最新の画像[もっと見る]
-
今年も生存、嬉しくありがたく、このまま長生きしたいなあ 3年前
-
私は管 4年前
-
流されている、でも、自分を探しているんだ 4年前
-
流されている、でも、自分を探しているんだ 4年前
-
生きていますよ! フォローアップ外来も行きました! 4年前
-
巣篭もりの中、寒波お見舞い申し上げます 4年前
-
フォローアップ外来と破傷風菌ワクチン接種でHOS.に 4年前
-
静かな元日を過ごしています 4年前
-
我慢の3連休、私には助かる3連休 5年前
-
負けない! 5年前
わずか4日半でしたが、うちもエアコンが故障してしまい、この季節にエアコンのない生活をしていました。
母が存命中は1年中エアコンを稼働させていました。
ワタシよりご高齢の方が、この地球温暖化の真夏に、エアコンの無い生活をなさっているなんて…。
政府や自治体は、国税調査の年は全家庭を回るのですから、補助金を出してでもエアコンの設置を推進すべきです。
災害避難場所となる小中学校の体育館にエアコンをつけようとしているのですから、やろうと思えばできるハズですよね。
増税分の一部をそれに当ててあげてほしいです。
軽量鉄骨とはいえ、引っ越したところは屋根がフラットの安アパートの2階なので、エアコンなしではかなり暑くなります。
連日、室内で日中は窓を開けて風の通り道を作っても32~33℃、夜は開けっぱなしはできないので喚起だけで30℃でした。(T_T)
そのうち2日間は修理屋さん待ちで、2時~4時の一番暑い時間を、ファミレスに逃げるワケにも行かず、
熱中症にならないように麦茶を飲み飲み、頸に保冷剤をガーゼタオルに包んだモノを巻いていましたですよ。
他にはいただきものの、帯扇風機のみ。(笑)
ここは正直に病人だと言ったら、電話したよく翌日に来てくれたのですが、あいにく室外機モーターの部品を持っていなかったんです。
もうすぐ切れる長期保証期間内に故障してくれて、修理費0円だったのが不幸中の幸いでした。
もうちょっと残暑は続きそうですね。
台風も週末に関東直撃しそうです。
キッタハッタをしたワタシたち、暑いのも低気圧も苦手ですよね。
ふーみんさんも、どうかご自愛なさってくださいませね。
本当にお暑うございましたね。
よかった、エアコン直って、安らかに暮らせて。
ストレスですよね〜〜
暑いのは。
エアコンと風呂は壊れたら即買いしかないです!!
大概、猛暑の時にエアコンは壊れ、直したり買い直すと涼しくなる、と皆さん言っておられ。
キッタハッタの私たち(ですね)なんですが、このところ異常事態的に忙しくなり、ここがねえ、怖いツボなんですが、働きすぎると快感に似たものが心に沸くわけです。
弱いくせに、緊急時には疲れも感じず働く。
ヨットマン体質が炸裂!!
じきもぬけの殻になるでしょう。
台風できそうなワーニングゾーンをもっと早く気象庁は可能性としていってほしいですね。
可能性の選択肢を出さないし、天気図さえ今はPCでsiしか見る事ができません。
USNavyの方が役に立ったりします、台風情報は。
アセアセ!
台風対策で終わってしまう週末かも。
よかった、ほんと、台風で締め切ってエアコン壊れてたらまあさ様難民になりかねませんでしたね!