)
インターネット自体、本質的にはそういうものであるが、
いくつもかかっているうちのいくつかのフィルターを
とっぱらおうということ。
フィルターをかけていただく中で情報交換する事を
有効利用していたものにとっては困ったものだが、
こと、MIXIの問題に関しては、法案の如何に関わらず、
MIXIがSNSであり続けるのか、もうその気はないのか
という問題でしかない。ビジネス的な「数」で考えれば、
グーグルの「OpenSocial」にも参加しAPI公開に向け
準備を進めていることも納得出来るが、それは同時に
ここまで優良コンテンツを内包させて来た自己の体質
自体を変化させていく事に他ならない。
いろいろなネットの「中身」が考え直す時期に来ている。