goo blog サービス終了のお知らせ 

「描く」仕事の現場から

イラストレーター兼デザイナー兼ディレクターTETSUの独り言

World Wide Sketch Crawl 21th日程決定!

2008年11月18日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
さてさて、前回、墨田区の穴場をスケッチして
TOKYOブームを引き起こした(大げさだな/笑)
World Wide Sketch Crawl。
第21回の日程が発表されました!

World Wide Sketch Crawl 21th
【TOKYO Sketch Crawl】
■開催日程 1/10日(土)
■開催場所 未定(墨田リベンジ/鎌倉/お台場/渋谷他いくつか候補が挙がっています)
■参加募集 スケッチャーならどなたでも。
(開催場所については、世界にここを紹介して欲しいという場所、地元があれば
順次候補に上げて検証しますので,ここでもかまいませんのでぜひ立候補して下さいませ!
できるなら「日本」をもう一度世界に発信するというコンセプトに合う場所があることが
望ましいです。)
グループとしていく場所以外にも、地元を描いていただければ,
一括して配信いたします。


SketchCrawl.comに参加してみよう!

2008年11月07日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
20th World Wide SketchCrawlでは、
TOKYO Sumida Sketch Groupeとして、
素晴らしい結果を残すことが出来ました。
ありがたい評価もたくさんいただきました.

そして,日本に来て、墨田にスケッチに来る!
とおっしゃってメールを下さったスケッチャーの方も!
新たな展開がたくさん。

ナビゲートしてくれたマーティーさん、
大変ありがとうございます!!

マーティーさんがSketchCrawlのID取得方法と投稿方法の
日本語解説ページをつくって下さいました。拍手!!!
SketchCrawlを楽しもう

さらに、11日には、両国国技館において、私たちの22点のスケッチが
「ひがしんビジネスフェア」の一環として、展示、紹介されることになりました。
某新聞社からも取材を受けるらしいという話も。

今回参加出来なかった方も,次回はぜひ、声をかけて下さい。
一緒にスケッチしましょう!




墨田スケッチクロールその3

2008年10月31日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
さて,報告があまりにも内容盛りだくさんで
なかなか出来ないでいる墨田自転車ツアーのスケッチクロール。

その後も、Sketch Crawl.comのサイトでは
私たちは多くのコメントをいただき続けていて,
東京SC参加者と世界中のドゥードゥラー
(落書き屋/スケッチャーを向こうではこういう)
の方々と、コミュニケーションが始まっています。

他の国のスケッチを見るのも、とても有意義。
例えば,セルビアからスケッチャーが参加しているのですが、
つい最近まで戦争をしていた国。
スケッチも百聞は一見にしかず。
よかったら,見に行ってみて下さい。

日本はたとえ経済危機でもいかに平和な状態かが
よくわかる。
ただ,ものはなくても「平和」であることが伝わってくる
スケッチもたくさん。
逆にものがたくさんあって、という場所もあるし、
なんかいろいろで面白い。

世界中の10月25日の風景を切り取った企画。
面白いなあ。次回は,ぜひ,皆さんもドゥードゥラーで
参加しませんか?

添付スケッチは墨田自転車ツアーに参加した人、
出会った人。(ピグマ/コピック/スタビロソフトカラー)

【ディープ墨田自転車ツアー】東京スカイツリー

2008年10月27日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
【東京スカイツリー】
2012年竣工予定の新タワーこと、東京スカイツリー。
今回の自転車ツアーでは、、スカイツリー株式会社のMさんに詳しく説明していただく機会と
その工事の現場を見せてもらうこととなった。

東京スカイツリーは2003年にNHKと民放キー局の在京放送事業者6社が
集まって始まった「在京6社新タワー推進プロジェクト」がそのスタート。
以降、計画は進行し、今年の7月より着工している。

出来上がると、その高さが約610M(東京タワーが333M)
日本一の高さを誇ると同時に、世界でも有数の高さと耐震構造を持つ
ユニークなTVタワー。第二展望台は450Mの位置にあり、空中回廊のような
構造になっていて、スリリング極まりない風景を楽しめる予定だという。

地上デジタル放送における中心的な役割を果たすアンテな部分は
それだけで100Mを超える。
2012年の完成までの風景も定点観測していくと、
歴史の証人になれるという意味でも意義深い。

構造もユニークで五重塔などの構造を現代的に解釈して作られる。

詳しいことは上記サイトをぜひごらんになってもらうといい。
新しい東京のランドマークが誕生する。

添付は思い出しスケッチクロール。
資料見ながら。


墨田(東京)をスケッチで世界に紹介/20th World Wide SketchCrawl

2008年10月26日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
昨日行われた第20回世界スケッチクロールデイ(20th World Wide SketchCrawl)
の各地のスケッチリザルトが下記にてサイトアップされました。

スケッチクロールについて、もう一度説明。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ピクサーアニメーションスタジオのエンリコ・カーサロッサさんが主催する
「スケッチクロール」が10月25日に世界同日に開催されます。
このスケッチクロールは「世界で同日にそれぞれのエリアでスケッチをして
ネットで見せ合おう!」という趣旨のオンラインイベントです。
--------------------------------------------------------------------------------------------


東京の墨田スケッチクロールにも主催者のエンリコさんからの
感想コメントがついています!!
英語が出来る人は、このサイトのID取得は誰でも出来るという事なので、
ぜひ、コメントしにいってみて下さい。

札幌のマーティーさんがピクサーを訪問したきっかけは、
エンリコさんとネットでお友達になったのがきっかけだったと
おっしゃっておりました。
20th World Wide SketchCrawl

札幌SC_RESULT
東京SC_RESULT




10/25日墨田区サイクリングツアー/墨田スケッチクロール2

2008年10月26日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
つぎに2枚目
墨田区

12枚目は墨田区まくらばし茶屋
牛スジまんじゅう(190円)絶品。
MIXIにはコミュニティまである。

------------------------------------------
さて、今回の墨田スケッチクロールにあたって、
東京都墨田区について、解説しておきましょう。

------------------------------------------
墨田区は、2012年には、日本でいちばん高く、
世界でも有数の高さのTV塔となる東京スカイツリー
(610m/東京タワーは333m)を建設中で、新しい
東京の名所として、2012年には540万人の観光客を
迎える、東京文化(江戸/昭和文化)の再発信を
担う地域と言えます。これまで常に海外の注目の
最も高い地域だった、浅草に隣接したその土地柄
に加え、両国国技館、江戸東京博物館、そして色町
他、戦後日本の発展の多くの痕跡と、職人/伝統技術
が非常に多く残る町。最先端と、下町の融合する墨田は、
これから多くの飛躍をすると考えられています。

10/25日墨田区サイクリングツアー/墨田スケッチクロール

2008年10月26日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
10/25日、
墨田サイクリングツアー/TOKYO墨田スケッチクロール
行ってきました.

まずは、解説より描いたものを。


1枚目は墨田区向島/鳩の街通り商店街/こぐまカフェ。
非常に味のある風情の商店街。こういうご近所的な
商店街はどんどん減っている。平準化の波に飲まれずに
頑張っていただきたいなあ。

10/25日のイベント告知!

2008年10月20日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
東京スケッチクロール(以下SC)墨田区バージョンのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピクサーアニメーションスタジオのエンリコ・カーサロッサさんが主催する
「スケッチクロール」が10月25日に世界同日に開催されます。

このスケッチクロールは
「世界で同日にそれぞれのエリアでスケッチをしてネットで見せ合おう!」
という趣旨のオンラインイベントです。

日本では、札幌でPaintMonsterことマーティ伊藤氏が主催して
SCが行われる他、
これに共鳴して、東京でも有志企画として、墨田区で同日行われる
墨田区サイクリングツアー企画
(主催は墨田区の達人で、久米繊維工業の社長でもある久米信行氏)
【詳細・参照】の中でも、SCを行おうという事になりました。

参加してみたい方は10/22日までに
私宛にご連絡下さいませ。
申込の詳細お伝えします。